※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

☺️私はつわりで心折れてた時、新生児の時の謎の長時間のギャン泣き、卒…

ママリで質問した時、嬉しくて思わず泣いてしまった回答や、救われたコメントなどありますか?☺️

私はつわりで心折れてた時、新生児の時の謎の長時間のギャン泣き、卒乳まで続いた頻回夜泣き…
何度も励ましてもらいました😭

その中でも印象的なのが、「娘が抱っこしないと1日中私にしがみついて泣いていて、家にいても外出しても何もできず、ずっと抱っこしてる。同じような方のお話を聞かせて頂きたい」と質問した際。。

ご自身の経験を元に私の気持ちに寄り添って下さり、その上で「あなたは素敵なお母さんです」と言われて思わず泣いてしまいました😭
今でも思い出すとウルッと来ます😭

そんなお話良ければ聞かせてください✨

コロナコロナで気が滅入るのでたまにはほっこりしましょ!

・・・・

今回は、1歳6ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

なぁちゃん

子供が泣いて泣いて、泣き止まない時、ママリの通知が

今日で1歳の誕生日です。今までを思い出すと色んな事があったなと、もう赤ちゃんじゃないと思うと涙が出ましたと投稿されている方がいて、この泣き止まない、困ってる時間も今しか味わえない大事な時間なんだと。私に一生懸命自分の気持ちを分かってと教えてくれてる姿に、優しい気持ちになれました♡

4月の男の子のママ

私もうまれてからずーーーーっとずーーーーーーっと抱っこ抱っこの男の子がいます。
現在、2歳3ヶ月になろうとしてますが、まだまだ抱っこの日々で抱っこしながらお弁当詰めて抱っこしながらご飯つくって抱っこしながら歯磨きして抱っこしながらトイレして...笑
今は大変だけれども、そのうち離れるときが来たら寂しいかな...☺️

  • なつ

    なつ

    うちの3歳の息子も同じ感じで笑ってしまいました(*^^*)
    片手で抱っこしながら朝ごはん作り、歯磨きし、トイレもお膝の上に座らせて…笑

    保育園いってるからおうちでは出来るだけ甘えさせてあげたいですよね( ˆᴗˆ )
    腕はムキムキですが…笑

    • 7月9日
KN

私は妊娠中、性別が男の子だと分かった時に
実の姉と母に「女の子がよかったなぁ」と言われとても悲しくてママリに弱音を吐いた時に
本当にたくさんの人が一緒に怒ってくださって何度も何度も泣きながら読みました😊

ママリには本当にいつも助けられてます。
まだまだ育児について分からないことだらけなので
先輩方からアドバイスや経験を聞かせて頂けるのは嬉しいです。
私の育児書です🥰笑

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    わたしも祖母にとても悲しい事を言われて、ママリに書かせていただきました。そうしたら、Kさんと一緒で皆さんが本当によく怒ってくださって、読みながら最後は笑顔になれました♡

    • 7月9日
ちーた

励まされる回答もたくさんもらったけど、覚えているのは批判や傷付く言葉。今は減ったと思いますが、以前は攻撃的な言葉も多かったような。モヤモヤしたことのほうが覚えています💦

  • ハッチ

    ハッチ

    私も同じ事を思っていたのでついコメントしてしまいました!
    励まされた事も何度もありますが、以前(2年前くらい?)質問したときに攻撃的な言葉や批判をうけたことがあって、それから質問するのが怖くなってしまいました😵
    傷付いた記憶の方が鮮明に残っています😢

    • 7月9日
  • あやなお

    あやなお

    困ったり、どうにかしたくて、でも自分じゃ解決できなくて、どうにもできない思いを吐き出したくて投稿したときに、思ってもみないような回答がついた事、私もあります。

    でも他の回答者の方が、「上の方の回答は、気にしないほうがいいです。あなたは間違ってないですよ」と優しい言葉掛けをして下さり、救われた事もあります。

    その質問のときにその言葉掛けは、違うでしょ…みたいなのたまにありますよね。
    今は減ったかもしれませんね!

