※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
子育て・グッズ

偏食が治る人と治らない人の差は、個々の性格による可能性があります。

将来的に偏食が治る人と治らない人の差って何でしょうか?

今娘の偏食に悩んでいます。
かくいう私も小学校高学年くらいまでは大の野菜嫌いで、親は無理に食べさせるタイプではありませんでした。
給食も残しまくり、カレーのにんじんすら避けて、添え物のキャベツなんて食べ物という認識すら無かったですが、怒られた事はありません😅

それでも中学頃から食べるようになり、今は野菜大好き、よっぽど特殊な物以外好き嫌いなく美味しく食べられます。

なので、娘に対してもムキならず食べられるものをと思うのですが、
同じ環境で育ったはずの妹が大人になっても偏食のままなのが気になります。
厳しく躾けられた旦那もまぁまぁ好き嫌いが多くて献立に困る事があります。

小さい頃の偏食はある程度通る道として、その後の差はどうやってついていくのでしょう??
個々の性格でしょうか?

コメント

はじめてのママリ

個々の性格や好みの問題なのかなと思います💦
私も子供の頃偏食が激しかったですが、大学入ってから急に好き嫌いが無くなりました😅
対する姉は小さい頃は偏食はなかったのに、大人になってから今までは我慢してたがもう我慢しないなどと言い出して、以来ものすごい偏食家です。食べられない(食べたくない)ものが多すぎて周りの人が飲み会に呼びたがらないくらいです💦

ちなみに母は食にはすごくこだわってました。。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    きょうだいで差が出るってことは、育て方はあんまり関係ないのかもですね💦
    私はほどほどにゆるくやって行こうと思います😆

    • 6月28日
ごまだんご

私も主人も厳しく言われて今はなんでも食べられますが、やはり性格や考え方によるかと思います🤔厳しく言われてたことに関しては嫌な思い出なので、あまり無理やり食べさせるのはやめたいな、と思ってます😢

妹は甘やかされて育った上に、ダイエットや美容に興味がないので、全く野菜は食べません。しかし、大学に入り友達と外食する機会が増えてから食べられるものが増えました。
ある程度教育もあるとは思うのですが、私も今のところどう教育していくか迷い中です。

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    ごまだんごさん姉妹は育てたように育ったという感じですね!💦
    結局、自分で自由に食べられるようになってからの周りの環境なんかもありますもんね😅
    私はほっといてもたまたま偏食治りましたが、そうとは限らないだろうし悩みます😂

    • 6月28日
まぐ

性格だと思います😖
私はなおっていないタイプです💦

今まで食べて来なかった物を食べるというのは口に入れて飲み込めずに吐き出すか、飲み込んでも気持ち悪くなって吐いている自分を想像してしまってできません😖

ただピザはチーズを剥がして玉ねぎとかピーマンとかを全部取ってから食べていましたが、そういうあまりにも汚い事はしなくなりました😂💦

  • かなぶん

    かなぶん

    コメントありがとうございます!
    単にまずいからとかじゃなく、そういう思考になってしまう事もあるんですね😲
    それは食べられなくても納得です💦
    子供には変にトラウマを植え付けてしまわないように緩く行こうと思います!

    • 6月28日
むっし

わたしも偏食でしたが、大人になって少しずつ食べられるものが増えてきました!✨今までは口に入れることすらできなかった、つまり食わず嫌いなものが多かったんですが💦主人に少しでも食べるよう言われて食べてみたら食べられた!とか勤務先が教育関係なので給食で食べざるを得なくて食べたら食べられた!などが多いです💡
なので、環境の変化も大きいのかなと🧐✨
それでもまだまだ嫌いなものも多いんですけどね🤣