
解熱剤の座薬は、熱性痙攣が怖い場合や高熱のときに使うべき。娘が39度で寝ている場合、座薬を使うかどうかは悩ましいが、使うべきかもしれない。
解熱剤の座薬って結局使ったほうがいいのか?あまり使わないほうがいいのかどちらなんでしょう?
いとこは熱性痙攣が怖いから38.5超えたら元気でも座薬すると言ってました。
娘が39度で寝てるのですがそれを言ったところ起こしてでも座薬すると言われましたが結局のところ、使ったほうがいいのか?どちらなんですかね。
あまり使わないほうがいいとネットの意見は多目ですが…
- ゆゆ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら39度超えてるなら使います。
飲むより座薬の方が即効性があるので
使います💦

☆
息子達が行ってる小児科では絶対使わないでと言われています。
過去に亡くなった方がいるみたいなので💦
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます!
亡くなった方いるなんて怖いですね💦詳しく知りたくなりました😭- 6月25日
-
☆
怖いですよね💦
すみません。
小児科で亡くなった子どもの事が書かれている新聞を頂いたのですが
破棄してしまいました😞- 6月25日

きき
使わない方がいいですよ!😰
小児科でも座薬は一応38℃以上で使えるけど本当にグズってるときでいいからと言われます。
実際に熱は上がりきらないと下がらないし座薬は無駄だと思うので必要ないのにむやみやたらに薬使うのはどうかと思います。
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます!
やはりあまりよくなさそうですね💦今は使わないにします- 6月25日

ゅかり
私は40℃出てるときも解熱剤も飲ませなかったし座薬もしていませんでした😥
熱は体が菌と戦ってる間のみ高くなり、上がりきったら自然と下がってきます。
水分補給して、部屋を冷やして、汗をかいたら着替えさせてぐらいで、グズグズしないで気持ち良く寝ているなら何もしませんでした😊
ただ、熱性痙攣を起こしやすい子はそれを防ぐためのお薬は必要かなとは思いますよ👍
-
ゆゆ
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 6月25日

みき
熱があがってても寝れていれば使いません。夜中に何回も起きたり、寝れなくて辛そうなら使います(>_<)
-
ゆゆ
ありがとうございます!
まだ起きないので次寝れなそうなら考えてみます!- 6月25日

コロン
私が聞いたのは結局無理に薬で熱を下げても一時的なものですぐに熱がまた上がるので子供にとって体温の上がり下がりは負担になるそうです😣
ちなみに熱性痙攣は上がる時にもなりますが下がる時にもなります😓
かかりつけの小児科では水分補給できない、寝れなくてグズグスするなら座薬入れたほうがいいという方針でした🥺
-
ゆゆ
ありがとうございます!
- 6月26日
ゆゆ
お返事ありがとうございます!
座薬、即効性すごいですよね!