![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病の疑いで再検査が続き、赤ちゃんの体重も心配。同じ経験の方、影響について教えてください。
妊娠糖尿病の疑いについてです。
初期の検査で血糖値が116で100以上になると再検査と言われ糖負荷検査をしました。結果は、
空腹時801時間後1422時間後149で大丈夫でした。ですが今回中期の検査で血糖値が115でまた引っ掛かってしまい再検査となりました。
検査は2週間後ですが、毎回引っ掛かってしまい心配です。
赤ちゃんも基準より+200g?大きめみたいでさらに心配です…。
上の子の時は引っ掛かったことなかったので…
ちなみに尿糖は初期の頃は出ていたのですが、今回は出ていないです。
似たような経験をされた方はいらっしゃいますか?何か赤ちゃんに影響があればと考えると不安でしょうがないです。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 9歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
娘のとき妊娠糖尿病でしたが尿糖は1度もでませんでした☺︎ですが、引っかかってしまったので糖尿内科にも通い、自分で毎日血糖値測定、食事管理はしました😅食事で血糖値管理できていたのでインスリンまでは使用しないですみました。赤ちゃんへの影響もとくになく、2650gのやや小さめでした🙂
のりさんの血糖値の初期の検査の数値も凄い高いわけではないですが、2時間後が1時間後より高くなってるので、もしかしたら妊娠糖尿病気味なのかもしれないですね💦
妊娠糖尿病でも、血糖値管理してればそんなに問題ないですよ😊管理は面倒ですが…💧
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね…😣
食事はどんなものを食べていましたか?
やはり甘いものや炭水化物等を控えめに野菜を中心にでしょうか?
赤ちゃんもやや小さめだったとのことでしたが、妊娠中も小さめでしたか?
のん
食事は糖質量を計算して食べたり、野菜→肉魚→炭水化物の順で食べたりしてました🙂とくに炭水化物はお米なら80g、パンならロールパン1つ、肉じゃがやカレーみたいなものはジャガイモを食べないようにしたり…笑 あとは和食は意外に砂糖などで味付けしたりするので、調味料にも気をつけてました😅
妊娠中もやや小さめ〜週数通りを行ったり来たりで、大きくはならなかったです💦
はじめてのママリ🔰
本当にすごいです!とても大変でしたね…私ならストレスになってしまいそうです💦
何でこんなに大きめになったのか、何回も血糖値が引っ掛かるのか考えると不安です…が、とりあえず2週間後の検査までやれることはやっていきたいと思います。
のん
今、2人目の妊娠が分かったので、また食事管理しなきゃだな〜と思ってるところです😫今回は引っかかりたくないですが、きっと引っかかるんだろうなと半分諦めてます💧
検査引っかかると不安ですよね、年齢とか体質とかもあるみたいですし、無理せず出来ることからやってみてください😊あとは、食後の運動とかも血糖値下げるのに○です!上にお子さんいると中々難しいかもしれませんが💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
やれることをやってみます!