
娘が外で泣いたり、旦那が叱る様子に不安を感じています。しつけの問題かどうか悩んでいます。
娘が外食の時とかにたまになにか自分が気に食わないことがあったりすると怒って泣いたりします
私はそれをみてお家やないからちょっと静かにしよ?とポンポンってしたりしてなだめますが
旦那は娘の頭に自分の手を置いてその上からパンって頭を叩きます
周りの人は見てなかったのですが外でやるとかどういう神経しとんの?ってなりました
直に叩いてなくて自分の手を叩いてるだけでも頭の上に手乗せて叩くなんて…とびっくりしました
外だと大きい声とか出せないので そういうことしんでよ って言いましたが 無視されました
家でもちょっとうるさくなると うるさい!って大きな声で言ってます
娘はパパの事が嫌いなのかわかりませんが抱っこしても大泣き 私が少し居なくなると大泣きです
普通なんですかね?しつけのうち?
旦那のことはもう嫌いの域に達してるのでどうでもいいんですが子供が可哀想すぎて。
- pooh(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

さくら
しつけも必要だとは思いますが、外にいるときに子供が余計に泣くような怒り方されると腹たちますよね😓
周りにも迷惑かかるしなだめるこっちの身にもなれって思ってしまいます。
虐待とかではないんだと思いますが、旦那さんのようにお子さんを叩く素ぶりとか大声などの恐怖で子供を制するのは、私はしつけというよりは自分の苛立ちをただぶつけているように思えてしまいます。
普通ではないと思いますし、poohさんと同じ感覚です😣
pooh
ですよね。。
家だったらいいって訳じゃないですけど外なんて周りの人達に見られてどんな親って思われるのもあると思うし。
どこの店でもでっかい声で怒鳴るのでホントやめて欲しいです。。
やめてって言っても自分は悪くない!みたいな感じで無視されるのでどんだけ子供なのって感じです
末っ子長男なので何してもいいよって育てられたんだと思います 義母も子離れ出来てないので