※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこ:-)
妊娠・出産

里帰り中、旦那が泊まりに来ると母の機嫌が悪くなり、ストレスで泣いてしまう。子供に会わせたいが、母との関係が複雑。どうしたらいいか悩んでいます。

こんばんは‼
只今、里帰りをしてます!
その事で少し悩んでます(´・ω・`)

家と実家は1時間ちょっとの距離にあります。
旦那が休みの日に泊まりに来るとなると
母の機嫌が悪くなるのが分かります。
旦那が来ると、ご飯とかがめんどくさいんだよね。夜は帰ればいいのに…と言うことを言います。
なので、私も旦那がくる日はご飯作るからと言うのですが、里帰りしてきてるんだから私がやるよとため息をつきながら言ってきます。
あと、旦那がいるときにもあきらかに
イライラしてるなーって分かるときがあります。

確かに、子育てがなれるまで
いろいろ母には手伝ってもらっていて
感謝してます。
しかし、旦那も子供に会いたいし
私自身、旦那のことをどうこういってほしくないです。
逆にそれがストレスで、今日子供の前で少し泣いてしまいました(´・ω・`)
子供の前ではよくないなって思ってたのですが、つい顔をみたら涙が出てきてしまいました。

どうしたらいいですかね(´・ω・`)

コメント

deleted user

いつ出産されたんですかね?
ストレスになるなら、帰ってしまえば?

うちは娘の時に主人が「早く帰ってきて」と言うので2週間で切り上げて帰りました(笑)
しかも毎週末泊まりに来てたのに(^◇^;)

  • しょこ:-)

    しょこ:-)

    お返事ありがとうございます‼
    今日で産まれてから2週間になりました!
    1ヶ月検診まではいようと
    思ってるんですけど…
    どうしても、限界がきたら
    帰っちゃいます!

    • 6月24日
kmy

家から1時間の距離で週末に実家会いに来て泊まる位ですからきっと家に帰っても面倒見てくれるのでは??
家に帰った方がいいと思いますょ

  • しょこ:-)

    しょこ:-)

    お返事ありがとうございます‼
    確かに…限界がきたら
    帰ろうと思います(´・ω・`)

    • 6月24日
ままりぃ〜

自分の家に帰った方が良いですよ‼︎
私は実家が嫌いなので、1人目も2人目も退院後から自分の家に帰宅しましたよー

  • しょこ:-)

    しょこ:-)

    お返事ありがとうございます‼
    そーだったんですね!
    産後体調がよくなかったので
    帰ってきてたのですが、最近は体調も戻ってきてるので、限界になったら帰ります‼

    • 6月24日
  • ままりぃ〜

    ままりぃ〜

    まぁ〜お母様のお気持ちも分からなくも無いんですよね〜。1度減った人数の世話をするのは大変ですからねー😅お母様の良い方ももう少し変えてくれたら違ったのかも知れませんね、旦那様の事を悪く言うのも嫌ですね💦産んだばかりですが2人目をお考えなら体調戻り次第帰宅して何でも自分でやってみると良いですよ😁👍🏻自分も子供も生活リズムが出来てくるので✨会いたい場合には向こうから来ますって!家は退院後からいろんな人が家に来ましたよ😅正直寝かせてくれ〜って時もあったけど今では良い思い出です。

    • 6月24日
どきこちゃん

全く同じでした!母は週末の度にわかりやすくイライラしてました!そして泣きました!
私は1ヶ月検診の時に帰る予定でしたが、違う揉め事もあり、3日早く限界がきて旦那に迎えに来てもらいました。
まだ0ヶ月で子育て大変だと思いますが、旦那さんが協力的であるなら、自宅帰った方がいいです!気持ちが楽になりますよ〜。
母のことは嫌いになったわけではないので、今は毎日メールのやり取りをしていて、離れているほうが関係が良好です!!
実母でも今更一緒に暮らすとなると難しいものですよね〜。

  • しょこ:-)

    しょこ:-)

    そーだったんですね!
    1ヶ月検診までは、病院までの距離が実家のほうが断然近いので、いようとは思ってますが
    限界になったら帰ります‼
    このまま辛い思いをしてたら
    せっかくの母への感謝が
    消えそうで…(´・ω・`)

    • 6月24日