
コメント

み
わたしは産前産後で1ヶ月半くらいお世話になりましたが三万円渡しました。
直接だと絶対に受け取ってもらえないので、帰るときに机にぽんと置いていき、ラインで机に封筒置いといたよ!と後から伝えました(笑)

ママリ
うちも現金は受け取ってくれないだろうなと思い悩みました。
上の子の時に約2ヶ月お世話になりました。
里帰りした時に旦那から10万円と菓子折りを両親に渡してもらいました。
里帰り終了時に5万子供の通帳に入れときなさいって渡されました😅
内祝い豪華にしたした☺
-
なお
わぁーすごい!
私なら、はなから何割か返してもらうのを期待してしまう額😳😳笑
旦那さんに渡してもらうのいいですね!- 7月5日
-
ママリ
1ヶ月5万円計算です!
母は出産後1ヶ月パート休んで面倒見てくれました。
真冬生まれだったので暖房つけっぱなし、赤ちゃんの洗濯は別していたので最低2回は洗濯、母乳の事を考えて3食きちんとご飯作ってくれた、産後は家事していないことを踏まえると少ないくらいかなと思いましたが半額返されました!笑
内祝いもいらないと言われましたが少し豪華にしたのと後日里帰りお世話になりましたのお礼で両親と食事に行きました。
里帰りって言っても同じ県内で近いので‼- 7月5日
-
ママリ
親しき仲にも礼儀ありでお礼は何かしら考えてました。
お礼されて悪い気分になる人はいないと思うので☺
私は性格的何かしないと里帰りで居心地悪かったので😅
旦那と相談して決めました☺- 7月5日

りーまま
私はお金入らないと強めに言われてたので、母が好きなお菓子の詰め合わせを持っていったのと、7月末に里帰りを終えて戻る予定なのでその時にありがとうでなにかプレゼントを渡そうと旦那と話してます☺️✌️
-
なお
そうですよね😵
だいたい親は素直に現金受け取らないですよね🤔
ちょっと高級なお菓子ありですね!- 7月5日
-
りーまま
はい!絶対受け取らないと言われてたので買ったから食べて💓ってあげました🤣
はい!ありです!あとインスタントコーヒーのちょっとした詰め合わせも渡しました👍- 7月5日

はじめてのママリ🔰
実親なので何もしませんでした💦
-
なお
私もそう思ってました😵😵😵
いろいろ見てると、皆さんしてるようだったので、焦ってリサーチしてる感じです🤔- 7月5日

はじめてのママリ🔰
産前産後合わせて半年お世話になり、更に入院費など初めの育児に関わるものすべて負担してくれました。
元気に産んでくれて元気にいてくれればいいからと何も受け取ってもらえませんでした💦
-
なお
なんだかんだ実家にいると、いろいろ買ってくれそう…😅
ありがたい限りですけどね!
やはりベビーとママの健康が親にとっては一番なんですね!!- 7月5日

ママリ
コロナの影響で産前産後半年お世話になる予定ですが、旦那からと言う形で20万円置いて帰る予定です😊
私の周りは1ヶ月に3万から5万渡してる人が多いです‼️
なお
なるほど、置き逃げですね!笑
それは一つの手ですねー🤔
額はどうやって決めましたか?