
コメント

®️
すみません、全く嫌味とかではなく、単に質問なのですが、食べ物気にする方ってどういった理由で気にするのでしょうか?
奇形児とかの問題ですか?
食べたもの全てが赤ちゃんに行くわけではないですし、食べ過ぎない程度に気を付けていれば良いんじゃないでしょうか?💦
私は3人出産しましたが、何でも食べ過ぎないように食べたい物を食べて元気な子出産しましたよ😊

ママリ
分かります分かります!
リスク少なからずあるのなら、
別に無理して食べなくても
産後食べよって感じの考えです!
今は産後めっちゃいいお寿司食べる約束を
旦那としたので、
寿司類を全部絶ってます!
ダイエットのご褒美みたいな感覚です😂
-
はゆ
コメントありがとうございます!
いやほんと敏感になる私も
どうなのかなと思うのですが
後悔するより〜と考えると
食べない方がいいですよね。
お寿司は私のところもいまは
行くの辞めてます😂🙏。
私も高級お寿司
連れてってもらおうと思ってます!- 7月2日
はゆ
すみません🙏。
私の周りがそれ食べたらあかんやろ!とか
やめといた方がいいとか
色々声が聞こえていて、
私も気にするタイプなので、
色々不安になってしまい😭😭。
奇形児とか、障害とかネット
見てしまうと、、調べすぎてしまうと
みたいな感じでグルグル
頭が回ってしまい。
適度に食べて気にしすぎないように
します!!
®️
敏感な人はそうやって周りにも言いますよね💦
奇形は妊娠7週までに決まりますし、妊娠初期は食べたものではなく母体から栄養を摂るので、7週以降は食べ物による奇形はほぼないと思いますよ!💦
ビタミンA(レバーやうなぎ、あん肝など)を初期に摂りすぎるのは奇形児リスクが上がるのでそこだけ気を付けていました!
奇形児以外の障害の事は良くわからないのですが😣
栄養不足も良くないので、あまりこれはダメあれもダメとなって偏りすぎないように、食べたい物を適度に食べるのが良いと私は思います😊
はゆ
野菜ジュースでビタミンAが
入ってるのも毎日飲んでいたらダメだとか
やはり色々言われると
食べるものにほんと敏感になって
しまう私も悪いんですが、、、
7週目なら今ちょうど
私なのですが、、、
®️
ビタミンAが入ってるジュースを1日10本とか飲んでますとかなら大丈夫かな?とは思いますけど、1、2本飲むぐらいじゃ全然問題ないですよ!
過剰摂取がダメなだけでビタミンAも必要ですから😊
はゆ
色々教えていただきありがとうございます!
あまり周りの声はある程度
流せるようにしないといけないですね!
気になることはまた病院で
相談してみようと思います😭
®️
そうですね!病院で相談してみるのが一番安心できると思います😊