
皆様が小学生の時、ランドセルって6年間使っていましたか?ランドセル高…
皆様が小学生の時、ランドセルって6年間使っていましたか?
ランドセル高いよねーって話になった時、旦那が「どうせ使うの低学年の時だけだし安いのでいいよね」と言い出して、聞いてみたら高学年にはランドセルの子はほとんどいなくてそれぞれ好みのバッグで通ってたそうです。
私の小学校では皆当たり前のように6年間使っていたので、衝撃でした💦
私が北関東、旦那は九州なので、地域差もあるんでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんはどうでしたか…?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

いとな
福岡県で、旦那とは同じ市内ですけど、旦那は高学年で好きなリュックなどで通っていたそうですけど、私はずっとランドセルでした。

退会ユーザー
東京ですが、5~6年生からイケてるちょっとマセてる子はバッグで、それ以外の真面目そうな子はランドセル…大体3~4割がバッグみたいな感じでした^^;
私は仲良しの友達が皆バッグにしていってたのでバッグにしました!

yuha
九州です!私が小学生の時は4年生くらいからみんな好きなリュックで投稿してて6年間かるってる子は少なかったです!

2児のmama🌿
九州です!6年間ランドセルの人は見たことないです(笑)みんな高学年になったらリュックに変わります🤔ランドセルかるってる子見たことないです(笑)
-
mico
えーーー!そうなんですか!🤭
まったく知りませんでした。。。
衝撃です。笑- 8月11日
-
2児のmama🌿
旦那に聞いてみてもランドセルは小一までしかかるってなかったと言ってました😂
- 8月11日

退会ユーザー
私自身は3年生にもなると好きなリュックやバッグにしてました❤️でも今は6年生までランドセルと決まってきてるそうです🤔
地域によっては小学校から制服でそこの指定のリュックとかもあるみたいですね🙆♀️

ちょ。
今は関係ないような?🤔🙂
私は4年あたり?くらいからランドセルやめましたが うちの子たちは上2人ランドセルで卒業しました。まわりもランドセルで卒業してます🍀
今6年の子もランドセル現役です!
同じ市内です🌝✨

もふ
福岡ですが途中で県内で転校しましたが、どちらも途中からランドセルじゃなかったです💦
私は2年生から、好きなバックにしてました!1年生から使ってない子も居ました😅
男の子はずっとランドセルだったかも…?

ママリ
ランドセル使ってません✨
…6年間学校指定の黄色いランリック?…でした😂
軽いし安いし他者と比較しなくて済むので親としては凄くいいと思うのですが、子供の頃の気持ちとしてはランドセル使いたかった😂

退会ユーザー
わたしは福岡市でしたが、ランドセル6年間使いました!
84年生まれで、時代は「あ〜あいつ ランドセル以外の物持って来とる いーけないんだ、いけないんだー🎶」だったので みんな素直にランドセルでした。(笑)
我が子も ランドセル6年間使いましたよ!
-
🧸
いーけないんだ、いけないんだー♬懐かしい🤣
せんせーいに言ってやろー♬とか言ってました🤣🤣- 8月10日
-
退会ユーザー
やはり、どの時代にもこのフレーズは同じですね(笑)
- 8月10日
-
🧸
ですね🤣
今の子使うんですかね?😍- 8月10日

ひな
九州です。田舎です。
私たちは、1年生しか使わなかったです🤣🤣
6年生になって、私は使いたくなって使いましたが、ほとんどみんな1年生のときだけでした💦
今娘も九州の田舎の小学校ですが、みんな6年間使ってます☺️

はじめてのママリ🔰
神奈川県東側です。低学年まではランドセルでしたが、高学年からは各々好きなカバンを使ってました。家庭科の授業でナップサックを作ったので、それを使う子が多かったです。

ジュニアまま
東北ですが6年間使ってました!
ただ兄より上の世代は男の子とかはランドセル壊しちゃってリュック、みたいな人はいました(笑)

ママリ
九州です😊私も小4までしかランドセル使いませんでした!それからはリュックでした😂なんでだろう?

アリス
六年生までランドセル使ってましたというかサブバッグで登校は遠足か運動会のときしか許可されてませんてました
-
アリス
あ、九州です
- 8月10日

ドリ
埼玉です。
皆当たり前のように6年間ランドセル でした。
噂で途中から好きなカバンになる学校があると聞いてビックリしました。

ママリ
九州ですが6年間ランドセルです!

avocado
6年間背負ってかよってましたよ!

はじめてのママリ🔰
九州ですが、3年生くらいまでしかランドセル使いませんでしたね🤔
高学年はスポーツ系ブランドのリュックとかショルダー使ってました❗️

さいとうはじめ
北海道です。
3年生くらいからリュックとか3wayとか使ってました。周りもそういう子が多くてランドセル使わなくなりました。
6年間ランドセルの子はクラスに数名くらいでした。

ママリン
関西(大阪→滋賀)ですが、どちらも6年間ランドセルでした。でも、旦那(京都)は6年間ランリュック(指定の黄色いリュック)で今住んでるところ(滋賀)もランリュック😅
えーランドセルちゃうの?と驚きでした。
-
♡バンビニ♡
横から失礼します^_^!
私も京都ですが黄色のランリュック懐かしいです!!
ビニール製の生地薄めのやつで、中に重い教科書とか入れるので6年間使ってて破れてる子とか居ましたよ^_^笑
懐かしくて、ついコメントしてしまいました!笑- 8月11日

ミカん
滋賀県ですが、ランドセルではありません。
学校の紋章?入ってるオレンジ?黄色?のリュックです。
転校生の子が入ればランドセルでした。
6年間ずっと一緒です。
自分が小学生の頃壊れたらガムテープとかで補修してました笑

ポテト
福島県で、今までも今も6年間ランドセルです!

