
友人との関係について悩んでいます。失礼な態度を取ってしまったことを後悔しており、今は気まずくて会いにくい状況です。子育てに忙しく、同じような経験をした方がいるか相談したいです。
自分より何年も早くに結婚、出産した友人と時々ご飯に行ったりしてました。
ですが、約束の時間に少し遅れて行ってしまったり、仕事の愚痴を話したり、私はまだ子供がいなかったので、仲の良い従姉妹の子供の話を持ち出してあたかも子育ての事を知ったか、みたいな感じで話したりしてました。
今思うと何かとっても失礼というか、申し訳なく感じる事が多々あり過ぎて嫌になります。
友人はいい子なので、話合わせてくれたり怒ったりした事はないですが、きっと子育ての合間を縫って会ってくれていただろうし、時間もいつも早めに来てくれてたんだろうな、嫌な気持ちにさせちゃってたなって今になって感じてます。
きっと逆の立場ならモヤモヤしますよね。
今は私も子育てに忙しくあまり会ったり出来ませんが、ちょっと気まずくて会いにくいです。
子供が出来てから、そんな風に感じた事のある方いますか?
- とまと(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

苺
子供産んでから、子なしの友達とはやはり距離を感じることはあります😅
私は産後1ヶ月くらいで地元の友達が来てくれたのですが、友達の友達の子供をされたときは、正直知ったかぶりだと感じてしまいました😓
今思えば、私に合わせて子供の話をしてくれたのに、申し訳ないこと思っちゃったなあと思っています😢
同じママになったからこそ、素直にあの時はごめんね!って会ってみるのが良いと思いますよ😌💮

ママリン
今思えば…という事はありますね😅
気持ちわかります😭
私もまだ独身の頃「次の子も考えてるの?」とか「男の子?女の子?」とか聞いてて、
当時はそれが失礼な事とか全く知らなかったです😭
そういうことありますよね💦
でも、子供ができてママ同士になって、また話がはずむこともあるかもですね😊
ちなみに、私は自分が安心したいために約束の時間よりもだいぶ早く行くタイプだし、遅れて来られる事に関しては、連絡さえくれれば特に何も思わないです〜🤔
-
とまと
回答ありがとうございます❤️
そうです!その時は何が失礼な事とか全然分かってなくて、今思うとモヤモヤしまくりだったろうなって、自分だったら思います。
出産後に、何もかも子供中心だから大変だよねってLINEを貰って、ハッとした部分があって。。
何にも分かってなかったなぁって気付きました。
そうですか!遅れても気にされない方もいらっしゃるんですね。いつも待たせちゃってたなって思ってたので気持ちが軽くなります!
でも今度会う時は待つ側になれるようにしたいです😄- 6月25日

退会ユーザー
感謝で伝えたらどうでしょう?
「子供いるとさ、独身の子と付き合うのも大変だよね。あの頃私とも変わらず会ってくれてありがとね!」的な…☺️
人として好きな友達ならいつまでも続きますよ✨
私も独身の頃は子持ちの友達とは疎遠になりがちでしたね。子供預けてくるならまだしも、連れてこられると遊び方も時間も合わないですし。
子供がいる今は、独身や子なしの人はそんな気持ちかと思い、子供は連れてかないし写真も見せない。子供の話もあまりせず、相手の話を聞くようにしてます。
時間は私はキッチリさんなので、ルーズな人は苦手ですけれど😂
そういう経験重ねて、思慮深くなれるものだと思っています😊
-
とまと
回答ありがとうございます❤️
素敵な伝え方ですね。
掘り返して話していいものか、迷ってる所があったので
気まずくならない様にそんな風に話してみようと思います😄
そうですよね。
私も子供がいない友人とは、あまり子供の事は話しない様にしてます。
独身時代に感じた事、逆に分からなかった事、今だから分かる事、色々ありますよね。
友人とはこれからも付き合っていきたいので、素直に気持ちを伝えて大切にしていこうと思います😄- 6月25日
とまと
回答ありがとうございます❤️
私が逆の立場だったらやっぱり知ったかぶりだなって感じちゃうと思います。
でも話を合わせてくれたって、そういう風に思ってくれる方もいるんですね✨
そうですね!
あの時は失礼な事色々言っちゃったよねって、今度会ったら謝ってみようと思います😊