
コメント

am
コメント失礼致します。
妊活三年目、アラフォー夫婦です。
人工授精、体外受精とステップアップしましたが、未だ不妊治療中です。
さすがに金銭的にも限界が来た時…
もしくは、精神的にも肉体的にも限界が来たら、夫婦二人で生きていくことを決めようと思っています。
それまではできることをやろうと思っています。

RS
妊娠するまで3年かかりました!
週3.4ぐらいで
「このままこどもができなかったらどうする?」
虐待のニュースとかをみて
「なんでこんなやつのところには子供ができてうちはできないの?待ち望んでるのに。」と思ってました!
不妊治療をしてる人にしかこの辛さはわからないですよね😭
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
私も昨日、「布団をぐるぐる巻きにして子供を殺した母親」のニュースを見ました。。
以前でしたら「こんな親の子供に産まれて可哀想に、、」と思ったのですが、その時は「私もこうなるのかも、、だったら子供なんて持たずに死んだ方がマシかな」とか思って流石に自分の状態がちょっとマズいのでは、と思いました😓
不妊治療って長引くとキツイですね、、
何してもお前は無理、と言われている=お前には人間として価値なし、と言われる気になって来ます💦
ちょっと休んでみようと思います。。- 6月26日
-
RS
ごめんなさい!
何を書いても気休め程度にしかならないと思いました😭
実際わたしはありがたいことに子どもを授かりましたし当時の私も
でもあんた子ども出来たじゃん!自慢したいわけ?と自暴自棄になっていたこともあります。
私は初期流産をして不妊治療を休みました。
休むのもありだと思います!
夫婦で笑顔をわすれないでくださいね!- 6月27日

piano
10年不妊治療してました。
その間、もうダメかなって諦めそうになったり、実際に治療をせずに無で過ごした時期もあります。
気持ちが静かになって、やっぱり欲しいなってもう一度頑張ってみようかなと不妊治療再開したら子供に恵まれました。
無理な時は諦めることを考えても、何も考えるのをやめて休んでも良いと思います。
体は正直です。
追い詰められてストレスいっぱいだった時は排卵もなくなったりしました。
無理せずに、体を自分を旦那さまを大切にしてください。
自然とわいてくる自分の気持ちに寄り添ってみるのも良いかもしれません。
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
読んでて涙出て来ました、、😭
走り続けなくても良いですよね、、
年齢的に1、2年で結果を出さないと後がないと思って最短の治療で突っ走って来ましたが、最後の最後で躓いて立ち往生してどんどん月日が経っていく、、という状態です。。
行き詰まり感もあり、もう疲れてしまってます😔
半月でもいいから治療の事を考えずに、治療する前に過ごしていた楽しい時のような気持ちで過ごしてみようと思います🥺- 6月26日
-
piano
走り続ければ、最初は歩を揃えていた夫婦間にも差が出てきたりもします。
休もうよってどちらかが声をかけたくても、相手を思うばかりにそれも出来なくなった結果、お互いを追い詰めてしまっていたこともありました。
疑心暗鬼になり、親族に合えば責められているような言葉ばかりに耳を傾け、
親友の育児の悩みにさえ嫉妬して傷ついたりもしました。
不妊治療は孤独です。
弱音を吐けば、焦るな焦るなと言われ、
強気に振る舞えば、少しは焦ろなんて言われることもあります。
周りは勝手です。
肩の力を抜いて、
笑いたい時に笑って、泣きたい時に泣いて、自分を労わってあげてくださいね。
そして、新たな気持ちでまた二人で歩を進めたくなったら進んでみれば良いと思います( ´•᎑•` )- 6月26日

あひる
不妊治療は始める時よりも辞めるときの方が難しいと言われてますよね。。。
ギャンブルと同じで続ければ続けるほど、ここまで大変な思いしたんだから!これだけお金と時間を費やしてきたんだから!という思考になるそうです😢
私は結果授かったので参考にならないかもしれませんが、長期戦は精神的にダメージが大きいので病院選びからとにかく短期間に全力で時間とお金をかけて頑張りようがない所まで手を尽くしてそれでもだめなら諦めようって思っていました。
私は出来ることを全部して手を尽くしてもダメなんだったらもう物理的に手がないんだから諦めるしかないと思えるまで続けるつもりでした。
続けるにしても諦めるにしてもあの時こうしてれば良かったと後悔のない様にしてくださいね💦
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
長期戦になるとは思っていなかったので、そのダメージがかなり効いてるんだと思います。。
ここからはさらにもう一歩も二歩も進んでやらないといけないんだ、、と思うと気力が湧かなくなってしまいました😔
休む時間も惜しくて突っ走って来ましたが、少しだけ休憩してみようと思います。。- 6月26日
-
あひる
ストレスは良くない、あまり考えるなと言われても考えて落ち込んでしまうものですよね😢
こんなにがんばったんだから…と好きなもの食べたり買ったり自分にご褒美あげたり✨
治療をやらなきゃいけない…の気持ちの状態から少し離れることが出来たら、やりたい!頑張りたい!ってまた前向きになれるかもしれないですし(^^)- 6月26日
-
ゆきち
そうですね、、😭
一旦治療から離れてみると「またやろう!」という気持ちになれるかもしれまさんよね💦
治療のスケジュールできちきちの毎日ですが、少し余裕を持って過ごしてみようと思います🥺- 6月26日

