![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘がアンパンチとアンキックを覚えたが、アンパンマンからの暴力に疑問を感じています。アンパンマンの歌に矛盾を感じ、子供達のヒーローであるアンパンマンについてどう思うか悩んでいます。
1歳10ヶ月の娘、
アンパンチとアンキックを覚えました…
産まれて初めて覚えた暴力が、アンパンマンからって…
何だか憤りを感じます💦
タイトルは忘れましたがアンパンマンの歌のなかで、
「あーんぱーんちっ!!」
と言うセリフの後に、
「暴力はいけませーんっ!!」
と、おそらく食パンマンであろうセリフが入っていて…
そこに酷く矛盾を感じました。
アンパンチは暴力ではないのでしょうか??
アンパンマンさんは子供達のヒーローで、
ファンが多いから、
支援センターなど何処へ行ってもおもちゃなどで登場するし、
うちの娘も人並みに好きなのですが、
見せて良いのかわからなくなってきました😵
皆様どう思いますか??
- hotaru(6歳, 25歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は見せてません。
アンパンマン、バイキンマン、とかキャラクターは教えますがアニメは見せません。
バイキンマンが悪者だなんて私は思ってないし、アンパンマンが正義もと思ってないので(笑)
私がアンパンマン、あんまり好きではありませんので🙄💨
![ちぱ💎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぱ💎
たしかに暴力描写と言われればそうなのですが、ちゃんと守るためにやっていることだと教えることが大切だと思います🤔
理解できる月齢でないから真似をして暴力を振るうことになるのであれば、しばらくはアンパンマンのアニメを見せないようにしたらいいんじゃないですかね☺️
-
ちぱ💎
守るためなら何をしてもいいと思うわけでははいですが、ヒーローとして戦ってることや〇〇ちゃんは優しいしお話できることはきちんと伝えてねなど声かけをしていくしかないのかなと思ってます💦
うちはまだ影響されてないので理想論にしか過ぎないのかもしれませんが🙇♀️- 6月27日
-
hotaru
コメントありがとうございます!!
考えれば考えるほど難しいですね💦
見せないのが1番かもしれません😅- 6月27日
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
昔はそんな事気にしなかったのになーと、少し思ってしまう派です。
話ずれますが、何年か前に、野球の応援歌にお前って言葉が入ってて教育上良くないとかで、その応援歌禁止になったってニュースがあり、その時も昔はそんな事きにしなかったのになーって思いました。
昔は良かったって言っちゃうのはおばさんなんですけどね(T . T)
-
hotaru
コメントありがとうございます!!
私もそれ思います😅
今は色々難しいなと…
上の子の時全く気にならなかったのは時代もあるし、男の子だったからなのかなとも思います…
難しいですね😂- 6月27日
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
親の判断でしょうが、アンパンマンに関してはかなりメジャーなアニメなので、気にしてません🤔
かなり、特殊な暴力的なアニメだったり、映画だったら気にします…
-
hotaru
コメントありがとうございます!!
ほんとそうなんですよね、
気にし始めたらキリがないし、
アンパンマンて何処にでもいるから避けれないですし😅- 6月28日
![ぽぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽぽ
去年アンパンチ論争ありましたね💦
「アンパンマンを見せなかったら、それはそれで違う技名の、もしくは名前のないキックやパンチはする」って意見もあって、私は納得しました😅😅
ある程度は見せるもの、見せないものの判断は親がするものですが、それをどう受け取るのかアドバイスしたりすることも大事な親の役目かな…と思います。
-
hotaru
コメントありがとうございます!!
確かにアンパンマンを見せないからと言って、親が見せる見せないを制限出来るのも今のうちですもんね💦
それなら今のうちにそう言う教育をするきっかけになるのかもしれません!!- 6月28日
![そよみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよみー
うちもアンパンチ好きでよくやりますが、絶対エアです。
本当にはしちゃダメよ!
やさしーくアンパーンチよ。守るのよ。って毎回言ってます(^^)
なので息子も
怖いアンパンチはダメ!痛いから!
