
育児で優しく言っても子供が訊かず、怒ることになり困っています。怒ると大人しくなり自己主張もしなくなります。同じような経験の方、アドバイスをお願いします。
利かん坊なので、優しく言っても訊かなくて、結局怒ることになるのですが。。
そうすると、訊くようにはなるけど、激しく泣かれたり、、なんか罪悪感だし。こういう育児になりたくなかったけど、、すんなり従ってくれる子供でもないから。
すると、大人しくなり、自己主張もしなくなる。
なんだかなぁ。。
怒ってはダメ!って意見はもう十分知ってるので、それでもすんなりいかないって同じような方いたら、教えて下さい😣!
- なぎさ(8歳)
コメント

るん
うちもですよ〜🤣🤣
最初は私も優しく言うように
心がけてるんですけど
なかなか聞かず。。。
結局、怒ってしまい。。。
最近は、
何も言ってない時でも
『ママ怒ってない?』って
私の様子を伺ってくることも。。。
ダメダメな母親です😭
でも寝かせる時は
必ず『〇〇ちゃん大好きだよ😘』
と言ってぎゅーと抱きしめてます❣️
罪滅ぼしじゃないけど、
大好きなんだよ、って
伝わったらいいな〜と思って
これはずっと続けてます❣️
なぎさ
同じ月齢ですね~😃✨
この時期、時には叱ることも大事なのかなって💦
きっと幼稚園でもダメなことはダメと言われますよね😃💦寝るときは、何だかんだまだまだくっついて寝てます😳