※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama♡
お金・保険

保育園の、保育料って、収入、所得ない場合払わなきゃいけませんか?

保育園の、保育料って、収入、所得ない場合
払わなきゃいけませんか?

コメント

くうちゃん

前年度で決まるんじゃないですかね!

  • Rmama♡

    Rmama♡

    前年度0です。

    • 6月27日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    なら申告してるなら0ですよ。

    • 6月27日
みぃ877

ちゃんと証明を市に出して、生活保護を受けている等、認められれば支払いはないとは思いますが、基本的には少しでも収入があれば、保育料は発生すると思います。

基本的に前年の収入に応じて金額が決まるので、収入が少なければ保育料も安いですよ☺️

  • Rmama♡

    Rmama♡

    認定書出さないと払わなダメとかありますか?
    提出してなくても所得0なら払わなくて良いですか?

    • 6月27日
  • みぃ877

    みぃ877

    基本的には前年の収入によって決まりますが、前年はいかがでしたか?

    今、調べてみたところ、うちの市では住民税非課税世帯では0円となっていました。

    住民税をいくら払っているかは、住んでる市が把握しています。直近で引っ越しした場合は別ですが…。そして、支払っている住民税に応じて保育料決定通知書と言うのが届きます。

    今、保育園に通っているんですか?これから通わせるんですか?

    • 6月27日
  • Rmama♡

    Rmama♡

    前年度も0です。
    収入なし、住民税払ってません。

    保育園通ってます。

    • 6月27日
  • みぃ877

    みぃ877

    それなら0円かもしれないですね。

    世帯収入で見られますが、ちなみにご家族も収入なしですか?

    • 6月27日
mama

前年度の年収によって金額がかわってきます。
我が家は、1ヶ月に五万以上払ってるのに、知り合いのとこは、5000円もかからないほどらしいです。

収入がなければ、もっと安くなると思います。

みんてぃ

コロナの影響などで急に収入がなくなった場合ということであれば、自治体によりけりだと思いますので、滞納する前に相談がいちばんです。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    旦那さんやご家族も収入0なら保育料も0のところが大半ですがどうでしょう?旦那さんが普通に収入あったならそれも合算で決まりますよ。

    • 6月28日
ゆう

払えといわれてるなら払うべきだと思いますが💦

はじめてのママリ🔰

前年度も世帯で所得0ですか?
それなら非課税なので保育料はかからないと思います

保育料は世帯収入でみるのであなたが所得0でも同じ世帯で誰か収入あるのなら非課税にはならないと思いますよ

  • Rmama♡

    Rmama♡

    認定書みたいなのだして処理してからじゃないと
    4月慣らしで数日行った分と
    緊急事態解除されてか再開した6月分は
    払わなきゃいけない?みたいなこと言われました。園に。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとから戻ってるとかではないですか?

    • 6月27日
  • Rmama♡

    Rmama♡

    かえってくるとかあるのですか?🙄🙄

    とりあえず払って認定書出してから
    園からかえってくるんですか?
    市からかえってくるのですか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の自治体である役所のこども科で聞くと良いと思います
    あとから返金になるものもあったりしますが自治体によって色々なのでまずは窓口で聞くなり電話で聞くなりすれば答えてくれると思います
    返金なしだとしてもそれは払わないといけないものなので素直に払ってください

    • 6月27日