※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でら子
子育て・グッズ

生後5ヶ月の男の子で、ミルクの量が足りない様子。1日のミルクと母乳の合計が500〜700で少ない。機嫌は良いが心配。同じ経験の方いますか?

生後5ヶ月の男の子ですが、ミルクの量が明らかに足りません。

保育園に通いだし1ヶ月、夜の寝る前以外はミルクになりました。
離乳食も少しづつ始めてます。

ただ、1日のミルクと母乳を合わせた量が500〜700で明らかに少ないです。

1回140どころか一度に40の時もあります。

機嫌が悪いわけではないのと、成長曲線の真ん中にいるんですが、
これからどんどん痩せていくのではないかと心配です。

同じくらいしか飲まないで問題なかった方いますか?

コメント

えのき

はい👋3ヶ月すぎたあたりから突然のミルク拒否になりました💔新生児並みの哺乳量で頭がおかしくなりそうでした💧毎日地獄で入院させて欲しいと病院めぐりました😫その頃は500mlもいかなかったですよ🍼うちは低体重で産まれたのもあり曲線ギリギリでいつか外れてしまうんじゃないかと毎日不安でした🙏体重はあまり増えませんでしたが減る事はなかったです

  • でら子

    でら子

    ありがとうございます🙇‍♀️
    飲まないと本当に心配ですよね、、
    ミルク飲まない子用の外来とかあればいきたいです。

    • 7月4日
  • えのき

    えのき

    解決策は今のところないんでしょうね💧医師も保健師も言うこと一緒で全くなにもしてくれませんでしたから💔ミルク飲まない子に飲ませるスペシャリストがいればお金払ってでもお願いしたいですし食欲増進する薬があれば開発して欲しいくらいです

    • 7月4日
  • でら子

    でら子

    やっぱり何もしてくれないんですねぇ、、
    すーぐお腹いっぱいになっちゃうから無理矢理飲ませたくても飲まないし困ったもんです。。

    食欲増進する薬、欲しいです!笑

    • 7月4日
  • えのき

    えのき

    何もしてくれません🙏「頻回に飲ませて」「頑張って飲ませて」それだけです🍼もうそのセリフも聞き飽きましたしはじめての育児でここまで飲まないとは思っていなかったので気が狂いそうで受診してるのにそういう言い方されるのでイライラもしてました笑 薬も開発して欲しいしダメなら経管栄養を手っ取り早くさっと日帰りでやって欲しいとすら思います

    • 7月4日
  • でら子

    でら子

    頑張ってって言われても、、笑
    因みに離乳食の食べはどうでしたか?
    また、いまミルクの量は増えましたか?

    • 7月4日
  • えのき

    えのき

    動きが活発になってから飲めるようになりました🍼それでも毎回大暴れされるので抑えて必死で飲ませてます😫ミルクで苦労したので離乳食は食べるだろうと思っていましたが月齢の割には量を食べませんし途中で大泣きしたりされます💧永遠に飲む食べるで悩まされる運命なのかもしれません

    • 7月4日
  • でら子

    でら子

    活発になったら飲めるようになった、と言うのは期待持てます!
    ミルク飲まないなら離乳食食べるだろうと思ったんですが、それは違うんですね😅
    少食な子は、赤ちゃんの時から少食なんでしょうね、、
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日
もんきち

うちも同じ感じです!
1日だいたい600〜700。
一度に160飲む時も稀にありますが、60くらいしか飲まない時もあります。
ミルクの種類を変えたり、色々な哺乳瓶試したり、時間空けてみたり逆に頻回にしたり…
でも飲まない時は飲まない、もう娘の気分次第なんだなーと最近は諦めてます。
1ヶ月ちょっと前は1日500も飲めなかったので少しは増えたからよしとするか、と。
あと、うちは母乳実感使ってるんですが、乳首をLにしたら前よりはちょっと飲めるようになりました。

  • でら子

    でら子

    同じ月齢でのむ量も同じくらいで嬉しいです😭
    もう本人の気分次第ですよね、、
    ウチも母乳実感のMつかっています!Lサイズで飲む量増えるなら試してみる価値ありますね!
    ありがとうございます😊

    • 7月4日
りっか

現在5ヶ月の娘がいます!

ミルクの量が増えなくてもう1ヶ月半も経ちますが、体重はとりあえずキープできています!

トピ主さんと同じく、飲んでも40、50mlなんてのもまだまだザラです…

うちは、新生児の量からなかなかミルクが増えずに3ヶ月くらいまで過ごしていましたが体重等は普通に増えていきました💡
成長曲線をはみださなきゃまぁいいか、くらいじゃないと気が狂っちゃう気がして、もう考えないことにしました…( ´_ゝ`)笑

3ヶ月くらいの時に試しに哺乳瓶をピジョンからチュチュベビーに変えてみたところ、乳首が小さくなって咥えやすかったのか、一気に1回量が増えました!といっても50mlが100mlになる、くらいでしたが😂
最近200mlを飲めたことがあり、何故かな?と思ったのですが、ミルクを飲むのに集中できる環境にいたからかな?というのが現時点での推測です!テレビつけてると振り向いてニコニコしちゃって飲みません(´-ω-`)笑

離乳食も気分屋さんで、食べる日と食べない日がありますが、温めると食べる確率が爆上がりするのでそういうことなんだと思います…わがまま娘です( ゚д゚ )

他の人や標準やら、"成長はこれくらいが目安!普通!"に振り回されるとほんと辛くなっちゃうと思うので、2歳児くらいの時に大体歩けてて食べられて話せてたら万々歳!後々の人生には影響なし!と思うことにしました(・∀・)✨

はじめてのママリ🔰

5ヶ月の娘がいます。2ヶ月から完ミです。
1日のトータル量が500〜700と、全く同じです。
健診の時に、小児科の先生に相談したら贅沢やなぁ。と一言だけでした😅
飲む量は赤ちゃんによって、違うので時間を空けて飲ませるようにして下さい。と言われました。