退会ユーザー
いや、私も九州ですが6年間ランドセルでしたよ😅
地域というか学校によりますよ!
トートバッグとかOKな人はランドセルとか、からえない人、例えば骨折した人とかだけでした!
私も骨折した事あってその時だけトートバッグでした!
でも、高学年からトートバッグとか自由でもいいって言われても、せっかく買ったランドセルは6年間大事にしますけどね!

はじめてのママリ🔰
えー!東海圏ですが、6年間ランドセルでしたよ🤔

退会ユーザー
しまねです。いまでも6年間ずっと使いますよ。ただヤンチャな子は壊しちゃったり高学年になって背が高すぎて使いにくい子とかはリュックサック使ってました!

あーぱん
神奈川です!
わたしの時代は4年生くらいからナップサックが流行りランドセルはほとんどの子が使ってませんでした😂

まめ
関東です!
普通の授業の日は絶対ランドセルじゃないとダメでした🙄🤛
遠足だけ唯一すきなリュックで行けるのがすごく楽しみだったの覚えてます!笑

ニャン太郎
大阪ですが、6年間ランドセルです!
体型が6年間で変わる時期だし、
大きくなれば使わなくても良いですよね…
本当そう思います(;_;)

はじめてのママリ🔰
神奈川です!
私の学校、その近くの学校はみんな6年間ランドセル背負ってました!

ママリ
九州です!私は2年生の時に腕を骨折してギプスでランドセル背負えないのでショルダーバッグになりました。楽過ぎて、怪我が治ってもそれからずーっとランドセル使わなかったです😂

退会ユーザー
九州住みですが6年間ランドセルでした😳

yuka
私は関西ですが、確かにランドセルはピカピカの1年生時、2〜3年生になるとランドセルで来てる子の方が少なかった記憶があります😅
小学校によっても規則的に違うのかもしれませんね💡

❤️
千葉で周りの子は6年間ランドセルでしたが私も高学年からはリュックでした!
バスケ部の半数だけリュックって感じでした(^^)

みみり
横浜ですが、4年生くらいからリュックで行ってました!
今は6年間使わないといけない指定があるようなのでリュックの子は見掛けませんね😂💦

Ako*
兵庫県です。
わたしもランドセルは低学年の時だけで中高学年からエナメルバッグで登校してました😆💕
今は引っ越して違う県に住んでますがここは6年間ランドセルのようです😣🙏🏻

ままり
大阪です🙆🏻♀️
高学年になると半数は使ってなかったです🤔

🧸
私は小学校のとき、愛媛でしたが好きなバッグでオッケーだったのでランドセルそんなに使った記憶ないです!
でも今兵庫ですが上の子6年間ランドセルです!

みい
石川県出身で、現在北海道に住んでいますが...
石川県の、私の地元の場合は、当たり前に6年間ランドセル使ってました。なんなら安全帽子もあったw
ちなみに中学も、指定のカバン、指定の内ばきと外ばきのスニーカーでした。
北海道の、今住んでる所は、みんな低学年しかランドセル使わないようです..
旦那も、息子も...

ささまる
北陸出身ですが、ランドセル使ってました🎶ただ他の小学校ではオリジナルのランドセルのようなカバンが指定になってましたね🤔友人の何人かはランドセルを背負った事がなく「ランドセル背負えるのって小学校だけやし背負いたかった~!」とみんな言ってました😂

となりのトモロ
愛知県です😃
私は5~6年生からリュックでした✨身体の大きなことかはランドセルでなくてもいいっていう学校だったので、背の高い私はそれ理由にリュックにしました😉
高学年なるとランドセルださぁいって思ってたので😅

マロン
私は京都ですが最初だけランドセルつかってあとは好きな手提げカバンとかでいってましたが
だいたい6年間ですよね笑

もちこ
北海道ですが、学年上がるにつれてランドセル人口は減って、6年生の頃にはクラスに一人二人くらいしかランドセルの人居なかったです😅
今はどうなのかわかりませんが💦

ことり
30代、九州です!
うちも高学年でバックオッケーだったです🤔

ちちぷぷ
わかりますー!
うちも夫は同じこと言っていて。ランドセルなんて最初だけでリュックだったと!ランドセルは安くていいと!わたしも6年間背負ったし、住んでる地域もみんなランドセル背負っているので、しっかり選ぶ予定です😂

退会ユーザー
東北です。
みんな6年間使ってました!

みにおん
6年間ランドセルでした!
夫が公立の普通〜の小学校で制服だったって事が衝撃でした😂え!小学校で制服着るの!?私服じゃないの!?って驚きましたw子供が生まれて保育園でも制服がある事にも衝撃でした😂制服って中学からだとばかり…

まい
北海道です!
私の時代は(15年前ほどになりますが。。)3年生くらいまでしかランドセル使ってませんでした、割とみんな…😭
でも、今は6年生まで使うのが普通になってるみたいです!
登下校中の小学生見てもそうですし、友達の子供が通ってる小学校も5.6年生とかもほとんどみんなランドセル背負ってるよー!って言ってました!
また時代が戻ったとゆうか変わったのかな?って感じました!🤩

みたん
中部ですが6年間ランドセル
現在関西ですが3年からリュックサックみたいです笑笑
私も驚きました!

