※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ
産婦人科・小児科

予防接種の券が名古屋に引っ越してきた女性に届きましたが、大阪で受けた予防接種と異なります。名古屋での麻疹・風疹混合の券が1期で、日本脳炎の券がないため、実費がかかるか、保健センターのミスかを明日電話で確認する予定です。

予防接種についてです。

大阪から名古屋に引っ越してきました。

大阪では、
予防接種の無料券?が
✅ ヒブ 追加
✅ 肺炎球菌 追加
✅4種混合 追加
✅麻疹・風疹混合 2期
✅ 水疱瘡
✅日本脳炎1〜追加

を受けるはず(券が残っている)だったのですが
名古屋では、
✅ヒブ 追加
✅肺炎球菌 追加
✅4種混合 追加
✅麻疹・風疹混合 1期
✅水疱瘡

の券が送られてきました。

ここで質問なのですが


麻疹・風疹混合の1期はもう大阪で
済んでいますが、2期ではなく
1期の券が送られてきました。

また、日本脳炎はまだ一度もうけてないのですが
1枚もありませんでした。


名古屋では実費とかありますかね?

保健センターのミスですかね?

一応明日電話で確認はしてみます💭💭💭

コメント

ゆう

現在の子どもの年齢相応の券が送られてるだけだと思います!(何が済んでいるかは把握されていないので、接種済みの麻疹・風疹1期が送られてきた。2期は年長の時期なのでその頃に送られてきます。)
定期の予防接種はどこでも無料ですし、日本脳炎は3歳以降なのでその頃に券が送られてきますよ☆

たろ

日本脳炎は3歳以降に打つのが一般的です。
なので3歳前にシールが送られてきます。
ただし、希望者のみ早めにうつので、早く打ちたい場合は医療機関に伝えれば大丈夫です。シール無しでも打つことは可能です。
風疹麻疹も恐らくいっぺんに送られてきているだけで、特に問題ありません。
母子手帳に打った記載があるなら、医療機関で相談すると、これは打たなくていいという判断になりますよ。
名古屋市のシール制度はただママが忘れないようにという目安であって、必ず必要なものではないと保健センターで言われました。

さおりん

そうなんですよ大阪と名古屋は大分予防接種の内容違います!
もう、麻疹風疹1回目おわってたらつぎは三才?だったか大分先で、日本脳炎は一歳では打たないです