
子供は母と父によって態度が違う。父の言うことを聞かず、父がいるとぐずり、母には言えないほど。父が好きだが、自分の言いなりになるため父が好きなのか疑問。
父親と母親の前では態度全く違う、というお子さんいらっしゃいますか❓
うちの子は私の言う事は聞いてくれますが(もちろん聞かない事もありますが…)主人の言う事はほとんど聞きません。
なので主人の休みのは1日ぐずりっぱなしで癇癪もひどく、主人には言えませんがいないほうがましなくらいです。
娘はパパっ子なのか、パパがいる日は何をするにとパパと!といいますが実際パパが着替えさせようとすると走り回ったり寝転んだりで全く進まず、パパが無理やりやってるって感じです。
パパが好き!じゃなくて自分の言いなりになるからパパが好き!なような気がします…
- ★☆
コメント

退会ユーザー
うち逆ですね…
旦那いない日はほんっと言う事聞かないです😂いつも怒ってるので多分怒られ慣れてるのか…
こんな事あったよと旦那に話すとそんなひどいの?と引かれます😅
やるなって事はやるし、旦那いる時はやらないです。お風呂上がりの着替え〜歯磨きなんて同じ人間かと思う位動き違います😨なので私の苦労は旦那には分からず…笑
でも聞くとママの方が怖い〜とは言います💦
ではなぜ言う事を聞かないんだ…

のん
うちも態度とまではいかないかもですが、パパがいるといつもよりはテンションが高くていろいろとめんどくさいこと多いですよ😅
パパ大好きで、パパになりますよねー😂パパに着替えやらなんやら頼むとふざけたりとかして時間がかかることも😅
うちは平日パパの帰りが遅くて朝は息子が早起きでもないので会えないこともあるため、多少はしょうがないかと😁そしてあたしもパパに任せたりしちゃって楽させてもらうこともありますー😂笑
-
★☆
コメントありがとうございます💕
うちもパパは週末だけの関わりなのですが、だからしょうがない、パパに任せて楽しちゃおうってレベルではないので困っています💦- 6月29日
★☆
コメントありがとうございます💕
逆というのはよく聞きますね💦
どっちが子どもの本当の姿なのかな…とか考えてしまって💦
私が怖くて言う事を聞くならいい関係ではない気がするし、主人をなめてるならそれはそれでよくないし…と😭