
保育園でよく「愛情たっぷり」と言われる理由や、親に伝える際の言い回しについて不安があります。どう受け止めればいいでしょうか?
保育士さん、
または知識があるかた
教えてください🥺
4月から娘が保育園に
通い始めました!!
先生との連絡ノートのやりとりや
送り迎えの会話で
いろんな先生によく
「○○ちゃん(うちの子)は
ママやパパの愛情たっぷりなのが
伝わってきます」と言われます!
最初は嬉しかったんですが
なかなかの頻度で言われるので
何か、"こうゆう子の親にはこの言葉を使う"
みたいなのがあるのかな?と
気になってきました😥😥😥
円滑な言い回しといいますか
遠回しになにかを伝えたいとかあるのかなと‥笑
素直に受け止めてもいいんですかね?
(ひねくれものな私です‥笑)
- ママム(6歳)
コメント

🧸 (26)
特にそういうものは無いですよ!
素直に受け取っていいと思います😊

mamama
きっと素直で優しい子なんだと思います😊
パパとママの愛情いっぱいもらってる子ってそういう子多い気がします😊
-
ママム
なんだか自信がもてました💓
親のわたしからみても、
めちゃくちゃ優しいなぁ〜と
親バカながらおもうことあります!笑
ありがとうございます😭💓- 7月2日

ぱん
わたしが知る限りもそういうのはないです!!
素直に受け取ってください💕
愛情たっぷりな子ってやっぱり見ててわかります💕
-
ママム
安心できます😭💗
いろんな先生が言ってくださりすぎて、もしや、何かの暗号??と思てきてたので‥🥺💗先生にきくこともできず‥笑 ほっとしました😊- 7月2日
ママム
わ〜🥺🥺🥺🥺🥺💗
よかったです😭💓💓💓💓💓ありがとうございます💓💓💓😭