※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママん
子育て・グッズ

母乳だけでは足りていない可能性があります。後にミルクを足すとすぐ寝つくようです。

完母を目指しています。
今は両方 10分づつあげてミルク40足してます。
母乳だけ飲まして、その後にベッドに置いたら
泣きます…これは母乳だけでは足りてないって事ですよね?
後にミルクを足せばすぐ寝つきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうです😂
うちはちょうど1ヶ月たちました😊
1ヶ月になるに向けて母乳だけでもある程度寝てくれるようになりました😊

うちは低体重だったのでミルクを足さなくてはいけなくて💦徐々にミルクの回数減らしてます。夜は自分も寝たいのでミルク足してます。
生後何日ですか?まだうまく吸えないのかもしれないですね🤔うちもそうでした!
最近やっとうまく飲めるようになりました。

  • ママん

    ママん

    明日で1ヶ月です!
    私のところも、低体重の為
    1ヶ月検診まではミルクを足してと言われいて、今週に1ヶ月検診なので、それまではミルクを足して頑張ろうと思いますw
    飲めるようになった時は、どんな風に変わりましたか?

    • 6月29日
  • ママん

    ママん

    差し支えなければ、
    何キロで産まれて、1ヶ月でどれくらい体重、増えましたか?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちとお誕生日変わらないですね!😊
    やはり低体重だったんですね💦うちは飲む時間も長くなり、吸い方っていうのか🤔明らかに以前より飲めてる!って感じでした。上の子も体重少なめでしたが飲むのがうまい子だったので母乳のみで、上の子みたいに吸えてきたかな?という感じでした。

    あとは、低体重だったので何度か母乳外来に行き指導してもらいました。都度どのくらいミルクが飲めているか測ってもらってミルクはもう足さなくても良いよというお話だったので。
    母乳外来など行かれてませんか?
    ただ…母乳だけだと時間帯によっては1時間ごとに授乳とかで💦疲れてる時はミルク足してます😣

    • 6月29日
  • ママん

    ママん

    同じ歳ですね😊
    上の子の時も途中から完母になったけど、忘れてしまってw
    下の子は少し吸ったら休んでタイプなので吸えてるの?って毎回思いながら…
    私の所も2500gで黄疸もひっかかりました😣
    何日前に母乳マッサージなどもしてもらったりしてますが、
    やはり月齢と体重で飲むのも変わるものなんですね!
    体重すごく増えたんですね!
    凄いです!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります~😂
    途中で疲れちゃうんですよね💦
    上の子は1ヶ月、母乳だけで1200グラム以上増えたのでそれに比べたら全然です💦
    健診でも他の子に比べたら小さくて💦
    3000~4000グラムにならないとうまく吸えないそうです。
    私は母乳の出はいいので飲んでくれ!ってなります💧

    それでもミルクをゴクゴク飲むので😂まだまだミルクに頼るようです💦
    体重増えかたどうですか?

    • 6月29日
  • ママん

    ママん

    そうなんですね!
    本当にグビっと素早く飲んでほさいです🤣
    ミルクを足すとグビグビなのでまだまだだなーと心が折れそうになります…
    体重は何日か前に母乳外来で測ってもらったら、以外にも
    3500gはありました!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります~😂
    母乳だけで…って思ってるのに😣
    預けることを考えるとミルクにも慣れて欲しいし💦
    私もワガママですが😅
    体重、増えましたね😊4000超えれば変わってくるかな🤔と私も期待しつつです😁

    お互い母乳のみになれば良いですね😊

    • 6月29日
  • ママん

    ママん

    有り難うございます!
    頑張ります!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

追記の回答です!
2455グラムで産まれ(ちなみに黄疸ひっかかったので余計にミルク、ミルクで増やして!でした😅)

1ヶ月健診では900グラム増えました。(生後27日目です)
途中経過などもあるので気になるようなら言ってください😊