
娘が爪切りを嫌がり、一人で爪切りが難しい状況。娘が暴れて怪我も。明日も保育園で対応策が必要。
娘が爪切り嫌がります。
いつもは主人が泣いて嫌がる娘を押さえつけて私が1分かからずにサッと切ってしまうのですが、主人が多忙で居ないので
保育園もあるので一人で爪切りしなきゃいけません。
寝てる間もやりましたが暗くて見えないし
(懐中電灯加えてやったけど目が悪いので見えません)
娘が起きて泣いて1時間泣き止まず結局爪が切れないまま寝かせたこともあります。
大好きなアンパンマンを見せてる隙に切ろうとしても爪切りを持って近づくだけで泣いて暴れます
今日保育園で、爪切ってくださいと言われたので先程鳴いて暴れる中押さえつけて切ったら少し指を切ってしまい血が出ました。
それから10分経ちますが、相当怖かったのか泣き止みません。
もう爪切りどうしたら良いですか?
明日も保育園です。
車もないので、チャイルドシートで寝た隙に切るとかは出来ません。
批判はやめてください
わたしもいまなきそうなんです。
- ままり(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みい
夜の熟睡中もダメですか?🥺💧

はじめてのママリ
爪切りは大人が使っているようなものですか?
赤ちゃん用のハサミタイプですか?
-
ままり
今日指を切ってしまったのはこちらです。
いつもはハサミタイプで、指切ったことはないです。
ハサミを嫌がることと、爪が厚くなってきてうまく切れなかったので爪切りをこちらに変えたら指切りました- 6月26日
-
はじめてのママリ
ハサミ嫌がってしまうんですね💦
トラウマになってしまったんですかね。。
にかいめさんもとてもつらいですね😭
熟睡してるときに音がしないハサミタイプで切るのは難しいですかね?
隣の部屋の電気をつけてドアを目が見えるくらいまで開けてするのはどうでしょうか?
試されていたらすみません🙇♀️- 6月26日
-
ままり
ありがとうございます!
昨日熟睡したと思い電気をつけてやってみましたが起きちゃいました😔
そのうち切らせてくれますよね😔
指だけ切らないように頑張ります笑- 6月27日

ままり
爪切り大変ですよね💦
爪やすりで削るのはどうでしょうか?😊
-
ままり
以前はそうしてたんですが、途方もなくじっとしてくれないのでやめてしまいました
1歳まではハサミで大人しく切らせてくれたんですが
やすりも昨日一応試したんですが(寝てる間)起きてしまい1時間泣かれました。
どうしたらいいでしょうか、、- 6月26日

ままり
寝た時に部屋の電気をつけてするとかはどうですか?
もしくは土日お昼寝しますよね?
その時にお昼寝は明るいですしその時間帯で切ってみてもいいかもしれませんね!
もう起きてる時に爪を切るのはお子さんもトラウマだと思うのでやめたほうがいいです!
-
ままり
一応先週お昼寝の時に試しましたが泣かれてしまい、
お昼寝は12時半から15時前までするので13時くらいに寝切ったと思ってやったら泣かれて起きてしまい
その日はお昼寝しないで21時までめちゃくちゃ元気でした、、、元々あまり寝ない子ではあります、、、、
起きてる時はやらないようにします。
にしてもみなさん寝てる間どうしてそんなにうまく切れるんですか、、- 6月26日

退会ユーザー
私は寝てる間に完全に寝切ってから 電気つけて切っていましたよ!
そう簡単に起きないので(^^) 保育園いかせてた時は毎週切らないといけなかったので、この技でやってました!
-
ままり
ありがとうございます。
20時半から21時の間に寝ますが、寝切るのは何時でしょうか?
私もこの前20時半に寝た時、電気は消してましたが22時に切ろうとして指に触れたら起きてしまい1時間泣かれました、、
寝切ったのを見分ける方法ありますか?- 6月26日
-
退会ユーザー
睡眠のサイクルが60〜90分だと思うので寝たな?と思ってから30分くらいでやってました!
20時半で22時だとちょうど90分くらいで起きちゃうかもですね💦
やる前に手を触っても反応しないか、指をつまんでみる…と、じわじわとやってました!- 6月26日
-
ままり
ありがとうございます!
今日は寝ついて30分でやってみます!
昨日は電気つけてやってみましたが、おきましたが1本切れました😅- 6月27日