退会ユーザー
今は子供がいますのでもし、不愉快な回答でしたらスルーしてください。
私は10年不妊でした。タイミング法、人工授精10回以上、体外、顕微、日本でできる治療は殆ど網羅しました。
なのでゆきちさんの気持ち、痛いほどに分かります。
私は体外、顕微をする前が子供はもう諦めているような感じでした。
というか、居ないものをどう想像付けていくか分からないし、結局のところ『皆子育てしてるからその輪に入りたい』みたいな程度の願望でした。私はです。
アンチ子あり夫婦じゃないんですが、完璧な夫婦になりたい、旦那と本当の家族になりたい、を、願うのであれば子供は居ない方がそれこそ蜜の濃い夫婦だとおもいます。
子供の事を第1に願うのであれば子供は授からない方が子供にとっては幸せです。この世に生まれなければ泣くことも悲しむこともないでしょう。心から笑うよりも悲しんだり涙することの方が多いのが人生だとおもいますし。ましてや五体満足で産まれる保証だってないんですから。
子供を授かることはキッパリといいきりますが親のエゴです。親のワガママです。親のワガママでこの世に生まれてこさせるのだから責任をもたないといけないってことです。
後よくきくのが老後夫婦だけだと・・・ってやつですかね。子供居ない方がゆうゆう自適ですよ。子供が独り立ちするまでにかけるお金を老後に高級ホームの契約にあてたらそれこそ夫婦2人で悠々自適に最後を迎えられると思います。
子供がいないならば2人で馬力あげてはたらけれますからね。
なんか子供がいる親がいうようなコメントじゃないかもですが、子供ができてハッキリ言えることは子供が居なかったとしても幸せの形は不完全ではないってことです。
不妊治療は子供がいる未来があるのかどうかのアミダクジをしてるだけだと思ってください。
子供出来なかったら夫婦2人でバリバリはたらいてそれこそ夢溢れる将来を描いて行けばいいのだと思います。
もし、不愉快だったらごめんなさい。でも、何年か前の自分にアドバイス出来るのであればこの言葉をつたえたいです。
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
一年程前、顕微受精を始める時にまさにそのように思っていました。。
大人のエゴでこんな辛い世の中に勝手に産み出して「はい、生きなさい」って何て勝手なんだろう。
そんな事、治療してまでする価値あるのかな?
そんな権利、私たちにあるのかな?
と思い、子供のいる友人たちに聞きました。
妊活すらせずに授かった子、治療して授かった子、色々な子に聞きました。
あとは母親にも、、
ママリでも聞きました、、、
皆んな「辛いこともムカつく事も投げ出したい事もあるけど、子供を産んで本当に良かったよ。可愛いし大切だし、産まれて来てくれてありがとう。て心から思う」と言ってました🥺
母親には「子供は良いよ。色々あったけど、あんたが今こうやって居てくれて嬉しいよ」と言われて、何か泣いてしまいました。。
私は余り生きている事を楽しめておらず良い娘でも無かったので、その言葉はかなり心に響きました。
皆んな「親」としての立場からの気持ちで、エゴにより産まれて来た「子供」としての意見では無かったです。
でも、かつて子供だった皆んなが大人になって親になってこう思っているんだったら、親になる事に価値なんて求めなくてもいいかな、、、エゴだ何て考えなくても「ただあなたに会いたい」て気持ちだけで治療しても良いかな、と思い顕微受精を始めました。
でも、良い結果は得られずでした😔
妊娠って「我が子に会いたい」て気持ちがあってもダメなものはだめなんだな。
だったら後は自分たちが何処までやるか、のみなんだな。と思ったら一気に気力が無くなりました。
私達が親になっても「良い親」になれる保証は何処にも無くて、実際はみんなと違って「あー、産まなきゃ良かった」とか思うのかも、だから授かれないのかも、とも思います。
そうやって理由を付けてみたり、治療を少し休んだりして、でも数年後に後悔しないような治療を精一杯してみようと思います。
顕微してもダメって本当に絶望です。
でもこの感じてる絶望って何なんだろう?て思います。
子供を授かるのって本来こんなに色々考えなくても良い事のはずなのに、こうやってあれこれ考える事に意味はあるのか、、とも思いますが、きっと何か意味はあるんだろうとまだ今は信じてみようと思います。。- 6月26日