そーっと優しくアンパンチするね。
と言ってます(笑)
子供も真似が楽しいからやってるだけだし、
そこを制限するのはなんか違うかな?と思ってます!
むしろそれをきっかけに
叩いたらダメだよ。っていうのを教えて学ぶチャンスだとおもいます!
別に矛盾はまだ感じないと思うので...😚(笑)
でも息子はアンパンマン嫌い。って言ってます🤣なんでだろう笑
![かぼちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃん
アンパンマンはアンパンチやキックをする前に、必ずバイキンマンに『やめるんだ』と声掛けしてるそうですよ。
それでも他の人が嫌がることや傷つけることをやめないからアンパンマンはバイキンマンを倒すんだと。
まぁ見せる見せないは親の考え方でしょうが…
うちの娘は今のところバイキンマン大好きですよ😊
アンパンマン見て『バイキンマンも本当は一緒に遊びたかったのかな、でも嫌がることしちゃ駄目だよね』『アンパンマンももう少しバイキンマンのお話し聞いてあげたらいいのにね』など話してきます😊
アニメを見せたからってみんながアンパンマンがヒーローと思うわけでもないのかな、と。
一緒に見ながら『お友達がこうしてたらどうする?』とか考える時間にもなるのかな、と。教育の一貫にもなりますし、アンパンチとキックを覚えたとしても、お友達にはやっちゃ駄目だよと言い聞かせればむやみにパンチしたりしないのかなと思います。
たくさんのものや意見が溢れていてたくさんの選択肢がある今、何を見せるかも大事かもしれませんが、それを見てどう感じるのか、どう教えていくのかがより大事なのかなと思います😊私はですが😊😊😊
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
保育園で「あんぱーんち」覚えてきました( ˙ᵕ˙ )
保育園で入園前のサークルでダンボールを曲が止まったら「あんぱーんちで崩す」というゲームもありました✩.*˚
最近「あんぱーんち」してくる事があったので目を見て人にはしない事を約束してそれからはないです( ˙ᵕ˙ )
家ではまだ見せるつもりないです(◍´꒳`)b
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子はアンパンマンが大好きでよくアンパンチ、アンキックをやりますが、
自分がされたら痛いと分かってるから人にはやりませんし、誰かを守るためにやってることなのかなーと思うので何とも思いませんでした☺️
例えアンパンマン見せなかったとしても、小さい頃のおもちゃなんてアンパンマンが多くて自然と好きになるし(うちもそうでした)
レンジャーやプリキュア、他のアニメのを覚えて違う技だってやることになります。
アンパンマンを見た人たち全員が犯罪者にでもなったか?というとそうじゃないですし。
暴力は特に理由もなくすることですがアンパンマンはそうじゃなく誰かを守るためなんだ、それを親がちゃんと教える事が大事だと思ってます。
アンパンマンが悪い!って意見があるのがクレーマー気質に見えて私は好きじゃないですが、やっぱり思うことは人間みんな違って当たり前なので、見せる見せないは親次第なのかなと思います☺️
![みかっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかっち
アンパンチを本気でやらせるかエアでやらせるかが親の教えるところなのではないでしょうか?
そんなことをアンパンマンのせいにするなんて私としてはあり得ないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はアンパンチされたバイキンマンを『大丈夫?!バイキンマン…』と心配してます😭💖
アンパンマンのストーリーって、暴力シーンだけではなくて優しいシーンもあるので悪いことばかりではないのではないかと思ってます☺️
![hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hotaru
皆さん、沢山のコメントありがとうございます!!
色々思い悩んでおりましたが、とっても参考になるご意見ありがとうございます!!
パンチやキック=悪い事
と、そればかりにとらわれ単純に考えておりましたが、やはりアンパンマンさんは深いですね!!
幼い子でも、色んな事を学べるきっかけになるということがわかりました!!
とっても参考になるご意見を沢山いただき感謝します!!
ありがとうございました(^-^)
hotaru
コメントありがとうございます!!
そうですよね、
そうなんです、バイキンマンって大人になってから見ると、ただのツンデレに見えて可愛いくて😅
悪かと聞かれたら、悩んでしまいそうです💦