※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

妊娠周期は最終生理から数えます。排卵日がズレた場合、基礎体温や先生の指示で数えます。排卵日から二週間前が最終生理となります。

妊娠周期は最終生理で数えるんですよね?

排卵日がズレたら週数もずれるって書いてあるんですが
私は妊娠判定出る前は基礎体温で、先生に5/5が排卵日そうだねと言われました。

そういう場合はいつから数えるんですかー?
排卵日から二週間前が最終生理と数えればいいんですかね?

コメント

とろろ

最終月経の開始日から数えるので、5/18ではないですかね?
でも最終的に胎児の大きさをみて修正したりもしますが。

あー

私はいつも生理周期30は超える方が多いので妊娠周期がもしかしたら違うのかなーと思いまして。

🦒

私は基礎体温と排卵検査薬で排卵日を大体特定できていたので「最終月経は◯月◯日ですが排卵日は×月×日前後です」と報告しました。

私は普段33〜35日周期ですが、妊娠した周期は特に遅れていて、排卵したのが30日目辺りでした。なので最終月経から数えると2週分くらい加算され、最初のエコーでは自己計算で5w4dだったけど7w4dと記録されてます。でも、胎芽の大きさから5w6dという週数も割り出してました。最終月経からの計算は、28日周期の人以外当てはまりませんもんね😅

医療機関的には最終月経を目安にするようですが、排卵日を把握してると「成長が2週遅れてる…?」と不育症を疑うこともなくて良かったです。その後のエコーも、赤ちゃんの大きさによる週数で出産予定日が調節され、自己計算の週数と誤差1日です。