
コメント

退会ユーザー
いけなくはないと思いますが、上の子には注射って言いますね。
下の子には注射だよー、ちっくんてするよーって動作を示す時だけちっくんて言いますね😊

さらい
ダメじゃないだろうけど、、五歳にはワタシは使わないです。

退会ユーザー
息子が小さい時にリモンコンのことピッピって言ってたので、
それで慣れてしまって今でもリモンコンのことはピッピって家族で言います笑
痒いことも、かか って言っていたのでそうなってます笑
意識して赤ちゃん言葉使ってる訳ではなくて、名残ですが、別にいいんじゃないかな、、と思います
-
チーズ
意識して言ってなく、自然にでてきちゃうんですよへ😅
- 7月3日
-
退会ユーザー
そうですよね!わかります笑
○○でちゅね〜みたいな意識して言ってたら
ちゃんと話しなさいよ ってなりますけど、、
名残りみたいなものだったら別にいいんじゃないかな、、って思っちゃいます笑- 7月3日
-
チーズ
そうですよね😂
いちいちうるさくて😖- 7月3日
チーズ
娘は一人っ子だけど、い聞くなるんだから、言葉はきとんとしなさいって
退会ユーザー
い聞くなるんだから
がちょっとわからないんですが💦
来年小学生だし、赤ちゃんではなく子どもとして接しなさいって事ですかね?
下は2歳ですが、注射で意味わかるし、言葉は親が教えてあげないと覚えられない部分もありますしね。
親はチーズさんなんで赤ちゃん言葉いいか悪いかも親が判断すればいいと思いますが。