
育児が辛くて眠い。体型変化に悩み、鬱の可能性も。どうしたらいいでしょうか?
毎日眠くて無気力旦那にも子供にもイライラします。
みなさん育児楽しいですか?
わたしは妊娠前に戻れるなら戻って子供産まない人生を選びたいと思うくらいです。
最低ですよね😢
今のところ、夜泣きがないので5,6時間は寝れてるのにもかかわらず眠いし、朝5時代に起きて喋りだされると娘にまでイライラします。💦
離乳食2回に必死で(といってもそんな手のこんでる離乳食は作っていません)大人の食事も思いつかなくなってきてスーパー行っても食材何買ったらいいかわからなくなるときがあります。
発散がお菓子つまむことくらいになってしまい、体重も少し戻らない上、体型は変わり果て太ももとおしりの幅が広がり産前の服も入らなくて、鏡を見るのも嫌。人と会うのも嫌になります。
ただ怠けてるだけだと思いますが、若干鬱なのでしょうか?
- lilyeemam(5歳5ヶ月)
コメント

絆
疲れが溜まってるんだと思いますよ〜😓
私も未だにそんな日が続く時
よくあります🤦♀️
でもそれが酷くなると鬱になります!
子供の面倒も見れなくなって
家事も出来なくなって
子供を施設に預けた方がマシとまで
考えました😱
今のうちに頼れる人に頼って
息抜きしてください😭
少し子供と離れるだけでも
だいぶ変わりますよ〜♥️✨

はじめてのママリ🔰
楽しいですが、楽しいと感じることより大変なことの方がはるかに多いです😭
離乳食手の込んだものじゃなくても作るの大変ですよね。
離乳食が始まってから、大人のご飯は本当に適当です…炒めただけ、煮ただけ、焼いただけで毎日同じようなご飯です😅
私も毎日甘いもの食べてますよ!
体型、確かに下半身はかなり変わりましたがもう気にしても仕方ないし子供産んだ勲章だと思って諦めてます💦
寝不足が一番辛いし心をおかしくしてしまうと思うので、赤ちゃんが寝たら夜はすぐ寝ちゃう日も作るとか、今日は赤ちゃんのお世話以外何もしない!!ってお昼も一緒に寝ちゃう日もあっていいと思います!
-
lilyeemam
ほんと、めんどくさいですよね。在宅で三ヶ月以上旦那が家にいて、なんでもいいと言われても3食だすのがしんどいです。仕事行ってれば夕食だけなのですが💦なるべく子供が寝たら寝ようと思うのですが、お菓子食べないと気がすまなくて子供より1時間半くらい遅れて就寝してます😥
- 6月28日

とんちゃん
思い切って一時保育入れて美容院行ってみるとか、友達とランチ行って話聞いてもらうとか、思い切りも大事ですよ(・∀・)b
-
lilyeemam
一時保育うちの近くだと1歳以上からのところばかりで、まだ預けられなそうです💦
1歳過ぎても保育園落ちてこのままの生活だったら一時保育利用してみようと思っています💦
友達とおとといランチしたのですが、友達の子はそんなに泣かずほぼ寝てたのに、うちの子はぐずるしうるさいしでランチも慌てて食べて周りの目も気になりかえって疲れてしまいました💨😞- 6月28日

ママリ
お疲れ様です😊
私も同じ感じでついコメントしちゃいました😣毎日朝5時すぎに起きて、夜中も何回か起きるのでめちゃくちゃ眠い…疲れた…って感じです。
まだ離乳食が始まってないので始まったらどうなるのだろうと恐怖です。スーパーで何買ったらいいのかわからないのめっっっっちゃわかります。もともと料理が苦手なので、なおさらです😣もうスーパー行きたくないです。疲れました😭
毎日同じことの繰り返しでお菓子食べることが楽しみで太る一方です😫
ダメな母親だなぁとも思っちゃいます😔1日だけでもなにもしなくていい日がほしい…
私も鬱かなぁとも思うこともありますが、なるべく太陽を浴びるようにして頑張ってます😥お互い頑張りましょう😭
-
lilyeemam
まだ4ヶ月ですと私よりきっと大変ですよね、お疲れ様です。
なんかスーパー行ってもぼーっとしてしまいます💨
だるいけど太陽浴びないとだめですかね😣- 6月28日
-
ママリ
まだ4ヶ月なのにめげててこれからどうなるのか震えてます😅
スーパーいやですよねー💦お金持ちだったら家政婦雇いたいです!!
太陽浴びると少し気持ちが変わりました😌めんどくさいですけど、10分だけでも太陽を浴びるようにしてます😊- 6月28日