みかん
奈良ですが私の通う校区はみんな6年間ランドセルが当然でしたが同じ県の隣の校区の子は低学年でもナイロン製の横に長いリュック?で登校している子がちらほらいました。
学校によってこんなに違うんだ!って私も子供ながら衝撃を受けたのを思い出しました。

はじめてのママリ🔰
北海道ですが3年生から好きな鞄使ってました〜!
ランドセル高学年まで使ってる人は同学年にはいなかったな…ランドセル雪が横から入って教科書濡れちゃうし!
なので本州だと6年使うと知り驚愕&価格の高さに納得しました😳
2、3年しか使わない地域用に安価なランドセル出るといいのにな〜と思います。
7万円の買ったら1年あたり35,000円…高いよ🤣

柊0803
東京です、私立小学校だったので指定ランドセルでした。
「ランドセルが壊れた人のみ」好きなバッグで通学出来るので、壊れた人が羨ましかったですー😂
主人も九州ですが、同様で「壊れたら」好きなバッグで通学OKだったそうです。基本はランドセルみたいです!

サヤ (๑・̑◡・̑๑)
関西です。
うちが小学生の時は、3年生頃から自分の好みのカバンを使っていました。
同級生で6年間ランドセルを使っていた子は、6年の時の全校集会でみんなの前に呼ばれて、褒められてました🎒

ゆゆゆ
横浜です。3年生からショルダーバッグ使ってました❤
で、6年生になると逆に「小学生最後の年くらい記念にランドセル使おー!」ってまたランドセル流行りました❤笑
でもランドセルって事故とかにもし遭った時の安全性が高いそうです。子供の大きな頭を守るにはあのゴツいのが必要なんだとか。
子供の頃は知らなかったなぁ〜😎

3児のばばあ(23)
九州地方ですが、6年間同じもの使いました。いとこ達も同じです。一番下のいとこだけは、姉のも合わせて2つ使ってました。

退会ユーザー
6年間使っていました

マミー
初耳ですびっくりしました😳
私も6年間ランドセルでした。
6年間ランドセルが常識だと思ってました!

みかん🍊
愛媛ですが、初めはみんなランドセル使ってて小4くらいから横長のリュックみたいな感じの人がいて、羨ましい!ってなって変えました🤣
小6くらいになったときにまたランドセルが恋しくなってランドセルに戻りましたが🙄笑

退会ユーザー
関東です。小5からリュック等使う子とランドセル使う子とそれぞれになってました🤔

ちなみ
神奈川県ですが、二年生くらいから好きなバッグで通っている子がいました。
四年生になると半分くらいがバッグに。
六年生になると女子はほぼ好きなバッグに。
ですが、最近は六年間ランドセル派が多そうです。

ふーちゃん
大阪ですが私が通ってた学校は6年生までランドセルの子がほとんどでしたが、中学校区が同じ隣の小学校は高学年になるとカバンの子が多くてランドセルはダサい🎒って感じだったそうです。中学に入って話を聞いてびっくりしました!
地域差というか学校の風潮?みたいな感じでしょうか…🤔

退会ユーザー
中国地方ですが、3年の時の家庭科でリュックを作った頃からみんな好きなカバンにしてました。
最初は手作りのリュックをみんな使っていましたが、徐々に市販のリュックに変わっていきました。
6年最後までランドセルを使ってた子は60人の学年で1-2人しかいなかったですね。

退会ユーザー
沖縄です
六年生になるとランドセルと、リュックがいましたね!!
で、6年間ランドセルだった人は
賞状もらって、ました笑!!
わたしも、、ちゃんともらいました!

さゆり
親が転勤族だったため、東京、室蘭(北海道)、仙台の小学校に通いました。
学年関係なく、東京と仙台は全員ランドセル、室蘭はランドセル以外を使ってるひとが多かったです。
わたし自身も室蘭に住んでいた2〜4年生のときはトートバッグみたいなのを使ってました。

雷注意
夫は九州ですが6年間ランドセルだったそうです。
それより夫の学校は公立の小学校だったのですけど制服があることにびっくりしました🙄‼️
制服=お高い私立!っていうイメージだったので!

ゆき
北海道の田舎ですが、ランドセルは一年生の時だけぐらいの勢いでした。
2、3年までは使ったかもですが、、、
六年間使い続けてた人が一人いたぐらい、、、あとは自分たちで好きなカバン持っていってました〜!

はじめてのママリ🔰
大阪ですが6年学校指定の
布製のランドセルでした😂
男の子は紺色、女の子はえんじ色で
凄く地味だしピカピカしていないので普通のランドセル使っている学校が羨ましかったです😭
転校生が黄色でピカピカした革製のランドセルを使用している子がいましたが転入したては注目の的でした🤣笑
でも五千円だったかな?
安くて丈夫だから保護者には
高評だったと大人になってから
母に聞きました🤣‼️
確かに親の立場になってから考えると学校指定だから悩まなくて良いし
家庭に差も出ないのは
ありがたいですよね☺️✨

ユッキー
旦那もランドセルは高学年になったら使ってないって言ってました。
私は6年間使うのが普通だと思ってたのでびっくり😅
ちなみに旦那と私、福岡の同じ市内です。
学校によって違うのかな?

nyapi(28)
大阪育ちです!!
ランドセル、小学校の1年2学期ぐらいまでしかつかっていませんでした!
なのでお下がりでもらったランドセル使って、そのあとはリュックでした!
実際リュックの方がいっぱい入るし、ずっとランドセルの子もいましたけど、別に鞄持ってきたりして大変そうだったんで、わたしはリュックに早く切り替えてよかったかなーっておもいます👌

らあちゃん
神奈川ですが、3年か4年のときから好きなカバンで行ってました☺︎!

