
幼稚園の延長預かり保育についてです。こないだ、違う園に通ってるママ…
幼稚園の延長預かり保育についてです。
こないだ、違う園に通ってるママ友さんとお話しして居て幼稚園の延長預かり保育料の話になり、ウチの園は、ABCとあって、Aが認定ありで就労の為保育が必要、Bが認定ありで就労以外、上の子の懇談会や下の子の予防接種などの理由で保育が必要Cが認定なし。
Aの時だけ無償化補助が使えます。
なので月極で延長預かり保育をお願いしてる人は、毎回、お迎え行った時に自己申告、又は先生がお母さん今日はお仕事でしたか!?と聞かれます。
ところが、ママ友さんの園は認定ありなら、就労以外でも無償化補助が使えるとか。
同じ税金使うのに、国として規定は無いのかな!?と調べて見たけど分からず。
確かに保育園は、別に仕事じゃない日に6時に迎えに行っても別にお金かかるわけじゃない。
それなら幼保無償化だから幼稚園も認定受けてたら、仕事じゃ無い日に預かり保育を利用しても無償化の対象なのか!?と思ったり。
幼稚園で延長預かり保育利用されている方どうですか??
- 2mama(8歳, 11歳)
コメント

ひなの
うちの幼稚園も就労した日だけですよ😌

退会ユーザー
基本的には新二号認定の場合上限がいくらまでと決まっていて無償化対象になる!ですね。いつが休みまで言わないですし💦
園によってお休みの日はやめてくださいというところもあります。
下が保育園ですが、保育園の場合も同じでお休みの日は家庭保育でと言われる保育園も有れば、うちが預けているところは、仕事が休みの日は預けてもいいけど、早めのお迎えお願いしますと言われています。
-
2mama
うちは休みや早く終わっても預かり利用はOKなんですけど、無償化の対象外になるんです。
みんなの税金使うのに、何の決まりも無くて良いの!?と思います。- 7月4日
-
退会ユーザー
最近出来た制度ですし、無償化で月々お安くなって助かるくらいに思っていた方がいいかもしれませんね💦
世の中理不尽なことも沢山ありますから💦💦
昔に比べたら出産育児一時金が42万も補助してもらえたりお子さんのいらっしゃらない方はもらわないわけですし、児童手当を月々もらえたり、まだまだ税金払い始めてせいぜい20年とかですが自分がどれだけ税金収められているかなと思います💦💦- 7月4日

退会ユーザー
うちの園なんて幼稚園が申請出してないから、就労で延長預かりお願いしても無償化補助でません😂笑
先生の人手不足が理由みたいです…
-
2mama
えー!!そんな事あるんですか!?
確かにウチの園も結婚で退職されてお子さんが小学生とかになられて少し手の離れた方が昼間のお手伝いに来て下さるようになり、昼間のお手伝いと延長預かり保育をしてた先生が延長預かり保育の専属になられて、お休みの日は主任先生や手の空いてる先生が交代で見てます。- 7月3日

みい
うちの子の幼稚園は、2号認定であれば仕事が休みの日でも無償化の補助が出ます。
2号を申請するために就労証明書は出しますが、預ける時にも仕事です、休みですなどと言う必要は無いです🙂
-
2mama
いわゆる新2号って事ですよね!?
私も就労証明は出して役所で手続きはしています。
園によって違うのは何でしょうね。- 7月3日
-
みい
そうです、新2号です😃
一律になればわかりやすいですけどね😅
園によって差が出ますね💦- 7月3日
-
2mama
国民の税金使うのにこんなんで良いんですかね😔
- 7月4日
2mama
そうなんですね!!
なんで園によって違うんでしょうね!?
別に認定受けてたらいつでも利用OKなら園としてはお金入るのは、変わらないから、わざわざお仕事でしたか?なんて聞いたり、請求分けたり面倒な事しなくてもいいのに。