匿名希望
育児お疲れさまです。私も娘が7、8ヶ月の時が眠い辛さと疲労がピークだったのを思い出しました。
娘がちょうどそのくらいの時、夜中40分置きに起こされ4時に起床と言う生活が続いて毎日辛くて泣いてました。
yasuaさんと同じく、もし今産むか産まないか選べるなら産まない人生を送ると考えてました。
でも9ヶ月位から日中もご機嫌に過ごせたり少しずつ楽になってきたのを覚えています。
難しいかもしれませんが、頼れる方がいれば甘えて少し休まれた方が良いかと。
無理せず自分の心と体を労わってあげて下さい。
-
lilyeemam
実母も割と遠くて、旦那の親は本州最西端でコロナもあり、来てもらったこともなくて😥
私より夜中も起きて大変な方もたくさんいるのに情けないです💦- 6月28日

ぶりまま
おはようございます☀
ねむいですよねー💦5時に起きるけどまた授乳して寝かせて今起きました!!笑
週末はコレに限ります❗️
眠いのでいつまでも寝てます←
楽しいと思うことをするのは今は大事なことだと思ってます!!
-
lilyeemam
授乳したら二度寝してくれるのうらやましいです✨うちは授乳してもその後全く寝ないので諦めて起きて離乳食って感じです😞
- 6月28日

ユウキ
疲れが貯まってるんですね💦
怠けてなんかないですよ!離乳食作ってるんでしょ?立派ではないですか?!
離乳食はBFにして、お子さんと一緒にお昼寝して、日中なるべく体を休めるようにしてくださいね。
私は食べさせたことない食材とかでもBF少しずつあげればいっかーみたいな緩い離乳食してます笑
無気力な旦那さんなら金だけはむしり撮りましょう!託児所とか使って楽しましょう☺️
私は子供産んで育てたくて体外で子供作ったので、作るまでも産むまでも結構大変だったので、疲れた!疲れた!と毎日言ってますが辛いと思った事はないです☺️子供がいない辛さが良くわかるので。
今娘さんがいなくなったら悲しくて寂しくてママさん死んじゃいますよ。絶対です!
だから、今は金掛けて楽して乗りきりましょう!私のモットーは金で解決できるところは金で解決する。です!👍️
-
lilyeemam
私も体外なんです!!💦
欲しくて作って産んだのに、一人に戻りたいなんて思ってしまう自分も嫌いで😣
BFも買ったり完璧手作りにはしてないのですが、それでも面倒ですね離乳食って😣💦
お金かけたいですが、体外で相当お金使ったのと、復帰も職場まで車で1時間以上かかるので両立不安で悩んでいるので、節約思考になっています😭💦- 6月28日
lilyeemam
イライラしてばっかで、ホント施設に入れてあげたほうがいいんじゃないかと思います😢
うちは母親しかおらず、働いてるのと来てもらうのに2時間以上かかるのでなかなか頼めなくて💦
旦那に預けて半日くらい一人で過ごしたこともあるのですが、見ててくれるだけで洗濯物すら畳んでなくて結局帰ってきてもまたイライラしてしまいました💦
絆
とりあえず旦那に預けて
子供と離れることだけでも
だいぶ変わりますよ✨
家事なんて後回し!出来るときでいいんです!!
私の場合、実母は体調が悪く
義実家に2週間ほどお世話になりました😭