※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみなな
子育て・グッズ

泣くより大きな声で叫ぶことが多く、ストレスを発散しているようです。同じ月齢の方もいるか気になり、対応に悩んでいます。

嬉しい時も嫌な時も、泣くと言うよりはすっごい大きな声で「あーーー」「うぉーーー」と叫ぶことが多いです💦

同じくらいの月齢の方どうですか??

言葉は2語文も出ているし、「あけて」「とって」など自分で何かを訴えることも出来るので、言葉にならないと言うよりは、なにかストレスみたいなのかとりあえず大きな声を出してスッキリするみたいなところもあるのか🤔

そして、どのように対応してあげたらいいのかわからず、とりあえずしーっだよ!と静かにするよう促してはいます😭

コメント

ちぇるみ

ちょっと月齢上ですが…
うちの子も言葉が出てても
泣いて訴えることがあるので、
泣かなくて大丈夫だよー
泣かなくてもいいよ、
大丈夫大丈夫
えんえんおしまいしてごらん
落ち着いてお話ししよう
っていうと
意外とじぶんで泣き止んで話聞けます! 

二語文が出てるなら、
こちらの言葉もよくわかってると思うので、
しっかり言葉で伝えてあげるのもアリかとおもいます!