
トイトレを始めた2歳の娘が喜んで取り組んでいます。保育園通いのため毎日は難しいが、時間と濡れを見ながらトイレに行く回数を増やしていこうと考えています。踏み台は最初から用意すべきでしょうか?
トイトレを始めようと思います!
2歳0ヶ月の子がおりますが、2人目を妊娠中で、オムツ代やスペース的に、産まれるまでにオムツ外れたら良いなーと思いました🙂
あくまで娘のペースで、嫌がるようならまだタイミングじゃないと見送ろうかと思いましたが、アンパンマンの補助便座を購入したところ、喜んで便座に座ります。私を見ていたからか、おしっこやウンチ自体は出ないものの、トイレットペーパーを取り、水を流して手を洗うという一連の流れを自分でしたがります。
昨日から、朝一度とお風呂入る前の1日2回、おしっこのタイミング関係なくトイレに行き、一連の流れをしている感じです。あとオムツ替えはトイレで。
これからは時間とオムツの濡れを見ながらトイレに行く回数を増やして行こうかと思います。平日は保育園なので、継続して毎日出来ないのが難点です…
あと、踏み台ってあった方が良いでしょうか?最初から用意してトイトレ臨むべきでしょうか?
保育園行きながらのアドバイスや、踏み台に関するアドバイス、その他何でもアドバイスお待ちしております!
- ママリ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは踏み台あってよかったです!
うんちのとき足付いてないと
踏ん張りにくいみたいで😅
あと踏み台あるので自分で乗り降りできるようになってきました!

のどか
うちはスペースの問題で踏み台置いてないです😂
なくても補助便座に持ち手があればそれでしっかりきばってうんち💩してくれてます🙆♀️
ただ、こっちが補助便座に乗せ降ろししてあげないといけないのでお腹が大きくなってくるとなかなかしんどいです😭
一度始めてしまったので頑張ってますがお腹が張ってしまいます💦
わたしはオムツの段階でほぼ完全にトイレで成功できるようになってから布パンツに移行する予定です✨
漏らしたところの掃除などが大変すぎるので💦
-
ママリ
持ち手だけでもウンチ出来るんですね😊✨確かに既に抱っこキツイので、踏み台あった方が良さそうです💦
漏らした時の掃除…考えるだけでしんどいです😂参考にさせていただきます✨
ありがとうございました!- 6月30日
ママリ
回答ありがとうございます!
自分で乗り降りしてくれるの助かりますね✨踏ん張るにもあった方が良さそうですね🙂
ありがとうございます!