ままり
地元も今住んでる所(旦那の地元)もランドセルでした!
黄色帽子も地域性あるんだなぁって旦那と最近話してました😆
私の通ってた小学校は一年生の時だけ被ってましたが、旦那は6年間被ってたそうです!今住んでる所の小学生もみんな被ってます!なので大きい子が黄色帽子被ってるのにすごく違和感あります💦

退会ユーザー
北海道(道東)でしたが、
6年生まで背負ってたの1、2人でした😅
多分今のランドセルと違って重かったし、学年上がってくと荷物も増えて入り切らずって理由が多かったですが…。
私も6年生の時は大きめのリュックにしてました。

碧好き
福島出身です。
普通に6年使ってました。
6歳年下の妹の学年の時、成長に合わせて肩ベルトが動くタイプが人気で、使っている子が多かったそうですが、5~6年生で壊れてしまう子がいたそうですが、壊れてもランドセルで通学してたらしいです。
終業式など授業がなくお昼前に下校する日は手提げバッグで登校してました。

キャサリン
関西は大阪住みです。
6年間、ミキハウスのランドセルで通ってました😁

Rainbow
私はずっと九州(長崎)在住ですが、しっかり6年間ランドセルで登校していました😅
年代でも違うのか…?1部の地域なのかは分かりませんが😱

退会ユーザー
関西ですが、高学年は好きな鞄で通っていました!
女子は殆ど合皮の黒リュックという世代です✨

うりうりお
小6はランドセル恥ずかしくてみんなバッグ持ってました😂
卒業式でランドセル使ったのはワタシともう1人のみ…
ワタシは記念にと使いました😂

嵐
私は九州でうちの時代は高学年からリュックでしたね!
でも今は6年間ランドセルですよ^_^

。
京都ですが6年間ランリュックでした🥰

はじめてのママリ🔰
京都府宇治市でしたが、全員ランリックという黄色いリュックでした☺️
ランドセルの子は京都市内から転校してきた子くらいでランドセルの方が珍しかったです💡
ランリックってランドセルに比べるとめちゃくちゃ安いし親にとっては経済的で良いよなと思います😂

🌼👶🌼
わたし31歳で東京ですが、ランドセルは四年生あたりからリュックか斜めがけが流行ってちょっとしか使いませんでした…😂
今はどうなんだろ?

退会ユーザー
5.6年はトートバッグで行ってたと思います😅

退会ユーザー
神奈川ですが、私の時は3年生から自由でした!
娘の学校は6年生までランドセルです!
同じ市なのに母校は自由です!
あちこちの学校も6年間ランドセル化になったようです。教科書の重みでリュックは破けるのと疲れるのと低学年しかランドセルを使わないのはせっかく高い物を買った物に対して勿体ない!と学校のプリントで書かれてました!

mka
神奈川です!
ランドセルは最初しか使わなかったです💦
すぐに可愛いリュックや女子高生が使うようなスクールバッグを使いたくなったので、そちらを使ってました😥

すみっコでくらしたい
ランドセルで6年通いましたが
別にランドセルじゃないけないとかはなかったと思います。
田舎なのでランドセルで通うものだと思って多分みんなランドセル使ってました(笑)

pippu
神奈川です。
高学年からは自由な鞄を使っていました。
今も割と地元近くに住んでいますが自由な鞄を持ってる子をあまり見かけないので時代は変わったんだなと思っていました🤔
自分の子どもの通う小学校はどうなのかきちんとチェックをしなきゃですね🙂

kana♡
6年間ランドセルでした!
でもわたしの実家の地域は市からランドセル貰えました🤣

雪見だいふく@5歳、2歳♂
神奈川ですが、小4くらいから好きな鞄を使えました!
高学年になるとランドセルが窮屈だったりするからそうなのかなぁ〜って思ってました!!

退会ユーザー
関東です。
リュックの人もランドセルの子もいました。
高学年くらいになると『これがいい!』ってなって変える人もいると思います😃
私は当時の飼い犬にランドセルを壊されて、小3くらいからリュックでした笑

まる
九州熊本でしたが、6年間ランドセルでした!

麦
熊本にいましたが
6年間ランドセルでした!
今でも住んでた市内の小学校はみんな6年間ランドセルです。他のは見たことない💦
ご主人、転校とか、部活動のバッグやリュックが可だったとかでなくですか??

あずき
奈良県です、6年間ランドセルでした!
6つ離れた妹も6年間ランドセルでしたよ!
好みのカバンOKとは言われてないので、ランドセルしかいませんでした🙂

©︎
福岡6年間ランドセルでしたね!
今見かける子供たちもみんなランドセルですよ!
そんなとこあるんですね〜

あゆ
私も九州ですが6年間ランドセルでした!