    同じ、子を持つ母親同士、
    広い優しい心で接しあえたらいいですよね。

    • 7月9日
  • ちーた

    ちーた

    私も悲しい思いをしてしばらくママリをアンインストールしていました。最近問題になっているネットの匿名による誹謗中傷と同じですよね。気持ちに余裕が無いときは本当に辛くなりますよね。

    • 7月9日
  • ちーた

    ちーた

    そうなんです、なぜあなたにそんなのと言われなきゃいけないの?って回答をもらって。私の質問が伝わりにくいこともあったのでしょうが、数人から批判され。そういうときは、かばったり同意してくれる回答は入ってこなくて。質問を削除したことが何回かあります😢ふとした言葉が人を傷付けるので自分も気を付けなきゃと思います。本当におっしゃる通り悩みに寄り添った思いやりのあるやりとりが理想ですね。

    • 7月9日
  • のん

    のん

    回答した方も追い詰められてる人なんでしょうね!
    と思うようにしています‪w‪w
    行き場のないイライラを他人に∑( ̄Д ̄;)💦
    顔が見えないから出来ることなんでしょうね💦
    自分と違う意見なら、私はこう思います。
    この考え方も1つですよ*°とかなら良いですけど、中傷的なのはやめて欲しいですね💦
    みんなホルモンバランス妊娠出産で崩れてるのですから‪w‪w

    • 7月9日
  • ちーた

    ちーた

    まさしく。情緒不安定や追い詰められている同士で質問したり回答したりしているから、余裕が無いと批判的な言葉になってしまうんでしょうね😂逆に批判したつもりなくても、「ひどいですね!もう回答結構です」と傷付かせてしまったような経験もあるので、言葉って、人間関係って難しいなと思います💦
    本当にホルモンのせい!それに加えて育児の睡眠不足と旦那と義母と仕事と😂

    • 7月9日
  • Hoo

    Hoo

    同じくです!
    似たような思いをされた方が居て気持ちが楽になりました(ToT)
    自分はそんなつもりじゃないのに違う意味に取られて批判されました。
    書く言葉は、言う言葉よりも伝わりにくいのね...と感じました😣
    回答を見るのも質問するのも怖くなりますよね😭
    あー、そういう捉え方があるのかって勉強になったと思うことにしました😣

    • 7月12日
rin

ママリでは何度もお世話になっています。
皆さん優しい回答ばかりで助けてもらっています。
妊活中で不妊治療していた時に共感してもらえたり、
出産予定日が過ぎても出てくる気配がなくて親や親戚からのプレッシャーに耐えられなくなった時に優しい言葉をかけてもらいました。
その分私も他の質問者さんにはなるべく親身になるようにしたいと思っています☺️
ママリ利用者の方は良い人ばかりなのでこれからもお世話になります😆💓💓

ママ初心者

コロナが大変になった3月頃。私自身が知らない土地で当時活発に動き出した9ヶ月の娘と二人でアパートの部屋にこもりっきりで旦那の理解がく色々と溢れてしまった時に皆さんにコメントいただき救われました。あの時投稿から少し時間をあけて私も同じ状態でこの記事に救われたとコメントくださった方へ、当時は益々精神的に精一杯だったためお返事ができなかったことが心残りです。お元気でいらっしゃると良いのですが…。あの時を乗り越えられたのは間違いなく皆さんのコメントのお陰でした。

  • ママ初心者

    ママ初心者

    旦那の理解がく→旦那の理解がなく

    • 7月9日
なお

子どもを妊娠してから「ママリ」を使い始めました。このアプリには随分救われました🙌🙇💕

初めての我が子で分からないことだらけでした😭

家族関係、子どもについてなどもなかなか友人は近くに居ないし、話す機会もないため、ママリでたくさん相談して色んな方に優しく、素敵な回答を頂きました😊💕

批判を受けたりもすることあるのかなとも思っていましたが、皆さん親身になって回答していただけるので本当に救われています😭
ありがとうございます😊🙏💕

しおり

うちの娘はよく泣くんですが
今日のまとめみたいな通知が来た際に見た投稿がとても衝撃でした。

数年後の自分が今タイムスリップしてきて子供との一日を過してると思って、毎日過ごしているといった内容でした。

きっと数年後の自分がタイムスリップして今にやってきたら、大きくなって泣かなくなったんだから今のうちに泣き声を堪能しようとか思うんだろうなと思ってじんわり来てしまいました🤗

