※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃん連れの温泉旅行で、貸切風呂や部屋食を考えています。赤ちゃんは貸切風呂よりも部屋のお風呂で入れる方が良いでしょうか?

赤ちゃん連れの温泉旅行へ行く場合、
赤ちゃんは部屋のお風呂に入れますか?

9月か10月頃に近場の温泉旅行を考えてます。
食事は部屋食可能なところ、
できれば貸切風呂のあるところを考えていました。
貸切風呂でも、
赤ちゃんを温泉には入れない方が良いですよね?
部屋のお風呂に入れてあげれば良いでしょうか?

コメント

まぐ

貸切風呂だと直前に入っていた方のことが気になるので部屋に露天風呂があるところに連れて行ってました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^
    生後何ヶ月くらいですか?部屋の露天風呂でしたら、清掃後にチェックインするので、衛生面でも大丈夫ということですよね?^^

    • 7月2日
  • まぐ

    まぐ

    3ヶ月、9ヶ月とか0歳の時はそうしてました😊
    清掃後で、長時間誰も入っていないお湯ならまだ良いかなと思ってそうしました♬

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3ヶ月で行かれたのですね!清掃後であれば安心ですよね!

    • 7月2日
らぴす

ベビーバスとかの用意がない温泉ですかね。それならお部屋のお風呂がいいと思います🌟
貸し切りとはいえお湯の交換まではしないはずなので、前に入ってた人のことやもちろん次の人もいますし🤔💦
探したら結構赤ちゃんウェルカムな宿もあるのでまだ決められてないならせっかくだし一緒に入れるところを探してみてもいいかもしれません🍀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^貸切風呂は衛生面でも心配ですね!
    赤ちゃんウェルカムなお宿があるのですね!!何かの会員限定とかですか?一緒に入りたいです☆

    • 7月2日
  • らぴす

    らぴす

    上の方へのこめ返しが目に入ってしまいました💦接客系の学校に進み夏休みを利用して住み込みで旅館にも研修にいきましたが、部屋付きの露天風呂はチェックアウトからインまで時間があることもあり一度お湯を抜いて清掃していました。ただ循環できれいになる機械も入れているはずなので場所によっては数日に一度としているところもあるようです🤔💦
    家族風呂も同じく規模によってアウトからインの間に毎日もしくは数日に一度清掃です。
    ただし、インからアウトまでの貸し切れる時間内は基本的には浴槽内を網でさらって髪の毛が落ちていないか確認して、あとはアメニティなどの補充、水気を拭き取ったりできる範囲での清掃で終わりです💦予約が立て続いていると15分しか清掃時間がない!なんてときもあるし、時間オーバーして鍵返却してきて、次の人が早めに来ちゃうなんてもはや絶望するしかない時も😱(ご説明して時間ギリギリまで待ってもらって複数人でなんとか終わらせます)
    浴槽以外はもちろん毎日アウトからインまでの時間できっちり掃除します😊

    赤ちゃんウェルカムなお宿はじゃらんとかでも検索できますよ!
    “ベビープラン”で検索するとたくさんヒットします👶
    おむつ用のゴミ箱やバンボにハイローチェア、おもちゃ完備!哺乳瓶煮沸消毒もします!泣き声が気にならないように繁忙期じゃなければ角部屋で一室以上開けてくれるなんてところもあるので是非検索してみてください✨

    • 7月2日
  • らぴす

    らぴす

    肝心のお風呂ですが私の行ったところは複数のお風呂を好きなときに行って、鍵かけて家族風呂に。赤ちゃん用の浅い露天風呂があったり、他のお風呂もべビーバスや温度計、おふろのおもちゃがついてました🍀

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貴重な情報をありがとうございます!
    露付の部屋タイプでも、数日に一度の清掃の場合があるのですねーー。繁忙期は避けて出かけようと思えてきました^^らぴすさまがお泊まりになられたお宿、素敵な思い出になりそうですね!家族風呂という点、衛生面では確認されたのでしょうか?

    • 7月2日
  • らぴす

    らぴす

    よっぽど大きな大浴場じゃなければほとんどのところは毎日抜いてると思うんですけどね😳
    繁忙期避けるとがくんとお値段も下がるし、それこそ無料で家族風呂ついてきたり女性に色浴衣無料レンタル!とかもよくあるのでおすすめです✨デメリットは繁忙期は花火が近くで上がったりなにかしらイベントがあったりするのに閑散期はないことがほとんどなこと、あとは景色(花盛りだったり)の違いですね🌸ただご旅行する月齢なら旅館でのんびりして近くの手頃な場所に出掛けるのでも十分かなと思いますよ😊イベントなどはおむつ替えの場所がなかったりもするので💦

    私が泊まったところは赤ちゃんウェルカムでお風呂は毎日清掃、ベビー用品も定期的に消毒してるとのことだったので特に更に問い合わせることはしませんでした🤔
    その頃はコロナもなくてあまり神経質になる必要がなかったこともありますが💦
    逆に今お風呂のことについて問い合わせても変だなとも思われず普通に対応してもらえると思いますよ🍀

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます^^

    • 7月3日
まゆ

温泉の成分にもよりますね😭💦ですが貸切風呂でも3ヶ月の赤ちゃんを湯船に入れる時間って相当短いので、バタバタするだけだも思うので、私なら部屋のお風呂入れちゃいますね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^温泉の成分にもよるのですね!確かにバタバタしますよね!

    • 7月2日
まめ

特に肌トラブルとなもなく、赤ちゃんから入れる温泉が大浴場にあったので、一緒に入れました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^生後何ヶ月くらいで行かれましたか?赤ちゃんから入浴できる温泉があるのですね!!

    • 7月2日
  • まめ

    まめ

    6ヶ月ころ、ウェルカムベビーのお宿に泊まりました😊
    ベビーシャンプーやバスチェアも用意してくれたので一緒に入りました!強いて言えば、まだ立つことができなかったので、脱衣室で少し困ったくらいです💦
    いい温泉旅行になるといいですね💕

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに脱衣室では試行錯誤が必要ですよね!ウェルカムベビーのお宿があるのですね!!初耳です!

    • 7月2日
りんご

部屋に普通のお風呂がなく
貸切風呂の温泉しかなくて温泉に入れたことがあります!!
生後6ヶ月ごろです!!
温泉が暑くて最初は少し泣きました( ; ; )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^
    確かに熱いですよねー。生後6ヶ月頃に行かれたのですね!楽しみになってきました!

    • 7月2日
KMB

3ヶ月なら部屋風呂に入れますね😃
6~7ヶ月で貸切風呂に入りました✨
温泉にも入りましたが
上がる前にサーっとシャワーで
流してから拭きました☺️
あー温泉行きたくなってきましたー😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます^^温泉行きたいですよね!6、7ヶ月で行かれたのですね!楽しみになってきました☆

    • 7月2日