
コメント

yyym
清涼飲料水はもともと人工甘味料(添加物)が入っているものも多いので、それならノンカフェインのお茶やお水の方がいいと思います(*^^*)
母乳にいいとされているのは、和食中心の生活ですが、出来る範囲でいいと思いますよ★
悪いものは、チーズなどの乳製品や脂っこいものと聞きました★

mima6347
基本的に和食がいいです。
パンでも全粒粉や米粉です。
おもち、玄米は詰まりやすくなるそうなので気を付けてます。
生クリームは一番NGです…。
動物性脂肪がよくないのです。
飲み物は色の濃いお茶(麦茶やほうじ茶、ルイボスティー)がいいそうです。
あと牛乳より豆乳がいいそうです。
ワカメやカレイの煮付けなどは母乳にいいですよ。
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
徹底されてますね!
生クリーム大好きです(。・´д`・。)お餅がダメなのは意外でした。- 6月23日

narr
自分コーヒー大好きで
よく飲んでたけど
あんまり良くないと聞いて
飲む回数減らしました(›´-`‹ )
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
妊娠中と同じ感覚なんですかね✋- 6月23日

ままり
暖かい野菜スープや和食、水分は沢山とるといいと思います。
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
やはり、野菜が大事ですよね。- 6月23日

にんじん69
飲み物だとカフェインが含まれているものは、母乳を通じて赤ちゃんにもカフェイン摂取するようになるのでたくさんはオススメ出来ませんが、1日に2、3杯の普通のコーヒーや、紅茶は問題無いです。
食べ物は、白米、納豆、魚といった昔ながらのご飯が1番です。
ただ、それを続ける事がストレスになるのなら、好きな物を食べて、野菜と魚を意識していつもよりマメに食べた方がずっといいです。
清涼飲料水がどうしていいと思われたのかはわかりませんが、これはどうかな?と思ったものをネットで調べてみると分かりやすくていいと思いますよ(^^)
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
納豆、魚、豆乳心掛けます!
清涼飲料水は、乳児でも飲めるものがあると聞いたことがあったような…だからてっきりいいんだと思ってました(/_;)/~~- 6月23日

まま
タンポポ茶とルイボスティーが
良いと聞いたので毎日飲んでます。
和食中心の食事で特に根菜が良いそうです。
あとは食物繊維が良いそうです(^-^)
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
タンポポ茶ってどんな味ですか?
根菜類心掛けます!- 6月23日
-
まま
タンポポ茶はコーヒーのような少し香ばしい味です(^-^)- 6月24日

minomushi
病院では大盛りの白米、1日2リットルの水分を推奨してましたよ(*^^*)
お味噌汁だったり、お粥にしたりして水分と取れるように工夫してありました!
詰まりやすい食材は個人差あるみたいなので、ストレスない程度に(*^^*)
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
お米は必須ですよね。水分をとるようにしてたら張るから取りすぎないようにと言われました( >Д<;)私も水分大事だと思い飲んでたのにやめました( ;∀;)- 6月23日

Shi まま
初めまして❤
私は友人から教えてもらい
タンポポ茶を毎日飲んでます❗ 香ばしい香りがして美味しいですよ❗
良かったら参考にしてください❗
※ちなみにタンポポコーヒーは私は味がダメでした。
http://www.tealife.co.jp/1tealife/tealife_SP/18/index.html?PHPSESSID=344cdd7ea214de35f5c9693fc20c6bc3
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
試してみます🎵- 6月23日
あちゃひ
ありがとうございます✨
今まで何も気にしていなかったので気を付けます!