
七五三の写真を撮りたいが、人見知りでポーズが心配。ポーズ取れない場合は撮影なしになるのか、3歳過ぎたらポーズが取れるようになるのか悩む。人見知りの子どもを持つ方、対処法を教えてください。
七五三の写真をスタジオで撮りたいと思いますが、ものすごく人見知りで(もう本当に人見知りがやばいです。。)ポーズを取れるとは思えないのですが、どうなんでしょうか、、もしポーズ取れななった時は撮影なし、、みたいなことになるのか、とりあえず撮れた写真で、、という感じになるのか、、
3歳過ぎたらポーズ取れるようになるのかな?それならもう少し後にしようかな?と悩みます💦💦
人見知りのお子さんをもつみなさんどうしてましたか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

りんご
子供写真スタジオで働いていました!苦手なお子さんが3歳になったら出来る!というのは少ないかなぁと思います。少しずつ慣れてとかはありますが

ココア
向こうはプロですから、
本人がポーズ取れなくても、半分以上泣いてても、それっぽい写真撮ってくれますよ、
まぁ、流石にずっと泣いててママから離れないとかなら、延期って可能性もあるかもです。
うちの子も着物が嫌で殆ど泣いてたり、所定の場所に居れなかったりでまともな写真なんてないんじゃないかと思ってましたが、提示してくれた写真は、
えっ?いつこんな顔してた??って言う素敵な物も沢山ありました、一瞬の良い表情を切り取ってくれるので、そこまで心配しなくても良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺💗
さすがプロです、、!!
それなら一度行ってみるのもいいかもです!!
実体験参考になりました!
ありがとうございました!- 7月4日
はじめてのママリ🔰
スタジオで働いてらっしゃったんですね!友達もスタジオで働いていましたが、子供の撮影が大変過ぎて子供嫌いになったと言っていました…😅
すごく大変だったんでしょうね、、
たしかに3歳になったからと言って人見知りがいきなり良くなるとは思えないですね、、、
ポーズを、指示しても全然できなくても大丈夫なんでしょうか??
指定されても言うこと聞くとはとてと思えなくて心配です😭
りんご
それで保護者が良いのでしたら大丈夫ですよ!中には保護者に抱かれ泣いているのも良い思い出と言う方も結構いらっしゃいますし!
泣きはしないけどとどまってないかなぁとかでしたらアリスとか大手ではなく家自体をスタジオ風にしていたりお庭も取れる感じにしているスタジオだとどこでも何していても可愛かったりはしますよ!スタジオだとその範囲だけになってしまうので見切ってしまったりするのです