※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ
子育て・グッズ

おもちゃの取り合いについて相談です。娘がお友達のおもちゃを横取りしてしまい、貸してと言えず困っています。子どもの行動に戸惑い、メンタルがしんどくなります。

おもちゃの取り合いっていつまでするものでしょうか?
娘はお友達が持ってるおもちゃに興味が出るとさーっと走っていって言葉がまだ最近増えたばかりなので貸してを言えずお友達が手に持ってないと自分が遊びたいの気持ちが勝ってしまって横取りしてしまいます😰
お友達が先に遊んでるから貸してだよって教えたりはしてるんですが。。。
これくらいの歳の子ならあるあるかもしれませんが横取りしてしまった親子さんに謝ったり等私のメンタルがしんどくなるループです😭

コメント

みょうが

3歳半のお友達に横取りされてケンカしたりしてるので、しばらくあると思います😅
ただ「貸して」や「ちょっと待って」が上手になっていくので、頻度は減ると思いますよ✨

  • のんびりママ

    のんびりママ

    コメントありがとうございます☺️
    まだ道のりは長そうですね😅
    少しずつでも貸してや待ってが上手になっていくのを信じて根気よく娘には教えてみますね❣️❣️

    • 6月28日
かもあ

友達を意識して遊ぶようになるのが3歳以降と言われています。なので、3歳すぎから少しずつ貸し借りが出来て、友達と一緒に遊べるようになってくると思います。
うちの子は3歳までは自己主張が多かったですが、4歳になって貸し借りも上手になって、友達と上手く遊べるようになりましたよ😀

  • のんびりママ

    のんびりママ

    コメントありがとうございます☺️
    3歳過ぎから少しずつ友達と遊べるようになるんですね❣️❣️
    やっぱり今は自己主張強い時期なんですね🤔
    お子さん貸し借り上手になったのは賢いですね*Ü*
    娘もおもちゃの貸し借り上手になってもらえる用根気よく貸してや待ってを教えていきますね🙌🙌

    • 6月28日
ケロッピ

学童勤務です。
お子さんによりますが、学童でも普通に、おもちゃの取り合いがあります。つまり小学生も取り合いしてます。苦笑

低学年は、横取り、喧嘩、日常茶飯事です。お子さんのタイプによっては喧嘩で手足も出ますし、言葉より先に身体が動いてしまって相手を噛む子もいます。もちろん、障がいがあるお子さんとかではないです、健常なお子さん達です。苦笑

あとで使いたいものを先に隠して取られないようにしておいたり、そういう知恵は、幼児さんよりは、ついていますが。
まだまだ幼いですよ。

さすがに三〜四年生くらいになると、喧嘩してオモチャ取り合ったりはしなくなりますが、、、。

先は長いと思いますが、だんだん、相手の気持ちを考えることができるようになってきますから、焦らず対応していきましょう〜(´Д` )

  • のんびりママ

    のんびりママ

    コメントありがとうございます☺️
    学童でもおもちゃの取り合いあるんですね😅
    道のりは長いともう思っておきます👍👍笑
    焦らず根気よく貸してや待ってを教えて娘がお友達の気持ちを考えれる様になるのを待ってみますね❣️❣️

    • 6月28日