
コメント

チビチビりーさん
うちの子もそうでした!笑
今でもそんな感じですが
うちはリビングで寝かせてから
寝室に連れて行きます。
なのでリビングはテレビ以外の電気を全て消して
パパママも横になって
ねんねよ〜コロンしてよ〜おやすみ〜とか言ってると15分くらいしたら横に来て指吸って寝てくれます💁♀️
遊びたいのに構ってあげないことが可哀想だけど、我慢して
横になって寝たフリしたりしてます🤣

はじめてのママリ🔰
一緒です🥺
21時に寝室に連れて行くんですが、眠そうにしてたのに寝室に行くと遊びたいスイッチが入ります😂
うちは寝せようとしても寝ないので、自分で眠りそうになるまで遊ばせてます😭💦
-
ぽちこ
なぜか寝室に入ると遊びたいスイッチ入りますよね🤣同じような方多くて安心しました🤣
うちももう少し様子みてみます!- 7月3日

退会ユーザー
わかりますー😂フラッフラでもう眠いでしょ!って感じでも遊びたがりますよね(笑)
うちは20時半には寝室へ行くって決めてどんなにテンション高く遊んでいても強制連行してます
だいたいそれで寝るモードに入りますが、ハイで部屋中フラフラしだしたら、問答無用で電気消します。すると近寄ってきて寝るモードになります
-
ぽちこ
同じような方多くて安心しました🤣
うちも部屋暗くして寝るモードに入ってくれたらいいのですが、、🤣- 7月3日

ちょきぴー
うちの子は朝寝か昼寝1〜2時間寝たら夕寝させてないんですが、夕寝してしまうと夜遊ぼうとしちゃってなかなか寝れません💦
朝寝、お昼寝、夕寝の時間とかも関係するんじゃないかなぁ?と思います!
-
ぽちこ
うちは朝寝と昼寝しないとぐずりがひどくて、、😅
もう少ししたら昼寝だけにしたいのですが、、🤔
あまり遅い時間に昼寝させないよう気を付けてみます☺️- 7月3日

m
時期です!もうそういう時期です。無理に寝かせるとストレスですし、泣きじゃくってから寝るのも可哀想なんで、うちは遊びたいなら気がすむまで遊びなさいって感じでした。ママぁ〜ってきたら、眠たいサインだと思って抱っこして寝室へ、、、トントンするとすぐ寝てくれてました。成長過程であることですし、1歳過ぎてもっと動くようになったらもっと疲れて良く寝るようになると思います♫その頃に夜の寝る時間を調整してあげれば大丈夫ですよ!
-
ぽちこ
そういう時期があるんですね🤔安心しました😌
眠いサインで寝かせてあげるのも大切ですね☺️- 7月3日
ぽちこ
ありがとうございます😆
寝たフリですね!やってみます!🤣