※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな❥
ココロ・悩み

子供の親戚の有無が関係ないことに気づいたい。

子供は身内(親戚)がすくなくてかわいそうと
感じることはありますか?
私は、親戚多い中で育ってきましたが、
いざこざも多くめんどくさい事のほうが多いです。
逆に夫は親戚が少ないが
いい人たちばかりで
親戚多い、少ないって関係ないなと感じます。

コメント

🕊

自分が親戚の集まりとかなくてやだと思ったことはないですけど親戚多い子たちはお年玉たくさんもらってていいなぁって思ったことあるくらいですかね!
必然的に息子も親戚少なくなるわけですけど、まあ付き合いも面倒くさそうですし可哀想とは思ってないです🙂

ママリ

私自身親戚多いですが、子供の頃は親戚からお年玉をたくさん貰える友達が羨ましかったです(笑)
うちは多いのにお年玉貰えなかったので面倒でしたね🤣

  • りな❥

    りな❥

    インスタに自分の子供がもらった
    お年玉をすべて載せる人がいて
    すごいじゃんこんなに貰ってるの?!と思うことが
    あるので😂

    • 7月1日
めるモ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘

私自身親戚が少なくて子供時代両方のおじいちゃんが亡くなっていたり、両実家遠方の他県なのもありほとんど交流少なくて寂しかったです😖

今現在私も両実家他県で私の実家側は色々ありあまり関わりありません。誕生日プレゼントのに色んな親戚から色々貰った話聞くと羨ましいなと思います(笑)

そんな少ない親戚の中でも色々とトラブルがあったので多ければもっと大変なのかなと思ったりもします。

私も羨ましいなーと思う事はあるけど可哀想とは思っていません😌

りな❥

インスタに子供がもらった
お年玉を載せて
いくらもらった
って載せる人がいて
うわ!すごいなぁそんなに貰えるの😮😮!なんて思いますが
自分が僻んでるみたいになってきます(笑)

私達の子供そんなに貰えてないかな?かわいそうかな?とか思いましたが、、そうでもないですよね✨

ままり🍀

なんとも言えないですね!
私の方も親戚多く、主人の方は少ないです。
私の親戚の方は皆さん温かくて素敵な人ばかりです。
逆に主人の方はめんどくさい感じです(笑)
なので、親戚多い少ない云々より、その人たちが素敵な人がどうかによるきがします😊