さち
隣の家族は青く見えるって深田恭子のドラマよかったですよ。
なんとなくですが、今のゆきちさんのお悩みに近いドラマかなと思ったので、もしお時間あれば見てみるとまた心がふわっとなったりするかなと思います。
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
はい、、そのドラマは見ていました。
ホームページに視聴者の方のコメントも沢山載っており、当時全て読んでいました。
あのドラマより前から治療していますが、未だ良い結果は出ていません😔
あのドラマのように夫婦2人で生きる道を選ぶ決心も出来ずです。- 6月26日
-
さち
悩みますよね。
子供だけじゃなくて、どんな夢でも諦めるってすごく悩むんだと思います。
悩んで悩んでいいと思います。
だいたひかるとか、乳がんの治療しながら凍結卵の保存延期申請したそうです。
一年にいっぺん親になれるときって延期の振り込み用紙届くたびに感じるらしいですよ。
不妊治療続けることも諦めることも間違ってないと思います。
選んだ道もこれでよかったときっとご自身が死ぬ時に人生振り返って思うことなんだと思います。
だからきっとまだこれでいいとかあれがよかったは今じゃないんだと思います。
ママリでその悩むお気持ち、落ち込むお気持ち吐き出してそれでいいんじゃないかなって私は思います。
何もできませんが、お話ききます(^ ^)- 6月26日

初めてママリ
一人目も二人目も体外でできています。一人目の時は通院期間は二年ちょっとです。短いと思われるかもしれませんが、その間に周りは何人も妊娠出産していき、リセットした日に、治療中の友人から陽性報告が来たこともありました。
別の治療仲間から言われたのは、ただとにかく淡々とやること。ダメだったら、はい次、って思ってこなしていくこと。そうやって治療してきたと言われて、私もそうしていました。幸い、没頭できる仕事がありそれなりに忙しかったので、仕事中は極力、治療の辛さを考えずに済みました。
それでもやはりふと一人になったときとか考えてしまいますよね。辛かったら、他の方が言われているとおり休むのもアリだと思います。
私は妊活中はmamariをやることができませんでした。妊婦さんやママさんの投稿を見る(目に入る)のが辛かったからです。でも、ゆきちさんはできている。前向きにママになろうとしてらっしゃるんだと思います。
私は今は子どもがおりますので、不愉快になられたらすみません(>_<)でも、お気持ちはとてもわかりますのでコメントしてしまいました。

はっさく。
いつも思ってます。
不妊治療をずっと続けてリセットする度に…。
自分がなんで子供が欲しいのかもわからなくなってきたり。
ムキになってるというか周りの目を気にしてる自分もいます。
結婚してるのに子供がいないって
なんで?とかかわいそうとか思われてるんじゃないかとか。
また子供ができたとしても将来いい子に育つかもわからないしとか、非行に走るかもしれないとか、老後老後って言っても理想の家族になれる保証もないとか、いない方が夫婦仲も悪くならず幸せなんじゃないか?とか強がりな気持ちが出てきたり。
ただ旦那さんにこのまま子供ができなかったらごめんね…私じゃない人と結婚していたら子供がいたかもしれないと謝ったことがあります。旦那さんの答えは子供のために結婚したわけじゃないと言ってくれました。本心かはわかりません。
ただどんな状況であれ
たとえ子供ができてもできなくても
自分たち自身が幸せならいいんじゃないかって思うようになりました。強がりかもしれないけど夫婦2人で2人の幸せがあるなら
それもそれでありかなと。
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
まさに同じ事を考えていました、、😭
胸にグッときました、、、
何かもうあれこれ考えすぎて頭パンクしそうになって、それで最終的には「今でも十分幸せだしね、、」に落ち着くという感じです😓
でもこれが「素敵な夫婦愛」とかじゃなくて、諦めというか仰る通り強がりというか、、、
私も他人から何か言われるわけで無くても他人の目は気になっています。。
子供を持たないと決める夫婦もいる時代ですので、気にする事無いと分かってはいてもやはり、、、という感じです。
確かに子供を持ったら幸せとは限らないんですよね💦
ママリに投稿している人は多くが小さな子供の親であり、成長して成人するまで、また成人してからの子供の姿は知らないわけで。
色々な悲しい事件や親子関係に悩む家族も沢山いるのも事実で。。。
だったら夫婦2人ってすっごく幸せ!て思うんですけど、、
でも、、と今はどうしても思ってしまいます😔
主人と2人でいっか、と晴々とした気持ちで思える日がいつか来ると良いなと思います🥺
主人はまだまだ子供を諦めきれないみたいなので、もう少し治療頑張るか、、とは思っていますが💦
何か女の子に「お父さんの足臭いから靴下一緒に洗って欲しく無い!」とか言われたいらしいです😅
あんまり期待しないでね、とは言いましたが中々のプレッシャーになってもいます😓💦- 6月29日
ゆきち
以前もコメント頂きました😭
結局沈んでこんな投稿をしてしまいました。。。
金銭的、肉体的な限界はまだだと思うのですが、精神的にちょっときてるかもしれません😔
でも、精神的な事でしたらまた浮上出来る時が来るのかな、、?とも思っています。
高齢なので休む暇がないのが辛いですが、少し休むのもありかなとも思っています😭
am
気持ちが沈んでしまうことありますよね(T_T)
リフレッシュしてゆっくり休んでまた前に進めばいいと思います。
ゆきち
はい、ありがとうございます😭
何か楽しくて腹の底から笑えるような過ごし方をしてみようと思います💦
本来バカで明るくて毎日ゲラゲラ笑っているような人間だったのに、今はちょっとおかしな人間になってしまってます。。
全然笑ってないので、日常に笑いを入れてみようと思います😭