
義母に比べられている気がしてイライラしています。義弟の子供の話ばかりで、子供を比べられるのが嫌です。どうしたらいいでしょうか。
まだ慣らし中ですが娘の保育園も始まりました。
新しい環境のストレスなのか、夜泣きも始まったりで大変ですが…
いま親子で頑張っています😣
今朝、義母に保育園はどうか、慣れてきたか聞かれたのでお話すると
義弟の子(0歳)は保育園行くのに何も困った事がないって言ってた、昨日は下痢してたけど今日は大人しく行ってた、など私の話は聞かず、こちらが聞いてもいないのに義弟家族の話をしてきました。
本人は悪気がないつもりでも、私からしたら比べられてるような気がしてなりません😢
今までも人に聞いてくるわりには弟嫁はこうだった、弟嫁はこうしてると言ってきて正直弟嫁の事は聞いてもないし
私の事はいいけど、子供の事で色々比べられるのは本当に本当にやめてもらいたい。。。
もうこういうのは聞き流すしかないのですかね。
いつもモヤモヤして言われる度にイライラしてきます💭
すみません、愚痴でした😩😩😩
- ♡natsumi♡
コメント

退会ユーザー
ほんと嫌ですよね。
嫁って都合良く話を聞いてくれる存在と思ってるんでしょうね。
うちは、義母とはそういうイライラに加えて色々とあり、義両親と私は縁を切りました。
それからは全くお話することも会うこともなくなったので、イライラがなくストレスもトラブルもなく快適に過ごせてます。
全て思ってることは主人に伝えていて、主人は私の思いを受け入れてくれており夫婦仲は良好です。
ご主人さんの理解があれば、ご主人さんにそういうイライラを相談してみるのもよいかもしれません。

はじめてのママリ🔰
悪気はないんでしょうけどね~。話すことがないから身近な人のことを話しているだけな気もしますし。
ただ今はやめてほしいんですよね😑頑張ってるんだから。
子供だってそれぞれだし。偉いね~とかほめてほしいですよね。
義弟のお嫁さんも比較してほしくないでしょうし、こっちもお嫁さんに対してちょっと身構えちゃいそうですよね。
-
♡natsumi♡
そうなんですよ…
本人からしたらただ弟家族の状況を伝えてるだけなんでしょうけど、いま始まったばかりで慣れない毎日を過ごしているとこなので余計にイラっときちゃいます😩😩
まるでうちの娘がまだ慣れてないのかと言われているようで💧ほんと、子供は一人一人違うのに。
家族もそれぞれだし、なんで他の人と比べるのかなといつも思います😑- 7月1日
♡natsumi♡
ほんとですよね😩😩
夫は義母に頭が上がらない?ようでちょっと愚痴ると嫌な顔してるのであてになりません😑
あゆママさんのご主人は受け止めて理解してくれるなんて羨ましいです😭
うちは近所ですが適度に距離とっていて、でもそのたまにがめちゃくちゃ腹立ちます笑