

わお
逆に怒らなさすぎな親の方が私は見ていて、え?ってなってますよ(--;)(笑)
悪いことをしてもニコニコ見てるだけよりは怒る方がマシ!と思ってます。まぁ世間では怒ると叱るは違うと言われますけど私には難しいです(笑)
でもその分たくさん愛情はそそいでるつもりです!
それでも自己嫌悪になるのもわかるし寝顔を見てごめんねってなります。

退会ユーザー
1歳くらいまでイライラしたことなかったです💦
2歳でさらに怒ったり💦
上が年少になりましたが、幼稚園に行くようになり、親子も距離感大事〜と思います😅
1歳、2歳くらいまでって本当に親もお世話が大変で、新生児とか3時間おきに授乳💦とーっても可愛くないとなかなか出来ないなと思ってます💦

さんかく
うちも最近イヤイヤが出てきて自分で出来てた事も嫌だ、っていうようになり、赤ちゃんもお腹いるし甘えさせようと思ってたのに昨日は怒ってしまって、そしたら今日入院になってしまって😭なんてダメな母親なんだとこんな夜中に泣いてます笑
自己嫌悪のるーぷですよね😖

はじめてのママリ🔰
2歳以上に、3.4歳と、どんどん大変になってきますよー
子供は危ないなど、わからない事もあるので注意するのは全然ありだと思います。
確かに大きな声で怒鳴ってる人見ると、えっ?となりますよね😭でも、家では自分もそうです…
特に自分に余裕がない時はね…😂
褒める時に沢山褒めてギュキュしてたら、子供も怒られてる時はダメな時なんだーとわかって行く時が来るとはおもいます。
コメント