コメントをしている今も、寝かしつけを三度目の正直で成功させたところです。

きっといつか自分で寝られるようになって私の手を借りなくてもなんでも出来るようになるんだと思うと
楽しみですが、寂しく思うんだろうなと容易に想像がつくので
今を堪能したいと思いました🥰

  • ポチ

    ポチ

    それ!私も衝撃を受けました!
    なんて素敵な考え方をされる方がいるんだ!って!
    うちは寝ない子で、今日も未だに起きてるのですが
    抱っこ三昧、夜中三昧の毎日でしんどくなってるときに見て本当救われました。
    こんな大変な毎日もいつかは懐かしくて堪らなくなるんだろうなぁ。大切に過ごしたいですね😌💓

    • 7月10日
  • なな

    なな


    私もその ママリ公式の投稿に
    ハッとさせられました!

    それ以降は、
    1日1日を噛みしめながら
    今 目の前にいる娘との時間を
    過ごすようにしています(๑´ω`๑)

    同じ方がいらっしゃって
    嬉しいです(⁎˃ᴗ˂⁎)

    • 7月10日
小麦

私は娘が生きるか死ぬか分からない時、
人工呼吸器をつけていても酸素の値が良くならず
苦しくて暴れる姿を見ても何も出来なかった時、
怖くて怖くて仕方がない時、
ここの方々に救われました。

一緒に祈ってくれるコメントがあったり、
言霊の話を書いてくださったりと
なかなか前向きにはなれませんでしたが、
とっても心が救われました。
何度も泣きながら回答を見たのを覚えています。

その後も娘の経過で疑問に思っても主治医になかなか質問できないことなど、
ここにいらっしゃる医療従事者の方が分かりやすく教えてくれたりして、本当に有難かったです。

あや

初めての子育てでとにかく不安で不安で、よく質問していました。
親や旦那には理解してもらえないことをここでは共感して励ましてくれて…その度に涙していました。本当にママリがなかったら産後鬱になっていたのではないかと思うくらい助けて頂きましたね💦
誰よりも頼りになる心強い存在でした😢

みんご

助けられることも多いですけど、本当に悩んでるのに解決できないような批判やそんなこと言われても💦って余計に混乱したり落ち込むことを言うような人が居るのでいい回答がもらえるかどうかは運次第の博打みたいなところですよね。しかもそういう意見にイイネ押す人も沢山います。

玄ママ🔰

現在3ヶ月の男の子のママです。
ママリにはいつも助けられています!
1日お家の中にいて、赤ちゃんと二人きり。
望んだ赤ちゃん
もちろん可愛いです!

でもたまに泣いて泣き止まないときは本当に疲れてしまいます。

そんなときにママリの投稿に涙しました。


パパが抱っこしても泣き止まず、ママが抱っこしたら泣き止んだときに、パパが
「世界で一番安心する場所なんだね」と言ってくれたそうです。

そんな事を言ってくれるパパにも感動しましたし、
抱っこしたときの安心する息子の顔が頭に浮かび、リンクして泣きました。

本当に疲れてしまうときもありますが、
「大丈夫だよ大丈夫」って囁きながら、息子にとっての世界一の抱っこ心掛けてます(^-^)

辛いことも多いけど、
その分幸せと奇跡を見せてくれる息子。
夜中に泣き叫ぶ時は
きっと今、頑張ってるママが沢山いるって思うと頑張れます!!

ママリの投稿に救われてます(^-^)/

deleted user

ママリではいい事もありましたが、私的に嫌なことの方が多かったです。
質問したら何か一つ悪い所を見つけたら責められたり。。そういうのがない世界になって欲しいです。

ピーター

ママリは心のオアシスです。いつも優しく話を聞いてくれて、答えてくれてありがとうございます!
臨月の時、股関節が痛くて歩けずうまく体を動かせずイライラピリピリで息子や夫に強く当たってしまったり、お腹の赤ちゃんが愛おしく思えず将来虐待してしまうんじゃないかと不安で質問した時、否定せず優しく大丈夫と言ってくれた方々に心が救われました。今あの時のお腹の子は、早9ヶ月みなさんが言う通り産まれたらあの時の気持ちはなんだったの?ってなりました!すごく可愛いです!凄いスピードで成長していく我が子を自分なりに楽しんで育児していこうと思います!ありがとうございます