はじめてのママリ
私の時代は、1〜3年は九州の小学校に通っていて全学年ランドセルでした。神奈川に引っ越してから、ランドセルの子は1人もいなくて慌てて背負うバッグを買い直しました。関東はランドセルは使わないんだあと思った記憶がありますが、地域や時代にもよるんでしょうか?今住んでいるマンション(神奈川)の小学生は低学年、高学年関わらず皆ランドセルです😅

うた
わたしも兄も弟もしっかり6年間ランドセルでしたよー!どこの小学校とか転校の予定がないなら調べてから購入の方がいいかもしれませんね!😱

はじめてのママリ🔰
九州ですが、確かに高学年になると好きなバックになるのが暗黙の了解?でした。
荷物が軽いときとか特に。
なんかもったいないなーっていうのと、やはり重いもの入れても持ちやすいし一応最後までランドセルは使いましたが😊
指定の帽子もあって購入自由でダサいけど親が熱中症予防に買ってくれてました。
せっかくかってくれたからかぶらなきゃ…でもダサいなと思ってました🤔
わたしが高校くらいのとき帽子も自由になっててうらやましかったです。

リコ
この話題になると必ず「えーっ何それ?」と言われるのですが、私の小学校は半数の生徒が、六年間ランリュックでした😋
調べたら京都だけなんですねーー

退会ユーザー
九州熊本です。
ちょうど、その風潮が変わる真っ只中にいました😱
私が小学校に入学した時、高学年の人たちは皆自分の好きなリュックで登校していましたが、
6年間ランドセルにしようということで、私が高学年になった時には、卒業までランドセルというスタイルに変わっていました。

のりたまこ
岐阜県東濃地域の田舎の旦那の実家の地域はそこの学校指定の黄色いリュックで6年間通うそうです❗隣の市は普通のランドセルです!
私も6年間ランドセルが当たり前だと思っていたので大変だけどラン活とかで好きな色を選べるとかそうゆう楽しみなくてちょっと可哀想と思ってしまいました😳

みにー𖤐⡱
実家和歌山ですがランドセル
六年間使ってました😳
てか当たり前だと思ってたのでほんとにびっくり…!!!

elle woods
私はランドセル使ってない高学年の子に憧れて、3年生くらいで斜めがけを使い始めました!でも、始業・終業式など荷物が多くなるときだけランドセル使ってました😂
同じ小学校を卒業した弟の代は、全員が6年間ランドセルを使っていたみたいです😃弟の卒業式のとき使っていたランドセルが飾られていて、それを見てとても感動したので、自分の子にも6年間使いきってほしいとは思います🥺
ちなみにそんな弟の同級生は、中学入学したての頃にネタ半分本気半分でランドセルで登校してる子がいました🤣

R
大阪住みです。
私の地域は6年間しっかりランドセルでした😅卒業式には思い出のランドセルにみんなでメッセージの書き合いとかしました♪今でも実家に残しています🤣

退会ユーザー
北海道札幌市、
小3くらいにはランドセルじゃない子がチラホラで始めて高学年になるとランドセルの子は誰もいなかったです
それが当たり前だと思っていました💦

モモ
神奈川県横浜市出身です。
私の通っていた学校では、四年生くらいからリュックOKでした!
高学年になるとリュックでも良いので、私も学年が上がるとすぐらリュックにしました!
群馬出身の夫は驚いてました!

ナージャ🔰
北海道です。学童保育所で働いています。3年生の半分ぐらいランドセルです。4年生になると、ほぼ全員リュックに変えます。

きょんべこ
奈良ですがランドセルは背負ったことがなく、低学年は指定の黄色いナップザック、中学年からは体格にあったカバン(リュックならなんでもいい)でした。普通の公立です

あい
関西です!
私の頃はみんな3、4年生でリュックやボストンに変えてました(^^)
でも10歳下の妹の時はもう、6年間使うのが当たり前で。壊れたら修理に出していたみたいです!

はじめてのママリ🔰
うちは夫婦ともに同じ県、割と近い地域ですが
主人は6年間使っていたようで、他のリュックしょってると新しいランドセル買うお金ないんだ可哀想みたいに見られてらしく
私の学校ではランドセルは一年生の時だけで、高学年でランドセルしょってるとかなり珍しい扱いされてました🤣✨
その学校によって違うのでしょうね〜

退会ユーザー
転校歴もありますが、都内と千葉でどちらも6年間ランドセルでした

せいら
千葉県でしたが、6年間ランドセルでした!
まだまだ赤や黒が多い時で、私も赤のランドセルでした!
友達は黄緑色のランドセルで目立っていました*°
高学年当時、猫の爪とぎにされて傷だらけのランドセルも大事に使って役目を終えました!
ランドセルでなくてもいいのは羨ましいです*°

はなみ
福岡県内ですが、6年間ランドセルでした!でも、学校によっては低学年だけランドセルもありました〜✨

かーまま🧒👦👶
大阪です。
低学年までランドセル
使ってましたー!
特にカバンの指定は
なかったのでみんな
好きなカバンでした😊
私の周りはランドセルと
好きなカバン半々ぐらい
だったとおもいます😊

かぴこ
九州ですが、小学校3年ぐらいからみんな自分の好きなリュック使い始めて、高学年の頃はスクバが流行ってました😂
今はどうなんでしょうね🤔
結構6年間使う方多くてびっくりしてます!

みく&ひろママ
6年間ランドセルでした!
お下がりのランドセルの子とかは、壊れたらリュックにしてた子はいました!

みっきー
私も旦那も九州ですが
私は6年間ランドセルでした!
旦那はめちゃめちゃ田舎に住んでて
途中から普通のかばんで行ってたって言ってましたよ✨
田舎はそうなのかな?と思ってました!

