
コメント

退会ユーザー
1ヶ月からです(*^^*)
1週間検診のときにはほぼ痛みもなく、1ヶ月検診のときにはほぼ悪露も無かったので。

りおママ
初めまして🎵
2ヶ月の息子がいる新ママです‼
1ヶ月は実家でお世話になり
1ヶ月後に帰ってきて
家事をし始めました(^^)
1ヶ月検診で異常がないなら
そのから始めていいと思いますよ‼
-
もんちゃまん♡
やっぱり1ヶ月必要ですかね〜(・・;)
旦那は1週間で帰ってこいと(;_;)
手伝ってくれるならいいですけど(・・;)- 6月23日
-
りおママ
1ヶ月はホルモンバランスも
一気に崩れるし初めての育児で
精神的にもきついので
ゆっくりされた方がいいと思いますよ(T_T)
ママがイライラしてると
赤ちゃんにも伝わって
私の場合は泣き止まなくなりました笑っ
旦那様が手伝ってくれると
いいんですけどねー( ´△`)- 6月23日
-
もんちゃまん♡
手伝ってくれれば1週間思いっきり休んで帰るんですけどねー(・・;)
- 6月23日

ゆずだいふく
帰ってきて早々しました(´・ω・`)
実両親はあてにならず、義両親も気を遣うからしんどいしで…
ただ、旦那が理解のある人なので育児も家事も手伝ったりやってくれるひとなのでたいぶ助けてもらいましたし、行き詰まった時は義母さんが来てくれたりしました。
今も育児に手一杯で家事は手抜きな毎日です、そろそろハイハイしだしそうやから掃除しないとヤバいです←
-
もんちゃまん♡
本当ですか(・・;)
大変でしたね(;_;)
ウチも旦那が手伝ってくれれば良いんですけど(;_;)- 6月23日

詩子
退院後から開始しました(*^^*)
家には私しかいなかったので、出産前と同じことを普通にしてました〜
でも、無理は良くないので1ヶ月くらいは休んだ方が良いと思います!
-
もんちゃまん♡
でも、やろうと思えばできるって事ですよね笑
回復も思ったより早いし☆
1週間だけ実家でゆっくりしてから帰るにしようかなーー(;_;)- 6月23日
-
詩子
そうですね!やろうと思えばできます!
私は退院の翌日から買い物や上の子の送迎を新生児抱えながらやってましたよ〜
普通に上の子とも激しく遊んでました 笑
私は順調に回復しましたが、無理すると更年期でくると言うので怖いですねぇ笑
ゆっくりできる環境があるなら甘えちゃっていいと思います!- 6月23日
-
もんちゃまん♡
凄すぎる(;_;)笑
鬼ですね(・・;)
1週間休むだけでも違いますよね(*^o^*)- 6月23日
-
詩子
赤ちゃんにもよると思いますけど、1週間でも休めるなら全然違うと思いますよ〜꒰*´∀`*꒱
その1週間をがっつり休んじゃってください!!- 6月23日
-
もんちゃまん♡
そうします⊂((・x・))⊃♪
- 6月23日
もんちゃまん♡
やっぱそうですよね〜(・・;)
旦那に1週間で帰ってこいと言われて悩んでます(・・;)
退会ユーザー
旦那様は家事は協力はしてくれそうにないんですか?
もんちゃまん♡
言えばやってくれると思うんですけど…
妊娠中は、ほぼ何も手伝ってくれなかったので不安です笑