
コメント

sakusachi
大変と思う方の方が多いかと思います^_^; イライラしちゃう方結構いますよね。
私の旦那も朝早くから夜遅くまでなので ほぼ1人でしていますが私は特に大変と思った事がないです(^^)
暫くは寝不足になりますし、よく泣く子なら24時間休みが一切なし、という感じになるので、、、

退会ユーザー
私は里帰り直ぐにせず、生後1カ月に1週間実家帰っただけで、ほぼ1人でやってました。大変でしたが、苦では無かったです(^-^)
実家にいても夜泣きや授乳の対応は自分がしてたし、ただ、御飯が用意されてるのは楽でした。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
ご飯が用意されていると、赤ちゃんのお世話できますもんね😆
夜泣きや授乳は、やはり自分で頑張らないとですかね‼️- 6月26日
-
退会ユーザー
うちは旦那が部屋汚くても、御飯用意出来なくても何も言わなかったので、里帰りしなくてもそこまでストレス溜まらなかったのかもしれません😊ご飯は惣菜が多かったですし、掃除、洗濯は旦那もしてくれてました💡旦那さんと事前にお話ししとくといいかもしれません(^^)私は産後の体が如何に大変か話しました(^^)
- 6月26日
-
パンだ
そうですよね〜‼️ やはり、旦那さんの協力なしには大変ですよね😅
土日はがんばる‼️といってくれてますが、どうなんだろうなぁ😱💦
もう少し話あってみますね✨- 6月26日

こばちゃん
旦那が出張族ですが、里帰りせずに産みました。
結論から申しますと地獄でした。はじめの1ヶ月は寝れて1日3時間でした。かなり睡眠不足になりますし、そんな中家事もこなさなくてはいけません。
赤ちゃんはすぐに泣くので、ごはんを食べる暇もないし、お風呂もはいる時間ありませんでした。顔あらうすきを見つけるのも簡単ではありませんでした。でも、ごはんを食べなければ母乳にも影響しますし、、かといって料理する時間も体力もないと思います。
ひとりでみてましたが、夜はなかな寝てくれない泣き止んでくれないで、つらくて何度も泣きましたし、睡眠不足からイライラがつのり発狂しました。だっこしたままトイレにも行きましたし、脱水症状したまま仮眠もしていました。私がパンクしてしまい結局数日、母親にきてもらいました。
-
こばちゃん
すみません、抱っこしたまま仮眠、の間違いでした。
- 6月24日
-
パンだ
回答ありがとうございます!
大変だったんですね😭💦
赤ちゃん泣いたり、寝てくれないと自分のリズム崩れてしまいますもんね〜😵
私も最初は里帰りせずに、一人でがんばるつもりでしたが、初めてだし、赤ちゃんの様子がわからずに、テンパると思ったので、実家に少し行くことにしました‼︎- 6月26日

退会ユーザー
里帰りしませんでした!
大変でも苦でもなかったですよ( ´ ▽ ` )ノ
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうなんですね‼️
赤ちゃんは泣いたり、夜寝てくれないということはなかったんですね☺️- 6月26日
-
退会ユーザー
小さいうちは
かなりのぐずりまんでしたよ!
夜も寝てくれなくて30分おきに起きてました
昼はずっと抱っこでした( ´ ▽ ` )ノ
でも大変だとは思いませんでしたよ( ´ ▽ ` )ノ- 6月27日
-
パンだ
そうなんですね〜‼️😳✨
すごいですね💦
私できるかな笑😅- 6月27日
-
退会ユーザー
まぁそういう時期もあっという間です〜
1歳過ぎた今では卒乳して
1人で勝手に寝るし
抱っこってせがんで来ないし
あー寂しいってなります(笑)
赤ちゃんらしい時期もあっという間なので
大変とかは思わなかったです( ´ ▽ ` )ノ- 6月27日

退会ユーザー
赤ちゃんのお世話と寝不足が大変でしたが、旦那がいた方がイライラして大変でした(^^;)
-
パンだ
回答ありがとうございます!
旦那さんがいた方がイライラしたんですね😆笑- 6月26日

退会ユーザー
里帰りしてません。
お医者さんからしばらく母乳だけで様子みてと言われているので、旦那に出番はありません。
夜の睡眠時間はトータルで3時間くらいですが、昼間に1、2時間赤ちゃんが寝たときに自分も寝てます。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
夜は寝る時間やはり、
少なくなっちゃうんですね💦😂- 6月26日

亜美子
里帰りなしで旦那も帰宅が遅いので毎日13時間は赤ちゃんと2人きりの生活してます!
私はなんとかなってますが、こればっかりは赤ちゃんの性格によるのではないかと思います(°_°)
うちの娘は家庭訪問の時にも保健師さんに「落ち着いた赤ちゃんですね」と言われるくらいの手のかからない性格のようです
泣いてもだっこしてあやせば泣き止むのでギャン泣きは滅多になく完母ですがしっかり飲んでしっかり寝てくれて起きてても機嫌よく1人遊びもできるようになったので育児が苦ではないです!
保健師さんが言うには赤ちゃんの性格も一人一人違ってて神経質な赤ちゃんとかだとかかりっきりの育児になったりするそうです。
あとやっぱり完母か楽だと思います!泣いたらすぐおっぱいあげられるのは最大のメリットです( ´ ▽ ` )ノ
私は母乳推奨の病院で産んで入院中から母乳だけだったので最初は母乳が出なくて赤ちゃんも体重がどんどん減るしずーっと授乳でしたが母乳が出始めたらこっちのもんですよ 笑
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうですよね〜😭
赤ちゃんの性格によりますよね💦😅
できれば、神経質な赤ちゃんじゃなければいいのですが…私に似てたら…😱💦笑
母乳でてくれることを願います😆✨- 6月26日
パンだ
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦
泣かれるとやはり、ずっとあやさなくてはいけないから大変そうですね😂