ママリ
愛媛でしたが、ランドセルがお下がりだったのもあり3年生くらいから好きなカバンでした。
周りも4,5年生くらいからもうランドセルじゃなかった気がします🤔

ままりん
えーーー😳
衝撃です😳
ランドセルは6年間使いますよ!
今も昔も変わらないです👍
新潟です!

まーちゃん
大阪ですが6年間使ってましたよ😃真っ赤なランドセル🎒懐かしいなぁ(o・ω・o)💗

退会ユーザー
北関東です。私は6年間ランドセル でした。使わなくなるのは聞いたことがなかったです。
上の子のランドセルを検討している時、低学年と高学年で好みが変わるので、安いのを買って途中からで買い直すという話を聞いてなるほどと思いました。
結局、6年間使う前提の物にしましたが😃

パタパタママ
神奈川です!
私の出身校と同じ小学校に通っていますが、
私の時代→高学年はカッコつけてリュックなど
今→ランドセルは6年間使うとお達しが出ています!
高い買い物なので使うように決められていて良かったです!

はじめてのママリ🔰
私も6年間しっかりランドセル使ってました!
社会に出てから会社の人となんとなく小学校の話になった時ランドセルを途中で使わなくなったって話がでてきて衝撃でした💦!

の
私の住んでる市はランドセルもらえるので大人になってからランドセルの金額を見た時は衝撃的でした😅
好みのバッグ😳😳凄いですね!笑
うちのところもランドセル6年間使ってました😊

いちご🍓
夫婦共に兵庫県です。
私も当たり前に6年間ランドセルでしたが、旦那は投稿者さんの旦那様のよぅに、『どぅせ使うの最初だけで高学年になったら使わない。高いランドセルは必要ない』と言ってました🤔

みりん
北海道ですが、私も小学2年くらいでランドセル卒業しました。
斜めがけのバッグや
エナメルのスポーツバッグが
流行っていました。😊

❁¨̮
地域差じゃなくて学校によってだと思います
私は隣の校区に引っ越したらランドセルは6年間使わなければならない決まりがありましたが前の小学校では高学年の子は好きなカバンでした

ぽん
関東です!6年間ランドセル背負ってました🎒
5.6年生くらいでランドセルが壊れた子はリュックでした😂数人しかいませんでしたが!

❤︎り❤︎え❤︎
九州ですが、ずっと使ってました。

しいこ
私の小学校では、ランドセルのこはいなく転校生くらいなもんでした
だから、毎回カバン代えてました(o^∀^o)

うま
関西で、6年間ランドセルでした

はじめてのママリ🔰
北海道です。
ランドセルは大体みんな小2までて、小3からは半分以上の子は違いました💦高学年でランドセルの子は見たことなかったので、皆さんのコメントを見て驚きました!地域差なんですね💦

みるくママ
九州です。体が大きくなるので、そういう子や壊れちゃった子は確かに5年生あたりからリュックや斜めがけ、ナップサックみたいな普通のバッグでOKでした…
ちなみに今30歳です。
そんなものだと思ってました〜😱

ココアがすき
地域の差というより個人の差ですかね😃
私は1年生の二学期から肩掛けバックに変えました!
小柄ということもあってかなんせ重くて重くてランドセルが嫌で登校拒否になったからです😅

はじめてのママリ🔰
神奈川県です!
私の学校はなんでもよかったので、高学年からリュックで通ってました〜
周りの子もリュックが多かったような…
メーカーまでは覚えてないですが、アウトドアブランドを買ってもらって私は違う!と思ってましたね😂

かな
私は九州です。
6年間🎒だったので、それが
当たり前だと思ってました。
福岡とかなら都会だから、あり得そうですが、。

マーマ
私も九州ですが、6年間ランドセルでした!
九州でも、地域とかによるんですかね?

はじめてのママリ🔰
神奈川ですが一年しかつかっていないです

m.
東海地方、6年生の娘が居ますが、6年間ランドセル以外で登校してる子はいないです😲
6年生になった今も大切に使ってくれているので今となっては高くても娘が気に入ったランドセルを買って良かったです🤗

ママリ
福岡です!
高学年からリュックの子多かったです!

なすび
東京都ですが6年間ずっとランドセルでした🙂

はじめてのママリ
背が高くなりすぎて入らなくなる子だけ、バッグでしたー!笑

あき
横浜辺りは高学年は好みのバッグで通学していたそうですよ。
いまはそんなことないみたいですが。

そろそろ体重戻そうかな
神奈川県横浜市ですが皆6年間つかってたー!今の子供たちはわからないけど少なくとも私の時は……

2児ママ
私は福岡で小6の時に身長が160cm以上あって「ランドセルが小さいねー」と近所の人から言われ、それが嫌でランドセルをやめました笑
でも基本はランドセルでした😅

ma♡
愛知県ですが6年間ランドセルを使ってました。高学年になるとリュックを使っている子もいました!当時流行っていた斜めがけ?タイプのリュックを使ってる子がいて、羨ましいなと思ってました😅🌼ランドセルは安いものではないので、6年間使って欲しいですね😂🎒❣️

はそあ
私の地元ではランドセルではなく学校指定のライトに反射しまくりな黄色?オレンジの布製のリュックでしたっ😭💦
6年間使ってる人もいれば、そうじゃない子もいました🤔💡

K.H
沖縄でしたが6年間ランドセルでたよ!ただ、高学年につれランドセル率が低かったです!
ほとんどの子たちはわたしも含めリュックとかでした笑
卒業式の1週間だけランドセルに直してました笑

ゆきみだいふく
地域というより、学校や先生によるかもです。
私は小学5年のときに同じ県の同じ市内の学校に転校しましたが、4年まで通ってた学校では基本的に自由だったのに、転校先の学校は土曜登校のときだけ自由って感じで衝撃受けました。

さゆ
福岡です!5年からランドセルの子ほとんどいなかったです!

