※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたる✩
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園に行くかどうかでトラブルがあり、旦那との対立が生じています。息子が行きたくない態度を示し、母親は連れて行くべきか悩んでいます。どう思いますか?

今朝のことなんですが、あとは歯磨きをして保育園に行くというところで3歳の息子が旦那に注意をされて拗ねてしまいました。
私は下の子の世話をしてたので旦那が歯磨きするからおいでと言っても来ず、時間ないんだから!じゃ今日は保育園行かないんだな!とキレて上の子と出ていきました。
その後息子に保育園行くか行かないかを聞いたら行かないと。
今日は下の子が風邪で保育園休みで私も仕事を休んだのでしょうがないかなと思ったのですが、旦那が戻ってきて怒りながら行くのか行かないのかハッキリしろ!と言い泣き叫ぶ息子を連れていきました。
その際、今日は私も休みだしと言ったらこういうのは無理にでも連れていかないと癖になる!と言われました。
普段は嫌がることなく楽しく毎日行ってるし…と私は思うのですが間違ってるのでしょうか?
皆さんはどう思いますか?

コメント

あya

お母さんがお仕事行かないのわかってますよね。そこにお父さんから怒られることが重なって行きたくないって感じですよね>_<
たまにはそんな日があってもいいのかな〜って思います^_^まだ甘えたいですよね♪

  • ほたる✩

    ほたる✩


    ありがとうございます^^*
    そうなんですよね…
    泣き叫ぶくらいなら少し甘えさせてもって思いました(><)

    • 6月24日
palpa

朝から本当にお疲れ様です。
保育園が嫌というより親への反抗で「行かない」と言ったように感じました。

今日はたまたまほたる☆さんがお仕事お休みですが、お仕事の場合は行かなきゃ行けなくなるので、ここは行かせてもいいと思います。朝のわだかまりが残ってて保育園でも愚図っちゃうかもしれませんが…

本来は親が感情的になるともとも後も無くなるので避けたいところですが、親だって人間ですし余裕ないときありますもんね(^^;

  • ほたる✩

    ほたる✩


    ありがとうございます^^*
    その通り反抗だと思います。
    旦那も朝からイライラが重なって感情的になっていて、もう少し落ち着いてくれれば良かったのにと思いました(><)

    • 6月24日
  • palpa

    palpa

    こういうときって男の人って余裕ないですよね…(^^;で、付けがこっちに回ってくる…みたいな(/´△`\)
    自分が二人いればいいのに…って思うことあります…(^^;

    • 6月24日
  • ほたる✩

    ほたる✩


    そうなんですよね(´△`)
    少し時間が経ってイライラがおさまると何事も無かったような感じでこっちがイラっとします(笑)

    • 6月24日
ココア

保育園に行きたいか行きたくないか、というよりはパパに怒られて、パパに反抗したかったのかなぁと思います。
パパも出勤前の時間のないときだったから、イライラするきもちもわかるけど…

  • ほたる✩

    ほたる✩


    ありがとうございます^^*
    そうなんですよね…
    反抗vsイライラでどっちもどっちだとは思うのですが、もう少し言い方等を考えてほしかったです(><)

    • 6月24日
  • ココア

    ココア

    ほんとですね…パパ!って思っちゃいますね。
    お子さん帰ってきたら、パパのことフォローしつつ思い切りやさしくしてあげてください(*´∇`)

    • 6月24日
deleted user

本当に保育園に行きたく無いのではなく、パパに怒られて拗ねてかまって欲しいから保育園に行きたくないと言っているわけですよね?
今後も拗ねた時(自分が嫌な気持ちの時)に投げやりになったり甘えたりして、やるべき事をしなかったりするのは良くない。そういう時は甘えず頑張ることも必要だし将来そういう大人になって欲しいとご主人は判断し、逃げ癖になるとおっしゃったのではないですか?

でも、ママ的にはまだ子どもだしたまには甘えさせてもいいんじゃないかと。

どちらも間違ってはいないですよね。

どちらにしても、その後のフォローの仕方が重要なのかなと思います。
行かせても休ませても良いですが、きちんとパパの気持ちを伝える事が重要だと思いますし、次はこうしようと考えてもらったり、子どもの気持ちを代弁してあげたりする必要もありますよね。

  • ほたる✩

    ほたる✩


    その通りだと思います。
    旦那曰く1回休んで行かなくなった子をいっぱい知っていると。(母親が仕事を辞めて家にいるようになったから、元々周りとあまり馴染めなかった子の話ですが)
    ただ私的にはうーんという感じで。

    フォローはしっかりやりたいと思います!

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも行かせて正解だったと思いますよ。
    私だったら、休ませたくても行かせたと思いますf^_^;)
    これで今日休ませていたら、また同じことが起きる度にご主人に絶対「この前休ませたからだ!」ってずっと言われ続けますよ💦

    ご主人とそこらへんの価値観が違うと大変ですよね😓

    • 6月24日
くりぼう

小学校の教員をしています。私なら行かせます。ご主人いらいらするのはよくないと思いますが、体調不良でもないのに休ませるのはよくないです。ご主人のいうとおり、癖になる、というのは一理あります。