
コメント

音
アルファベットが入ったパスワードは署名用電子証明書で、15歳未満にはないそうです。
4桁の暗証番号の3つの1つにあるのは利用者用電子証明書です。😊
音
アルファベットが入ったパスワードは署名用電子証明書で、15歳未満にはないそうです。
4桁の暗証番号の3つの1つにあるのは利用者用電子証明書です。😊
「お金・保険」に関する質問
生命保険屋さんにお伺いします。 保険屋さんから入院時の点数を確認したいと言われ、入院診療費請求書兼領収書と入院診療費明細書を写真に撮って送りました。 ただ入院診療費明細書の保険種類の欄が国保と書いてあるので…
病院やその事務に詳しい方居ますか?? 私の父の話ですが肝硬変、脳出血で 10年ほど入院しています! 病院代などは父の通帳に入ってくる 介護年金?か分かりませんが市から 2ヶ月か3ヶ月に1回入ってくるお金で 賄ってい…
皆さんへそくりっていくらありますか?😂 私は家購入の時に全財産お互いに提示してしまって 自由に使えるへそくり5万しかありません😭😭 親からコツコツ貯めてもらった100万はおいとけば良かった…。めっちゃ後悔です。 ママ…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
なるほどです!電子証明書でも、利用者用電子証明書は4桁の方では設定されてることになるんですかね?🤔
音
だと思います。これからはじまるマイナポイントを子供の分も申請できるので、
その時に使う暗証番号が利用者用電子証明書みたいですよ😄
ままり
電子証明書って二つとも使えないかと思って、頭が?でした🤣利用者用のは設定できるみたいで安心です!
ポイントとかもあるんですね!🥰
音
私が役所にマイナンバーカード受け取りに行った時は、4桁暗証番号とアルファベットのと2つだけの記入でした。なので、3種類の方は全て同じ4桁の暗証番号なんだと思います。
マイナポイントと言って、20000円分使って5000ポイントもらえるっていうのが9月からはじまります。その申請が7月からできます😄
自分で好きな決済を1つ選んで使います。WAONやペイペイ、楽天payやメルpayなど。
ままり
私もそうでした!一回入力したら、終わりだったので3つは同じってことですよね!子供は、署名用電子証明書は設定できないけど、利用者用電子証明書の方は設定できるっとことですよね?💦
え、すごいお得ですね!
申請しないといけないです!🥰
音
そうですね、署名用用と利用者用は別みたいですね。
マイナポイントで調べると色々でてきますよ😄マイキーiDというのを発行しなきゃいけないです。
子供の分も親が申請できますが、それぞれ別の決済にしなきゃだめみたいです。
ままり
頭の中ぐちゃぐちゃになりそうです💦
あまり使ったことないのですが、マイナンバー関係だとなぜか安心です!そうなんですね💦子供の分できないほうがいいような、、、それは任意ですよね?💦
音
任意ですよ😊
自分で申請しなきゃいけないので😊
グッドアンサーありがとうございます🤗
ままり
今、市役所混んでるし申請もなかなか面倒ですよね😂💦
市民センターでさえ、1時間かかりました💦
いえいえ!こちらこそ教えていただきありがとうございました🥰💓💓