
ベビーカー、抱っこ紐での紫外線対策について質問です。お出かけ時の服装やUV対策、暑さ対策について教えてください。写真もあれば助かります。
ベビーカー、抱っこ紐の紫外線対策。
こんにちは◡̈
先日予防接種に行きました!
その際雨だったので抱っこ紐で行ったのですが、
これからの時期お出かけの時ってベビーカー、抱っこ紐はどういう風にするのか疑問に思い、質問させていただきます!
①お出かけの際靴下、帽子はいるのか?
→予防接種の時は裸足で行きました(^^;;
②これからの時期暑くなるので日差しが気になります💦
ベビーカーはカバーすればUVカットされるのでそれでいいかな?と思ったのですが抱っこ紐の際、UV対策はどうしてますか??🙄
現在生後2ヶ月なのですが赤ちゃん用でも日焼け止めはまだ早いですか??
③ベビーカー、抱っこ紐の際の暑さ対策はどうされてますか?
ベビーカーには反射板がついていますが真夏はそれでも暑いですよね😣💦
②③は購入されたものがあればその写真も載せて頂けると助かります♪( ˆˆ )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は生後3ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。(質問投稿時は生後2ヶ月です)
温かい回答をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

るる
1 靴下は履かせないが帽子はしてます❤
2 ベビーの日焼け止めはしてますよ(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙)
3ベビーカーには扇風機
抱っこ紐は保冷剤をしてます

よっちゃん
①靴下は履かず、外に出るなら帽子を被らせます。抱っこ紐なら↓のフード付きを使います。
②抱っこ紐ならUVカット機能がついた接触冷感ケープを使うのはどうでしょうか?
赤ちゃんでも使える日焼け止めを塗るのもありだと思います。
③保冷剤、ハンド扇風機?で対応していくしかなそうですね💦
暑さ対策、紫外線対策難しいですよね😥

りん
1.帽子は日差しがある所だけかぶしてます!眩しそうなので!
2.赤ちゃん用の日焼け止めを塗ってますよ!あとは帽子です!
塗り塗りが難しい場合はスプレータイプを身体に顔はクリームタイプを使ってます!
3.下に敷くひんやりマットを使ってます!ニトリに売ってますよ( ¨̮ )
1500円ぐらいでした!

はな
1.靴下はいらないと思います。
帽子はかぶせたりかぶせなかったりでした。
2.日焼け止めは、日中長時間出るときはぬってました。
抱っこ紐についてるカバーみたいなので頭は守ってあげられると思います。
3.ベビーカーは抱っこ紐の暑さ対策はとくにしてませんでした💦
チャイルドシートは、乗る前に保冷剤で冷やしたりしてました。

mina🔰
今の時期なら、靴下は必要ないかと思います。
帽子は日焼け予防の為に被った方が良いかもしれませんが、泣いたりするようならママさんが日傘を差してあげたりすれば良いかと☺️
日焼け止めは、Pigeonの物で低月齢から使える物があります。
うちはもうベビーではないので使っていないので写真はないのですが💦西松屋等のベビー用品店には必ず販売していますし、ドラッグストアーでも販売しています!
ベビー用品店の店員さんなら、聞けばすぐ分かると思います☺️

退会ユーザー
靴下、暑さ対策は皆さんと同じですが、、基本的によっぽど長時間のお出かけでなければ(海とかレジャー)日焼け止めはわざと塗っていません。ビタミンDが不足してしまうので💦(日焼け止めを塗っているとビタミンDが作り出されません) 日本人は相対的にビタミンDが不足ぎみなので気をつけています(^-^)

あや
①帽子のみ
②親が日傘、日焼け止めはまだです!
③扇風機です

ままり
①靴下なしで帽子です👒
スーパーなど冷えたところに行く際は一応持っていきます🧦
②日焼け止め塗ります🌞
③抱っこ紐は背中に保冷剤
ベビーカーは保冷剤の取り付けが出来るタイプの夏用シート使ってます🐧