はじめてのママリ🔰
うちも赤ちゃんの頃は嫌がってたので寝てる時に切ってました。熟睡してる時間は電気つけても起きなかったです笑
あとは目のところだけハンカチで少し覆ってみたりとかはどうですかね?明るくしたら起きちゃうのであれば少し効果あるような気もします。あとは保育士に聞いてみるとコツとか知ってる先生もいると思うので園で相談するのもいいですよ(^^)
娘さん成長と共に爪切り克服してくれたら嬉しいですね。
-
ままり
ありがとうございます。
保育園で聞けば良いですね
その発想はなかったです🙇♀️
今日目を覆って電気つけてやってみます。
割と敏感な子で
一人でねんねするので楽ですが、眠い時、寝てる時は私が触れたり、主人が娘に視線を送るだけで泣いて起きるんです😔
困りました本当に、、、
でもやってみます!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
若い先生より子どもいる先生の方が知ってる確率高いと思います笑
一緒に対策なども考えてくれると思いますよ!頑張ってくださいっ😄- 6月26日
-
ままり
ありがとうございます🙇♀️
一人で頑張らないで保育園に相談します!- 6月27日

退会ユーザー
私も目が悪いし起きてる時は恐ろしく嫌がるし旦那は協力してくれないので、生まれてからずっと、メガネかけて、夜寝てる間にスマホの画面の光で切ってます…
正直失敗して起きちゃう時の方が多いし切れなくてその爪で傷とかつくしめっちゃイライラします。…😭
私も毎回上手く切れる方法知りたいです。😓
-
ままり
子供は悪くないけどイライラしちゃいますよね
もうイライラ通り越して泣きそうです。
うちは1歳まで大人しく切らせてくれたんですが歩き始めてからもうダメです🤦♀️🤦♀️
寝てる間は一人時間にしたいですよね、、、- 6月26日

まる
うちも嫌がります💦
私も目が悪いので夜は無理かなぁ😣
電気つけたら起きそうだし😱💦
なので、土日のお昼寝の時間に切ります😊✨
起きてる時は暴れて危ないですもんね😣
どうにか、寝ている時に出来たらいいのですが💦
-
ままり
お昼寝も以前失敗してしまったんですが、今日の夜切れなかったら明日のお昼寝の時また挑戦してみます
- 6月27日

m
寝てる時にいつもやってます!
夜の場合、寝てたらスマホのライトを当てて爪切りしてます!
後は、休みの日の昼寝の時とかに切るのはどうでしょうか?
-
ままり
昼寝も失敗してますが明日挑戦してみます🙏🏻
- 6月27日
-
m
考え過ぎてしまうと余計辛いと思いますが、爪切りも立派なコミュニケーションなので落ち着いて出来ますように!- 6月27日
-
ままり
ありがとうございます😭
- 6月27日

まい
嫌がる→押さえつける→嫌がる、怖がる→それでもやらなきゃいけない→怪我する→更に嫌がる
の悪循環だと思います。批判するつもりはないです!が、娘さんも大変だしお母さんたちも大変ですよね…
懐中電灯くわえながらはやりにくいし危ないとおもうので、電気スタンドを購入してみるとか
私も目が悪いので見えないのすごい分かりますが、爪切るためにその時だけコンタクトするとか眼鏡するとか…
うちもしばらく嫌がっていましたが、親が爪を切る時見ててもらって、ちょっとしてみる?と言って一回ぱちん、とするだけ→「おっ、切れた〜」でその日は終わり、また日にち変えてやってみる、をしばらくやってたら今は自分で爪切り持ってきます!
これまで長い時間をかけて爪切りが嫌になってしまってると思うので、すぐは無理だと思いますが…園には理由をお話しして、ちょっとずつ切るので…と伝えておいて本当に少しずつ慣らしていくしかないかなと思います💦
-
まい
寝てるときにがっつり寝てるかは、たまに背中ぽんぽんしたり手をにぎにぎしたり、反応があればそのまま寝かせておいて、いける!と思ったらいきます笑- 6月26日
-
ままり
ありがとうございます🙇♀️
起きてる時はやっぱり可哀想なので、なんとか寝てる時に頑張ります!
寝てる時は背中ポンポンしたり慎重にですね!今日もう一度挑戦してみます!- 6月27日

みぃ➳♡゛
爪切り大変ですよね😫
うちは、爪切りしてる間だけYouTubeで好きなの見せてます☺️♡
-
ままり
YouTubeは何みせてますか?
うちはあまり見せたことがないです😅
タブレットとiPhoneがありますが、画面が大きい方じっとしてくれますかね?- 6月27日
-
みぃ➳♡゛
うちの子はおさるのジョージとひつじのショーンが好きなので見せてます☺️
爪切りの時しかうちも見せてないですよ〜!
タブレットないので、iPhoneで見せてますが大人しいです😆- 6月27日
-
ままり
一度やってみます!
ありがとうございます!- 6月27日
ままり
色んな時間帯を試しましたがダメでした、そして必ず泣いて起きて1時間泣きます。