※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お出かけ

全部を自分のものだと言う娘を大勢の場につれていくのがいやです😔同じよ…

全部を自分のものだと言う娘を大勢の場につれていくのがいやです😔同じような方いましたら、対処法やどうしたら辞めるか教えてください。
おもちゃ売り場やキッズスペースで遊んでて、他の子が近づいてきただけで「◯◯(娘の名前)ちゃんの!」と大きい声で言います。とられたわけでも手を出されたわけでもなく、その場に来ただけで言います。私も夫もそれがすごく嫌ですぐに「あなたのじゃないでしょ!一緒に遊べないなら帰るよ!!」と言いますが、絶対「◯◯ちゃんの!」というのでそもそもそういう場に連れていきたくなくなってしまいます。しかし、保育園も行ってないしお友達もいないし私にママ友もいないので、他の子とふれ合う機会がほしくて連れていっています。同年代のお友達自体は好きみたいで、広場やスーパー等で子供を見つけると「おーち(おともだち)いた!」と言って自分から寄っていって何か話しかけるので、同年代の子自体が嫌というわけではなさそうです。他には娘の写真を撮ってるところに他の子が来たときや、スーパーでカートに座ってると時に、隣に子供じゃなく、大人が来てたまたま並んだだけでも急に大きい声で「◯◯ちゃんの!だーめ!!!」とか言うのでびっくりします。
どうしたらやめさせられるのでしょうか。
公園やキッズスペースに行きたくないと思ってしまいます😔

コメント

はじめてのママリ

うちの子もそんな傾向がありました!
同じくらいの頃です。
近寄ってきたら大きい声で「○○のーーー💢!」と言ったり(^^;
相手の子に「ごめんねビックリしたね」と謝り、すぐ子どもを連れてその場から離れ、二人になれる所にいって「あれはみんなのだし、自分が使ってたからって大きい声したらお友だちは嫌だよ」と話してました。
あとはその場に戻るにしても、次同じような所に行くにしても、「お友だちに大きい声しないよ、みんなのおもちゃだからね。お約束できる?」と約束してから行ってました。
守れなければ、また同じようにその場から離れて二人で話して…。
これの繰り返しでした💦

せな

うちの子もそういう時期がありました。
まだ、自分のものとそうでないものの区別はつかないと思います。
一緒に遊ぶのは2歳ではまだ無理だそうです。保育園に通い始めて先生にそう言われました。うちの子は3歳成り立てですか、今もお友達におもちゃ貸すのが難しかったり、自分が使ってるからダメ!ってこと多いです。満足すると貸せたり、これ貸すからこれ貸して、はできるようになってきました。

ダメ!一緒に!というよりは、『お外のおもちゃはみんなで使うものだよ。今は娘の時間。違うの使う時は、お友達に渡したり、お片づけしてね。娘が使いたい時はお友達、貸してって言ってから借りようね』と言うようにしてました。
一緒に遊ばせるということより、まずは外で遊ぶ時のルールを教えてあげてみてはどうでしょう?😊

ザト

行く前に必ず説明とお約束(自分のだと言ったらすぐ帰る)をして、毎回言い始めたらすぐ帰る、を繰り返すのはどうでしょうか?
見るとどうしても独り占めしたくなるので、経験を重ねて覚えていく(自分のと言わなければ長く遊べると)しかないと思います💦💦

ママ

うちの子はなかったですが、結構居ますよね…とりあえず言うことは言いますが、まだ年齢的にも言って聞かせるのは難しいかなと思います💦
お母さんやお父さんが間に入ってフォローしながら過ごすしかないのかな?と思います。
そのうち理解できるようになればやらなくなると思います。
思い切ってプレとかに入れてみるのもいいかもですね!