
生後5ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について相談です。朝は1.5〜3時間、午後は2.5時間寝ます。昼間はあまり寝させない方がいいですか?赤ちゃんが寝る時間は決めていますが、寝ないこともあります。
生後五ヶ月のころはお昼寝どれくらいさせてましたか?
今は朝寝がだいたい1時間半(長いと3時間)
午後にトータル2時間半くらい寝ます
まったく寝ないときもあります
朝は7時までには起きる
夕寝は6時過ぎにはさせない(なるべく)
夜は21時半までには寝室へ行く
という感じです。
起きる時間と寝る時間は決めていますが、それ以外は本人の寝るまま付き合っています
あまり昼間は寝させない方がいいとかありますか?
ただ寝グズるので寝させないことができるのかも不明ですが😂💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
朝寝が1時間、午後は2時間〜半くらいです😊✨
昼寝させないと多分本人も起きていられないので気にせず寝たい時に寝かせてます❣️

ひまわり
寝る日は寝たいだけ寝かせてます😊
-
はじめてのママリ🔰
いいですよね!
安心しました😊- 6月30日

れあまま
寝たいだけ寝かせてるので18時以降寝る日もあります😊
でも起きるのは7時頃、寝るのは21時頃と決まってます。
-
はじめてのママリ🔰
うちも18時以降寝ることもよくあります😂
同じ感じで安心しました!- 6月30日
-
れあまま
夕方寝て夜が寝れないとかなら困りますが、寝てくれるのならいいと思います😊
- 6月30日

すみっコでくらしたい
朝45分
お昼2時間
夕方なし
19時就寝です。
気になるようなら夕方ではなく朝のお昼寝減らされたらどうでしょう?
お昼寝多すぎても寝られないことありますし
就寝時間までに起きすぎても寝られないことあります。
加減が難しいですが
私はずっと日中より夜起きてしまう方が困るので
その頃はトータルで3時間以内でお昼寝させるようにしてました。
-
はじめてのママリ🔰
3時間以内って思っててもグズることありますよね?😭
どう対応されてました?- 6月30日
-
すみっコでくらしたい
私は1ヶ月半からお昼寝管理してたので
5ヶ月の頃にはもう慣れていて
起きてる間はほとんどぐずらなかったです。
ぐずる時は入眠が上手くいかない時と
ひとり遊びに飽きた時
離乳食が嫌な時くらいなので
一緒に遊んであげたらぐずりませんでした。
抱っこも立つことなくて膝に乗せてるだけで落ち着いてました。
いきなりお昼寝を短くすると赤ちゃんもなれなくて暫くはぐずると思うので
数日かけて10分ずつとか縮めていけばいいと思います。
あと、やり始めた当初はまだ小さくてあまり起きられなかったので
お昼寝を分割して短く寝かせてました。
例えば朝寝を30分2回とるとか。
昼寝を2時間にして
夕寝を30分とるとか
そんな感じです。
活動限界時間もみながらしてました。
起きれそうなら朝はまとめて寝かせたり
どうしても無理なら早めに寝かせて分割したり
その日によっても違うと思うので使い分けてました。
トータル3時間半で今よりは少し短くなるけど満遍なく寝る時間も取れると思います。- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!☺️
- 6月30日
はじめてのママリ🔰
同じくらいで安心しました!
よかったです🥺