たまやん
うちは抱っこ紐の時は帽子と日焼け止め(赤ちゃんから使えるもの調べて買いました)、ベビーカーは私だと泣くのでおばあちゃんの時ですが、保冷剤入れれるベビーカーシート買って保冷剤入れてます。あまり冷やしすぎたらいけないらしいので背中のところは入れず足と頭のところ入れてます。
おばあちゃんは眩しがるからと顔のところばかりタオル等で日光を遮ってたので、足だけ真っ黒にやけました😨
今の時期は息子も暑がって抱っこ紐も嫌そうなので、あまりお出かけできなくなりました😭
靴下ははかせてないです。まだ2ヶ月だともしかしたら大丈夫かもしれませんが、体温逃がせず熱中症なっても怖いので😰

雅
①帽子だけ被せてます
②短時間外に行くときは何もつけませんが
長く日に当たるときは
日焼け止めクリームをつけてます
③ベビーカーは買ってないので
これから抱っこ紐を使うときは
保冷剤と扇風機で対応ですかね!

むぅ
①靴下は履かせず、帽子は嫌がったので、日差しが強いときはフード付きのお洋服着せてます🌸そうでもない日の外出は、普段から抱っこ紐なので私が日傘をしてます😊
②その頃日焼け止めは使ってないです。低月齢時から使えるものもあるけど、赤ちゃんは肌がデリケートなので、3ヶ月以降が望ましく、長時間日差しに当たる外出ならば使用を勧めると専門医に言われました💡
私は抱っこ紐ですが、UVカットのブランケットを被せたり、私が日傘をさして対策してます♪
③暑さ対策は、保冷シートや保冷剤包んで使ってます!

バマリ🔰
私は3ヶ月の時は外に出してなかったですf(^_^)予防接種は秋になってから4ヶ月からしました。
移動も車から建物の間だけでした。
そのくらいは浴びさせた方が良いと判断して特に日焼け止めぬりませんでした。
息子はボディーソープが合わなくて皮膚が荒れたので日焼け止めは怖くてぬらなかったです。
お陰で保育園の物品購入の際まさかの一際うちの子だけ鬼美白でした。完璧に医療クリーム管理しまくっていたので肌がスーパー綺麗でしたアハハ(;゚∇゚)
スーパー過保護って奴ですf(^_^)
-
バマリ🔰
抱っこ紐もあまり使わなかったです。
暑さ管理もほとんど車内室内支援センターで過ごすだけでしたので大丈夫でした。- 7月1日

あっかい
①個人的には靴下と帽子を嫌がるようになったら困るという理由で、身に付けさせていました。
靴下は一般的には無くても大丈夫だと思います。
帽子は被れるなら被って置いた方が嫌がる時期になってもすんなり被ってくれるかも。
②抱っこ紐でもベビーカーでもひんやりケープを付けて、抱っこ紐だと日傘と兼用、ベビーカーなら幌を延長できるやつを付けてました。
ベビーカーの幌を勝手にめくりあげるようになってから、日焼け止めを塗ってました(その方が多少紫外線に当たるし、ビタミンD的にもいいかと思って)。
③抱っこ紐もベビーカーもリュックのように背負える保冷剤を使ってました。
10時~14時の暑くて紫外線が強い時間帯の外出をできるだけ控えるのもアリだと思います。

zzz
帽子は嫌がるのでかぶせてません。
靴下も寒くなければ履かせないです。
ベビーカーは拒否するのでお出かけの時は抱っこ紐です。
暑い時期はうちわを携帯し、こまめに水分補給を心がけています😅

ぷー
外に出る時は帽子をかぶるを徹底しといた方が良いですよ
分かってきた時から帽子をかぶるをすると嫌がるので。
日焼け止めはしてます。
ベビーカーに扇風機付けてます。暑い日には保冷剤も付けてます。

Hinami
①②長く歩いたり外に出てる時間が多いなら帽子や日傘が必要かと思います。
③日差しを可能な限り避けて保冷剤で対応してます。

退会ユーザー
抱っこ紐はお腹と背中に保冷剤を入れています!
ベビーカーも同じく赤ちゃんの背中あたりに保冷剤を!
日焼け止めと帽子は絶対してます💦
ベビーカーの扇風機ですが、地面に近くなるため照り返しによる暑さがあるので熱風を送るのと一緒と聞いたのでつけてません!熱中症になる危険性もあるので最大限気をつけてください。