あいうえおー
小学生の頃は大阪でした✨
たしか4年生か5年生の家庭科の授業で作ったナップサックならオッケー👌
壊れたや、体がデカすぎる子もランドセル以外オッケー👌
というルールがありました✨
ナップサックは小さいのであまり入らず結局ほとんどみんなランドセル背負ってました🎒😊

D🔰
大阪です!6年間使ってる子が多かったのですが、身長高い子は好きなバッグでした。

すいぽて
東京です!
私も6年間ランドセルでした、というかランドセル以外を使うことが禁止だった記憶があります。
事情がある子(怪我や電車で来てる等で許可を貰えば)はリュックを使っていたと思います!
ですが、旦那の両親には投稿者さんと同じことを言われました(笑)
私も旦那も公立の小学校です!

はじめてのママリ🔰
福岡です‼️
6年間、赤い牛革ランドセルでした😁
自分でスヌーピー刻印されてるの選んだから好きで使ってました!

まま
北海道です。1年生の最初の頃しか使ってません。ほとんどの子がすぐにリュックになりました。福岡の主人も低学年しかランドセルは使わなかったそうです。

フワ
私のところも高学年には好きなバッグできてる人が殆どでした!
北海道です!

ともちん
九州ですが6年間ランドセル使いましたよ🎒!

はじめてのママリ🔰
旦那と私は同い年で同じ市内出身です。
私の小学校は6年間みんなランドセル使っていました。
それが当たり前かと思っていたら、旦那の小学校は高学年になる頃にはみんなリュックだったそうです。その話に驚いて衝撃受けたことを今でも鮮明に覚えてます。

あんちゃんまま
私は6年間ランドセル使ってました!
買ってもらう時に6年間使うと言う約束で
買ってもらったので(笑)
でも4年生くらいから他の子は
カバンに変えてる子もたくさん
いましたよ☺️
逆にランドセル使ってる子は
そんなにいなかったです!

あんこ(25)
神奈川です!
2年生までランドセル、それ以降は8割の子は好きなバッグでした😂😂

ママリ
埼玉です。
ランドセルって全国共通で6年間使う物だと思ってました💦
人生で1番驚いたかも(笑)

mamari
北海道で30代前半の歳ですが、ランドセルは低学年の時だけの人が大多数でした!
中高学年からは好きな鞄で登校してました💡

退会ユーザー
6年間使うのが当たり前だと思ってました!逆に使ってない子がいると周囲の反応としては「あの子どうしたんだろう…」「転校生?」「何か事情でもあるのかな…」という感じで異質な存在でした😂
学校側も原則ランドセルでそれ以外の鞄は特例として認めている感じでした。

のんのん
東京ですが6年間でした😶
私の世代ではランドセルがボロボロになってしまった(笑)男の子や兄弟が下に何人かいる子は下の子に使わせてる人は好きなカバンだったりしたような気もします🤔
6年間ランドセル使わない方多くてびっくりしました😶

miffy
兵庫です。
ランドセルは小2の途中くらいまでしか使わなかったので、ランドセルの必要性を感じません😓
旦那も同じ兵庫ですが、小学校6年間ランドセル使ってたそうです。
同じ県内でも私はわりと都会の方に住んでいて、旦那は少し田舎の方に住んでました。

りさを
岐阜です!
6年間ランドセル使い切ってました😊

はじめてのママリ
神奈川ですが小2くらいまでしか使いませんでした!
小3.4は当時流行ってた塾みたいなリュック
小5.6は中学で使うような肩掛けのスクールバッグでした!
6年間ランドセルの子はほとんどいなかったですねー

ムカハ♪
そもそも、ランドセル自体が衝撃というか、憧れでした‼️
故郷の長野の田舎町では、自治体によって違うマークのついた革リュックみたいなものがランドセル代わりでした 笑
自治体から支給されるから経済的には楽ですが、みーんな紺色。華やかさはないです。
それを6年間使います。中学三年間も、それの大きい版のリュックが支給されました 笑
長野は今でもそういう自治体があるみたいです😄
懐かしいですけどね✨

ママリ
確かに小4の時に一つ上の幼なじみの子がスポーツブランドのバッグをランドセル代わりに登校してたので、真似した時期がありました😅
でもそういう生徒が増えたからか、すぐに特別な理由がない限りランドセルを使わないとダメな決まりになりましたよ〜(始業式とか以外)
ちなみに岡山でした!アラサーです。

はじめてのママリ🔰
東京ですが、6年間ランドセルでした!体格的に背負えなくなった子だけリュックだったような?
地域差というと、夫の地元(四国の田舎の方)は保育園に年長まで居るんじゃなく、途中から幼稚園に行くのが普通というのもビックリしました‼︎

ミッフィ
茨城です、高学年になったら好きな鞄で通学してました😊

𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
九州ですが6年間ランドセルでした😊

あー
名古屋でしたが確かに高学年になると好きなバックで言っていました!ランドセルで行くと、ダサいという雰囲気でした!卒業近くなって記念にまたランドセルでいったぐらいです!
学校的には体も大きくなるので、持ちやすいものならなんでもOKでした😀

