
赤ちゃんの寝る環境が明るいことについて後悔しています。同じ経験をした方がいるかどうか知りたいです。
すみません、、反省です。。
赤ちゃんの夜寝るときの環境なんですが、
私が暗いところで寝ることができず、真っ暗でも豆電球でもなく、隣の部屋から明かりが入ってくるような環境で娘を寝させていました😢
結構明るいと思います。
ただ昼夜の区別はついていて夜まとまって寝てくれます。
今ごろになって睡眠の質が低下するというのを見て、娘に悪いことをしていたと後悔、そして反省してます。
娘の成長の妨げになってしまっていたでしょうか?😢同じように割と明るめの環境で寝かせてしまっていた方おられますでしょうか。?
後悔しておりますので批判は無しでお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ🔰
豆球で寝かせてましたが目が悪くなりやすいと知ってからやめました。
まだ間に合いますよ💡

はじめてのママリ🔰
隣の部屋からの明かりと書きましたが、すりガラスのため結構明るいのが入ってきます。。😢

ひーこ1011
3ヶ月ならまだまだ大丈夫ですよー!
3ヶ月頃から離乳食を見据えて生活リズム整えてって保健師さんが言ってたのでまだぜーんぜん大丈夫です👍
-
はじめてのママリ🔰
まだ大丈夫とのお言葉ありがとうございます😢
今日から消して寝るようにします😭😭- 6月27日

はじめてのママリ🔰
逆に真っ暗だと、睡眠の質が下がるみたいで豆電球くらいがいいと思いますよ😊
成長の妨げかどうかは、成長して見ないとわからないのでわかりませんが、明るいと常に脳が休まらないとは聞いたことがあるので、疲れやすい環境ではあったかなと思います😊💦
-
はじめてのママリ🔰
疲れさせてしまっていたと思うとすごく申し訳ないです😢
今日から豆電球にして寝ます😭ありがとうございます。- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに豆電球で視力は下がると言われていましたが、研究後真っ暗と豆電球の差は無いとされてますので、うっすらつく豆電球なら問題無いと思いますよ。
- 6月27日

🌸
すりガラスだと明るいですね😅
今からでも環境改善してあげた方がいいです・・・
我が家は豆電球で寝てます!私も幼い頃からそうだったのでそんなもんだと思ってます🤔
私も真っ暗だと不安で寝れないです😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。結構明るい環境で寝かせてしまってとても後悔してます😢
今日から豆電球にして環境改善します😭ありがとうございます!- 6月27日

退会ユーザー
うちはいつもそれで寝てますよ😳✨
睡眠の質とかよくわかりませんが、まとめて寝られてるなら、大丈夫だと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なんだか突然不安になってしまって😢💦
はい(>_<)とりあえずはまとまって寝てくれてるので良かったです😭- 6月27日

す🥝
うちも隣の部屋からうっすら明かりが入ってくる環境でした!それでも子どもは夜はしっかり寝ました。昼夜の区別がついていれば大丈夫です!
理由は、私が授乳起きられないからです…
3ヶ月過ぎて夜中の授乳がなくなったので部屋を暗くすることに決めました。
赤ちゃんは、上からの光がダメみたいでうちの子は豆電球もダメでした。
暗くて見えないときは授乳ライトみたいなものでベッドの下から照らすようにしています!
今は20:30~早くても5:00くらいまでぐっすりです!
育児に「絶対」はないと先輩に教わりました。お母さんに無理のないように、ご自分を責めなくて大丈夫です。
子どもは結構強いですよ😃
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただき本当に感謝です(;_;)
上からの光が苦手などもその子によっていろいろあるんですね😣!
自分が暗いの苦手→娘の様子も見やすいから丁度良いなと思ってこれまでずるずるしてしまいましたが、3ヶ月になり睡眠も長くなってきてくれたのでできるだけ暗い環境を作ってあげます!
そして授乳ライトみたいなものも使ってみたいと思います😣✨ありがとうございました😭- 6月27日

ᓚᘏᗢ
常夜灯で寝てますがそこそこ明るいです!でも息子寝相がスーパー悪くて真っ暗だったらどこにいるのか分からなくて踏み潰しちゃったら怖いので電気つけてますね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
結構明るめの環境とのことで少し安心しました(>_<)
自分が暗いの苦手→娘も見やすいのでちょうどいいなとここまできましたが、もう少しだけでも暗い環境を作ってあげられるように心がけてみます😣✨(今が結構明るいので😭😭)- 6月27日
はじめてのママリ🔰
目に影響しちゃうのですね😭
真っ暗の場合、夜中お子さんを確認するときはどうされてましたか!?(´・ω・`)
小さいライトとかですか?💦
ママリ🔰
子供の足元にこのライトをおいて、オムツがえの時などだけ点けてました。