Rママ
①歩かない、ベビーカーや抱っこで移動、寒くない時は裸足で
日が射して暑い時はつばのある帽子をしてました。
②日焼け止めはピジョンのベビー用を使ってました。二人目はどうやら合わないらしく痛々しい状態になったので使用をやめてます…何か他の方法が無いか模索中です。
③ベビーカーは保冷剤と扇風機を手に持ちサンバイザーで影を作りながら冷たい風を送ってます。(ベビーカー用の扇風機は三台買いましたがどれも不良品だったり首が折れたり危険なものだったので諦めました)
抱っこ紐は赤ちゃんの背中にあたる部分に小さな保冷剤を入れられそうだったので入れてました。

ミコ
ベビーカーのカバー
サウナにならないように
気をつけてあげて下さいね^_^

ひなひな
ベビー用の日焼け止めでも1歳からが良いと書いてあったので、なるべく使わなくていいようにしたいので…
抱っこ紐なら私は日傘さしてます。
生地の薄いUVカット加工のあるものを抱っこひもの上から被せてあげればいいと思いますよ。
ベビーカーなら足元に被せてあげて、クリップ式の扇風機などあれば涼しいかもです。
保冷剤とか使えばベビちゃんが熱くないかなと思います。

ちむ
1.夏場は帽子のみです。
一応靴下は持ち歩いてます。
2.抱っこ紐やベビーカーを使う際でも日焼け止めは外出する時は必ず塗ってます。塗らないと焼けて辛い思いをさせちゃうので・・・。夏以外は日焼け止めは使ってません。
3.ベビーカーにはベビーカー用の保冷剤を使用してます。扇風機は暑いと熱風が送られて逆に熱中症になりやすいと聞いたので付けてません。
あとは夏用ブランケットを日差しがある時のみ使ったりしてます。
抱っこ紐のときはひんやりカドリーってやつを使ってます。

めがねぱんだ
①かえって蒸れて体温が高くなってもと思ったので靴下も帽子も用意しませんでした。
②抱っこ紐で出かけることが多かったですが、日差しが強かった時には日傘を差していました。(ある程度日光に当てた方がビタミンDの形成等にいいと思ったので)
③抱っこ紐の場合は特に保冷剤とかは使わず、休憩時間に紐を外して風を通したり、少しでも涼しくなるように甚平や浴衣生地の服を着せ、肌着もメッシュタイプのものを着せていました。
ベビーカーの場合も服装は同じで、ベビーカーの幌を広げて日差しをある程度遮り、肌にあまり当たらない場所に保冷剤や凍らせたペットボトルを置いたりしていました。

よっぺ(3人の子持ち)
ウチは3人いますが、3人とも、乳児の時から、日焼け止めを使用していました。
乾燥肌で、小さいときから皮膚科にも通っていましたが、日焼け止めを止められたことはありませんでしたよ😃

ゆぅまま
抱っこひもなら夏用のケープ使います🙂
フードも付いてるので日差しが当たる所では
フードをかぶらせます🙂
靴下は無しで、スーパーとか冷房の効いた
所に入るならケープに足をすっぽり入れます🙂
ベビーカーでも帽子無しで、2ヶ月くらいなら
リクライニングもぺたんこだと思うので
ベビーカーの帆で日差し除け出来ます🙂
ベビーカーでもガーゼのおくるみか
ケープをオナカから下にかけてました☺️
日焼け止めは一切塗らず、シンママなので
買い物には絶対連れて行ってましたが
日焼けせずお肌真っ白でしたよー🙂👌

かも
ちょうど本日、2ヶ月の予防接種にいってきました♡(*^^*)
タイムリーなので、周りの様子も鮮明です♪
①靴下、帽子は2ヶ月の子はつけてなかったです!もう少し大きい子供さんは靴下はいてました♪
②日焼け止めは対象月齢がかいてあるはずです!6ヶ月以降が多かったような?曖昧で、すみません!
なので、抱っこ紐しながら、私が日傘をさしてUV対策しました!(*^^*)赤ちゃんも眩しそうにしてなかったので、日傘にして良かったです。
③暑さ対策はまだ考えられてなかったので、教えてほしいです♪
今日は扇子だけ持っていきました。。
るる
日焼け止めはこちらのです。
保冷剤は抱っこ紐の保冷剤入れるとこに、ダイソーのミニ保冷剤入れてます。