
3歳7か月の娘が歯磨きの際に下顎を前に出す癖があり、普段は問題ないが心配している。歯医者に相談すべきか迷っている。
3歳7か月の娘何ですが、噛み合わせ?で気になる事があります。
普通に喋る時、食べる時はなんの問題も無く検診などでも指摘を受けたことは無いのですが
歯磨きのときなどに、いーってやってもらうと顎を前に出し受け口みたいな状態になります。
いーってやってって言うと必ず下顎を前にだします。顎を前に出さずにいーってやるんだよと指摘するとしっかりできるのですが、これはもう癖?みたいな感じなんですかね?
普通のときは全く問題ないので歯医者に行こうか迷っています。
こういう方いらっしゃぃすかね?😂💦
- さえきょん(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
小さい子は受け口になる子、結構いるみたいです😊
うちの長女もイーッてすると下の歯というか下顎が出ますよ!
さえきょん
返信ありがとうございます!
そうなんですね🤔では、自然と治ってくるものなのですかね?💦
とりさんの長女さんも特にイーッてする以外は普通ですか?
ママリ
グッドアンサーありがとうございます!
自然と治るものらしいです!
うちも普段は受け口になりません😊最近まで写真撮るとき変な笑顔で、受け口になってました😂
さえきょん
聞いて安心しました😭
少しキツく娘に顎は出さない!って言ってしまったので反省😭😭
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️