ママリ
6年間ランドセルです!好みのバックなんて逆にあり得ませんでした🥶ランドセルではない子はいませんでした😌
今聞いてびっくりしました‼️

よち
大分県ですが長男6年間使ってました、最後ソフトバンクに寄付しましたが、次男も6年生ですが6年間使う予定です、誰一人として通常授業の時かばんは、いないです。

ママリ
山梨在住です!山梨県内でも学校によってでした!
私の通っていた学校は1年生からリュック可でしたよ!
とは言ってもみんなランドセルに憧れて
最初は使ってたんですが、私も2年生からはリュック使ってました😅
旦那の通っていた学校は6年間ランドセルだったそうです!

sio
かなり衝撃的です…
6年間ランドセルが当たり前だと思ってました😂
栃木です✋

ゆき(22)
九州(鹿児島県)です!
6年間使ってましたよ!!
低学年だけって初めて聞きました!

チョコパフェ
6年間使ってました(^^)
高学年になった時はたまにリュックとかで行ってた時もありました😊

ほのか🔰
神奈川県でしたが、四年生からは普通のリュックサックみたいなバッグで行っていました。
荷物が増えたのと、成長でランドセルがきつくなったためです。他の同級生も同じようにしていました。

ちょこ
私は妹に取っておくために1年しか使いませんでした🤔
2年からリュックです笑
高学年には皆ほぼリュックでした🤔

ぱーたん。
神奈川では低学年までだったので、5年生の時引っ越して鹿児島の学校行くときみんなランドセルだったので、自分だけ違って恥ずかしかったの覚えてます💦

さや
北九州市ですが、6年間ランドセルでした!
私だけではなく、地域の小学生は皆そうでした。

はじめてのママリ🔰
関西ですが、6年間ランドセルでした!
今の小学生みたいに高い感じ?こだわりのランドセルとかじゃなくて、皆似たようなランドセルで、お下がりでボロボロのランドセルの子もいた記憶です✨

パナ
6年間指定のみんな同じの黄リュックでした!ボタンのところが赤いやつです!

Kママ
6年間ランドセルみんな使ってました😁😁

ひーこ1011
中部地方です。
6年間ランドセルでした。
隣の市に嫁ぎましたが、そこは学校指定の黄色のリュックとちびまる子ちゃんのような黄色の帽子を6年使います😅

退会ユーザー
私のところは6年間ランドセルで他学年もずっとランドセルでした😶
私の時はランドセルといえば赤でしたが
私の一個下の学年からカラフルなランドセルをもつ子が多く当時はびっくりしてましたが今では当たり前なんですよね〜。。

ayaka🔰
はじめまして。
北海道出身ですので、北海道はと言うか、、、
私は1週間使ったかな〜1カ月は使ってません。それぞれの好きなリュックで行っていました。わたしのランドセルはほぼまっさらに地下状態だったので、そのまま親戚が使いました笑
旦那は大阪ですが、大阪は6年間使う!とのことです。
現在関西に在住のため、こちらの地域柄に合わせようと思っています。

𓍯
神奈川県ですが、6年間ランドセルでした 💖
壊れた人のみ、リュックでしたが、学年に1人いるかいないか、くらいでした ⭐️

ありか
大阪府ですが私も2年生からはリュックでしたね…リュックの子のが多かったです!
高学年になってランドセル使ってるこの方が少なかったです!
でも同じ地域の今の小学生は
みんな高学年もランドセル使ってるようです(*^_^*)
ルールが変わったのか、
ランドセル自体もオシャレなものが多くなったので
長く使う気になるのかな(*^_^*)

はじめてのママリ
神奈川です。
4年くらいから大体の子はショルダーになってましたね。
妹も4年からショルダーにしてました。
でも私は6年使い続けました。
逆に乱暴に扱って一年くらいでダメにしてすぐにショルダーにしてる子も何人かいました。
子どもの性格にもよるのかなーって気もします。

ママリ
九州、下の方ですが6年間、ランドセルでした!😳
県内では中心部の方でしたが、他の学校も指定以外はほぼランドセルでした!😱

退会ユーザー
神奈川の学校ですが2年生からはもうリュックでした!
学年が上がるにつれて減り6年生になると使ってる子はクラスに1人とかでした💦

ぽょ
愛媛は市町村によってバラバラですが無料でランドセルの代わりのリュックを支給してくださる所もあります︎︎☺︎
自分のところは5年生辺りから自前のリュックの人多かったです︎︎☺︎

ままり
私は九州ですが、6年間使いました!

ちょんこ
私は北海道出身ですが、高学年の時には自分の好きなカバンを持って行ってました(笑)
でも今は都内ですが、みんな6年間しっかりランドセルなので6年間使えるしっかりしたランドセルを買いました🎒

たま
北海道ですが、高学年からリュックや違うバッグでした😳
サッカーやってる子はスポーツバッグとかでした!
高学年でもランドセル使ってるのはクラスに数名で、すごく真面目なタイプの子って感じでした!

kulona *・
北海道ですが、入学時点ではみんなランドセルかランリュック?で6年生でランドセルだったのはクラスでは一人しか記憶にないです😅💦

ぽん
北海道ですが、旦那はザ都会で育ちランドセルなし、クラスで1人いるかいないかだったそう。
私はすこし街から外れたところで育ちましたが低学年はランドセルでした。
ランドセル重たいし、普通にリュックの方が子供も疲れないしいいのになーと思っているので買う予定はないです🙆♀️
コメント