
5ヶ月の男の子が離乳食を拒否し、ストローも苦手。一時中断し、対策を模索中。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
[離乳食について]
5ヶ月の男の子を育てています。明後日で6ヶ月です。
5ヶ月になってすぐから離乳食を始めました。
始めてすぐの頃はわりとスムーズで残さず完食してくれる日が殆どでしたが…
ここ数週間、食べている最中口の中に食べ物が入っているのにも関わらず口にいれたスプーンを手で引っこ抜こうとしたり、布のスタイを口に入れたり、指しゃぶりをしたり。
食べさせて数分でギャン泣きしてしまい、殆ど食べなくなってしまいました。
また、ストロー練習も始めたのですが麦茶と白湯がとにかく苦手らしく…
ストロー=おっぱい以外の飲み物が出るものと認識したのかわかりませんがストローも拒否が始まってしまい…
まだ5ヶ月だし、いっそのこと少し離乳食とストローをお休みして来週からまた始めようと思い、自己判断で中断していますが…これでいいのかどうか💦
同じような悩みをお持ちの方やお持ちだった方、何か対策されましたか?よろしければアドバイス下さい。
最初はニコニコしながら離乳食スタートをきっただけに毎回毎回泣きながらご飯を食べるのを見てると辛くて辛くて…。
宜しくお願いします!
- ポンちゃんママ(5歳3ヶ月)
コメント

きりん
もしかしたら少し形状や味を変えてもいいのかもしれないですね!
それとも歯が生えてくるのか?ムズムズするのか?
スタートダッシュが良かっただけに食べてくれなくなるとショックは大きいけど、食べたり食べなかったりを繰り返していくので、また好きな味を見つけたら食べるようになると思いますよ😋✨
離乳食にストロー練習に…と色々始めすぎてびっくりしちゃってるのかもしれないですね😅
ママがモヤモヤしちゃうなら、一度お休みしましょ👍
離乳食はそもそも【味覚や咀嚼の練習】なので、食べないときは1口で上出来👏だと思うようにしてみてください😄そして、今は栄養や量よりも食べるって楽しいこと🎵って覚えて貰う時期なので、食べてくれない時のママの顔は笑顔😆ですか?悲しい顔😭ですか?それとも、眉間にしわ寄せて食べろ~って😠圧を掛けてますか?
ママが楽しい雰囲気を出せるようになるまでお休みしましょう👍✨
ポンちゃんママ
なんか泣きそうになりましたすみません(笑)
歯がムズムズ…は考えてもいませんでした💦確かに!!
多分食べてくれないときはめっちゃ悲しい顔してます(笑)
少しお休みします。ありがとうございます☺️
きりん
ママが悲しい顔してるから、僕も泣いちゃう😭んだと思いますよ✨
長女がおっぱい命で離乳食拒否して、掴み食べや幼児食くらいになってから少しずつ食べ始めて。離乳食の時は本当に大苦戦してきたので、私は【オシャレや恋に目覚めて体型を気にするようになってからでも食育は遅くない!】と開き直ったので😝
次女は、始めた頃は、1口どころか1舐めでOK!上出来👏ってしてました!
本当はもっと食べられるのかもしれないけど、残って悲しくなるなら、少なめに用意しておかわりして貰った方が同じ量でも嬉しいですよね😍
子どもの集中力は年齢+1分って言われているので、0歳なら尚更最初の1分で食べられた量でOKなんですよ😋👍
ご自身を追い詰めないでBFとかも活用しながらゆっくり進めてくださいね😄