
コメント

退会ユーザー
相手の給料によると思います。
私の母親は20万もらってます。

くうちゃん
収入によります。
-
ママリ
ありがとうございます
- 6月27日

あや
収入によってだと思いますが、大体年収の10%前後を12ヶ月で割ったくらいがスタートじゃないですかね?
-
ママリ
ありがとうございます
夫婦の話し合いで決めるんですかね?
弁護士に相談したほうが確実ですかね?- 6月27日
-
あや
どっちでもいいと思いますよ!払いたがらないとかなら弁護士さんいた方が正式に要請できるのでいいと思いますが、あくまで収入によるので、弁護士がついたから多く取れるってわけでもないとおもいます💦
- 6月27日

まはまは
双方の給料を算定表で計算した相場なのかな??
現場、低収入者が多くなってきており、男女平等と言う事で女性でも仕事内容で収入があります。
その関係もあるんではないでしょうか。。
払う側も貰う側も少なからず生活はあります。難しいですよね。。
-
ママリ
ありがとうございます
- 6月27日
-
まはまは
私は今養育費2万もらってます。相手が低収入だったので。。
払わなくなったらそれまでと言う考えです!笑笑- 6月27日

はじめてのママリ🔰
年収と子供の人数で決まるのとあとは個人で多い少ないあると思います
相手次第です
ママリ
ありがとうございます