※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
お金・保険

債務整理した方にお聞きしたいです!弁護士費用などはいくら掛かりましたか?

債務整理した方にお聞きしたいです!
弁護士費用などはいくら掛かりましたか?

コメント

deleted user

はい🙋‍♀️
旦那が債務整理してます!

弁護士費用(和解金も含めて)15万くらいでしたよー!

  • アンパンマン

    アンパンマン

    回答ありがとうございます😊
    ちなみに何社でですか?

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全部で3社だったと思います!

    • 7月1日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    一社10万は高いですか??

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    和解金が1社10万ですか?
    任意整理する金額にもよると思いますが、旦那は3社合計500万(200万、150万、150万)で1社につき2.5万とかでしたよ🤔

    • 7月1日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    すみません。友人の話です!
    和解金かはわからないんですが費用は10万ですとしか言われなかったみたいです。
    和解金などを含めてなんですかね?
    その費用を分割にして支払ってからカードローンの支払いが始まりますって言われたみたいです!
    カードローンの支払いの期日が過ぎてて支払わなくてもいいと言われたみたいで先に手続きをしますって言われて契約書などを送りますって言われたみたいです!
    金額に関してはまずは契約書を書いてからと言われたみたいです!
    任意整理する金額は70万ぐらいです!

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うーん..🤔
    弁護士によるのかもしれないのでなんとも言えないですね😔
    うちの場合は月々払える金額を弁護士さんと決めて、それを弁護士さんから指定された口座に半年くらい振り込んで、ちゃんと支払いできるよ!って実績作ってから弁護士から借入先に和解してもらい、和解後は借入先の指定の口座に振込(返済開始)って感じでした。
    弁護士さん指定の口座に振り込んだお金が弁護士費用(和解金)と返済の端数分になるって言われました。

    カードの支払いは期限過ぎてもしなくていいって言われました!
    流れ的には先に契約書にサインしてから振り込み開始→和解→和解成立→返済開始って感じでした🙆‍♀️

    • 7月1日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    弁護士費用と和解金はまた別って事ですよね?
    契約書にまずはサインしないと次に進まないんですか?
    どちらに頼みましたか?
    質問ばかりですみません。

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旦那が依頼した所は弁護士費用と和解金は別で、まずは説明、どれくらい払えるかとか何を任意整理するのか相談、納得出来たら契約書作成して貰ってサインって...って感じでしたが、この辺りの流れは弁護士によると思います。
    ただ契約書もなしに、ここにお金振り込んでください!振り込み確認したら契約書送ります!だと心配になりませんかね?😔
    旦那が貰った契約書には、何月何日どこの口座にいくら振り込み(弁護士さんの口座:諸費用+返済端数金)、何月何日に〇〇と和解、何月何日より返済開始って書いてあります🤔
    恐らく返済計画書とかも貰ってないって事ですよね..


    都内にある個人弁護士さんに依頼しました😃

    • 7月2日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    面談もなく電話で色々聞かれて費用を言われて支払い期日が過ぎてるって話をしたら契約書とかの書類を送るので書いて返送したくださいって言われてその後にカード会社と話し合いで正式な金額を出しますって言われたみたいで
    す!

    個人弁護士さんの方が親切だったり親身になってくれるんですかね?
    サイトとか調べてもいまいち何処がいいかわからないみたいで。

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わたしなら信用出来ないので他の弁護士さんにも相談してみましは💦
    あとは弁護士連合会のサイトで名前検索すると弁護士さんの情報とか見れるのでそこで確認するか、実際に会ってからの方が安心だと思います😢


    弁護士さんにもよると思いますよー!
    うちは何箇所か相談しに行きましたけど、1番親身になってくれる方にしました🌷

    • 7月2日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    調べた所弁護士連合会に名前ありました!
    あるという事は一応は大丈夫なんですかね?
    でも名前も住所も教えていて書類などが明日届くみたいなんですがまだキャンセルって出来るんですか??

    1番親身になってくれる所がいいですよね!
    何箇所かは比べてみてどんなでした?

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それならちゃんとした弁護士さんなので詐欺とかではないと思いますよー🙆‍♀️

    多分キャンセルしても大丈夫だとは思いますがもしかしたら手付金みたいものは支払い請求されるかもしれないですね😢聞いてみないとなんとも言えないとは思いますが..💦

    自己破産勧めてくる人や任意整理のデメリットも説明なしに手続きする人、あとは費用がやたら高い所もありました😅こればっかりは好みもあると思うので1箇所だけでなく比較した方がいいとは思います🌷

    • 7月2日
  • アンパンマン

    アンパンマン


    もう1つ頼もうとしてる所が弁護士連合会ではなく司法書士会所属と書いてあった場合は大丈夫ですか?

    そうですよね…。
    手付金みたいのを支払い請求されるかもですよね!

    説明が不十分だったり自分とは違う事言われたりと様々なんですね!
    費用はホームページに書いてある金額とは別に和解金とかは書いとない事多いですよね?

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    司法書士は依頼した事ないので分からないです😫💦

    無料相談出来る所もあるので、電話だけじゃなくて直接会って話しした方が安心だと思いますよー💡
    旦那が依頼した弁護士さんのホームページには和解金は書かれてませんでした!載せるも載せないも個々の判断なんだと思います😔
    弁護士費用も弁護士次第らしいので、お客によって変えてるかもしれないですし😅

    • 7月2日
deleted user

任意整理2社で6万でした!
2回に分けて払いました!

  • アンパンマン

    アンパンマン

    回答ありがとうございます😊

    2社で6万って事は一社で10万は高いですよね?

    ちなみにどちらに頼みましたか?

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は高いと感じますが
    お住まいにもよるのかな?と
    思います💦

    地元の個人弁護士事務所です!

    • 7月4日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    高く感じますよね!

    契約書送られて来た紙には借入の金額によって決まるみたいです!

    • 7月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のところは
    金額関係なく
    一社いくらだったので
    そこによるんですね😢

    • 7月4日