![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が言葉が遅れており、発達検査でも明確な結果が得られず、不安と疲れを感じています。障害があるならはっきり知りたいが、現状がわからず困惑しています。
4歳の娘がまだ話ができません。
はっきり言えるのは、嫌い 行く
あとはよく聞けばわかる程度の単語。
発達の検査してもなにも言われない。
例えばアンパンマンという単語が自分では言えるのに、こっちがアンパンマンって言っても、繰り返して言うことが出来ない。
どこに相談しても自分が納得するような答えがない。
正直疲れちゃいました…
障害があるなら障害あるとはっきり言われた方がまだいい。
聞いてもまだ障害あるかどうかわからない。
頭の手術をしてるから、その影響もあると言われるだけ…
アンパンマン言えるのに、こっちがこれなに?って聞いてなぜ答えられないのか…
どうしていいか分かりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![めちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちょ
それはモヤモヤしますよね…
頭の手術というのは
いつしたんですか?(>_<)
発達の検査でなにも言われないなんて…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママ今日はどこいく?とかそういう会話もなしですか?
市の保健師さんと話をしたり
療育は行かれてますか?
保育園や幼稚園はどうされてますか?
発達のk式検査とかしたことありますか?
-
はじめてのママリ🔰
まったくそういう言葉が出ません。
保健師、病院、市役所、幼稚園に、今月から通いだしているのですが、幼稚園にも相談しました。
どこもかえってくる言葉は、成長を見るしかないと。
発達の検査しました。
言葉以外は同じことそんなに変わらないと言われました。
ただ言葉が話さないから、どうしても知能がひくくなるけど、成長見るしかないと言われるだけ…
毎日会話も単語もはっきりした言葉もでない、娘とモヤモヤしなが、どう対処していいかわからず、悩むだけ…
どうしていいか正直分かりません。- 6月28日
-
退会ユーザー
正直に言うとちょっと遅すぎますよね。
うちも3歳までは全く言葉がです療育やなにやといろいろ通いましたが
4歳になる歳だと不安ですよね。
言葉が出ないとやっぱり感情も伝えにくいしなによりママ自体がもうイライラして、限界ですし。
大学病院とか発達で見てもらえるところないですかね??- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
娘の頭の病気は日本でも治せる人が少なく、大学病院にその病気を詳しく知ってる人が居なく、先生が言うには、手術をする前に発達面、言葉が話せなかった子は、小学校上がる前まで様子を見るしかないみたいなんです。
なので、1回発達のテストやってるし、通ってる病院の指示に従ってほしいと。
もう余計モヤモヤしますよね💦
接し方も教えてくれない。
じゃぁーどうすればいいの?って頭に来ました。
絵本いいですよ?なんて言うけど、そんなのうちの子何度も興味ない!って言ってるのに…- 6月28日
-
退会ユーザー
やっぱり頭の病気と関係してるんですね。
お母さんは普通に会話つづけていくしかないんですかね。
指先とかは器用に使えるんですか?
何かつまんだり。- 6月28日
-
退会ユーザー
うちの子も週に一回の療育に通ってました!
週1でもだいぶ変わりましたよ!
集団で何かをするのってすごいいいとおもいます。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信書いてしまいましたm(*_ _)m
- 6月28日
![ジャッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャッキー
民間の発達支援所に通うのはどうですか?
お金はかかりますが、習い事として考えればお子さんも楽しんで通えるかと。
民間なので障がい者手帳等必要ないところもありすよ✨
-
はじめてのママリ🔰
それが近くになく…往復1時間かかる所しかないんですよ。
そこは預けたら1回親は帰らないと行けなくトータル2時間…。
一応行くことにはなってるのですが、今通ってる病院の先生の一筆がないとだめで、来週もらいに行くのですが、週一で正直いいのかなと…- 6月28日
-
ジャッキー
うちも民間の通ってるんですが、往復1時間かかってます。
でも親は帰らないといけないんですね💦
ちなみにこちらから保健士さんにお願いして発達検査し、結果グレーゾーンに近かったので療育紹介してもらったのですが、月1回45分(親へのフィードバック含む)だったので本当に意味あるのか謎で😅
自分で探して民間の週1で通い始めました。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!!
新生児もいるのでなかなか難しくて…
通いだして変わりましたか?- 6月28日
-
ジャッキー
新生児連れてだと厳しいですね💦
うちも下に2人いるので毎週土日に主人に行ってもらってます。
通い出してまだ半年経ってないので、ものすごく変わった気は正直しないです😅
ただ、3才の時はまだ単語レベルだったのに4才5ヶ月の今うるさいくらい喋ってはいます。
(ちゃんとした会話になっているかは別として)
言葉だけとのことで、ルールとか指示に従うとかそういうことは問題なしなんですか??- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉以外は同じ4歳の子と同じ事ができるんですよ!!
指先も器用だし。できないのは言葉だけなんです💦
幼稚園似通ってるので、週一幼稚園を休ませないといけないんですけど、近くなら通いたいんですけど…
1日新生児連れて2時間以上は通えないですしね…
たまなに精神的におかしくなりそうな時があって、育てられるのか不安になります…
はじめてのママリ🔰
2歳の時と3歳の時に。
その手術をしないでこのままにしておくと、発達障害になる可能性があると言われてしました。
でも去年の6月に最後にしたのですが、やる前に比べると単語がでてくるよになったのですが、繰り返して言葉を言うことが出来なくて…
言葉以外だと4歳と変わらないけど言葉でひっかかってるだけだから、様子見るしかないとずっと言われて…
どういう風に関わって言ったらいいのかわからないし、私がどこかいい所ありませんか?と聞いても成長見ていくしかないと…冷たいもんですよ…
めちょ
んーそーなんですねぇ…
大変でしたね…
やっぱ、少なからずは
手術の影響で、遅れてるかもしれないですね(>_<)
でも、お医者さんも
もー手術しなくても大丈夫ということなんですよね?
うちは発達の心配はありながらも
相談するのは保育園の先生くらいで
ずっと様子見て来ました(>_<)
友達の子供も4歳くらいのときに
グレーゾーンといわれて
発達教室に通ってましたが
そーゆーとこは
ありませんか?
はじめてのママリ🔰
手術は終わったのですが、そこから話せるとか知能関係はいつ良くなるかはその子によるらしく、小学校あがるまでは病院に通ってよくなってるか調べるみたいです。
例えば同い年の子が20歳の時に、同じ知能になるかもしれないし、それはその子によるからわからないと…
あるんですけど遠くて行けなくて…
めちょ
そぉなんですねぇ…
そしたら
様子見としか言えないのかな…( ;∀;)
教室も遠いと通うの大変ですよねぇ…
役所でも
アドバイスくれればいいんですけどねぇ…