
コメント

sun
うちの地域は認可は人気で入れないです😭

ママリん
保育園も認定こども園も小学校入園前まで通えますよ!
幼稚園か認定こども園にすらるかで迷っているのであれば違いはありますが、保育園と認定こども園ではメリットはあまり変わらないかもしれません。
幼稚園と保育園の良い所を合わせたのが認定こども園というイメージですね。
例えば、この先幼稚園に通っていて、その途中でTMRさんが仕事を始めたいとなると、幼稚園であれば、勤務時間と預かり保育の都合で保育園か認定こども園に転園しないとならない場合があります。
しかし、最初から子ども園にいたならば手続き申請だけで、同じ園に通っていられるので、親の仕事の都合で子どもが転園しなければならないという事はありません。
また、保育園は入園する前に仕事に就いていなければならないので、現在仕事をしていない状態で通わせたい、いずれ仕事を始めたいという方なら認定こども園が適しています。
お子さんが3歳以上で、お母さんがお仕事をされる予定がない、または幼稚園の預かり保育時間内での勤務が可能な方であれば、幼稚園が良いと思います。
-
TMR
なるほど!詳しくありがとうございます🥺🥺💗
私は育休中なので仕事復帰予定です!
なので私の条件的にはどちらでも大丈夫ってことなんですね!!🙇♀️
あとは雰囲気や場所など
見学して決めたらいいってことですよね?🥺- 7月2日
-
ママリん
幼稚園は、満3歳から小学校入園までのお子さん。
保育園と認定こども園は、0歳から小学校入園前までのお子さんが通う事が出来ます。
保育園の場合は、お母さんが就労している事が前提です。
認可保育園と認可外保育園の違いは、建物の条件や有資格者の人数、保育料に違いがあります。
認可外保育園だと、市や私立の園と違って、運営が企業なので保育料が高い、園庭がなかったり、保育の様子が見えにくいビルの中に入っている、全ての保育士が有資格者ではない、といった事があります。園児の事故が起きてニュースで騒がれるのが認可外保育園(いわゆる無認可保育園)のケースが多い為、認可保育園の方が人気なのだと思います。
勿論、認可外保育園でも、しっかりとした保育理念の基、きちんと運営されている園もあります。
見極める目が必要です!- 7月2日
-
TMR
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
沢山見学して決めたいと思います🙇♀️💗- 7月2日
-
ママリん
そうですね✨
見学大事ですね!✨
認可or認可外保育園か認定こども園で園の雰囲気や入園のタイミングが合う所にされたら良いと思いますよ(*^^*)- 7月2日
TMR
認可の方がなぜ人気なのですか??🥺