※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‎🤎
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもがよだれが止まらず、周りの子どもと比べて不安に感じています。よだれかけが必須で、肌荒れも起こっています。この状況は普通でしょうか?

1歳9ヶ月、今月の4日で1歳10ヶ月になります。
もう少しで2歳になるのですがよだれが全く止まらずずっと垂れ流した状態で首などべたべたになります。よだれかけも必須で毎日何枚変えてるかわからないくらいです。
これって普通なのでしょうか?周りの同じ月齢の子はほとんどスタイつけてない子が多いのが見えて不安です。
よだれがすごくて肌荒れもあり可哀想で、私も少し忘れた間にスタイもビシャビシャになって濡れてる時もあるので。

コメント

ゆーみ

うちの甥っ子ちゃん達もよだれがすごくて、3歳過ぎてもスタイ付けて幼稚園行ってましたよ🤣
個人差あるので全く気にしなくて大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

私の息子もその頃そうでした!
保育園で同じクラスの子でしている子も1人くらいしか居なくて、その子も飾り程度って感じで!
普通のスタイだとすぐにビシャになるから、タオルでスタイを作ってました!
体調崩したりその前兆で特に多くなって、あとは、歯の生え始めも大量でしたー!
それでも2歳を過ぎた頃には、タラーーーーっと口の横から流れる程度になって、今はスタイは使ってませんよー!
そのうち止まりますよ😊

てんちゃん

うちの子もスタイしたいです笑
保育園で同じクラスの子がほとんどしてなくて、赤ちゃんがするものもと思ってるらしく、つけようとすると、『赤ちゃんの!!』とつけません。

とくに、集中して遊んでたり、興奮して走り回ってると、ずっとでてます。
ビショビショで、『あれれ?ちゅめたい』って自分で保育士さんに言ってるようで、上の服だけやたらと着替えます💦

虫歯になりにくいと言われたので、ラッキーくらいに思ってます😊

ちびすけ

うちの子もまだスタイ使ってます。家では嫌!っていう事も出てきたので、そういう時は洋服がビショビショです😅
うちの子はまだ歯が前歯8本しか生えておらず、他の歯が生え始めた関係もあるのかなーと思って見ています。