※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

挙式と披露宴を夕方に延期した場合、ゲストは土曜日で翌日が休み、全国から来るため利点があります。女性の場合、着付けや移動を考えると夕方が良いかもしれませんが、帰りが遅くなる可能性もあるため悩んでいます。

挙式を16:30〜披露宴を17:30〜の場合ゲスト主催側のメリットデメリットを教えてほしいです。
・土曜日なので次の日休みのゲストが多い
・全国各地から来て頂く

元々の予定は13:00〜でしたが延期した日が夕方しか空いてなくて悩んでます。
女性の場合着付けやヘアセットがあると思うのでそれプラス移動のことを考えたら夕方の方がいいのかなと思ったり、逆に帰りが遅くなるかなと思ったりしてなかなか決まりません

コメント

はじめてのママリ🔰

宿泊費用がかかる事ですかね🤔全国各地からで終わるのが20時頃なら、帰る人、泊まる人、分かれると思います。
ゲスト側の意見としては、宿泊費用は出してほしいと思います✨

deleted user

私の旦那が先日その日時で結婚式行きましたが、こちらとしては少し迷惑でした💦💦😅
小さい子どもいると夜はご飯お風呂とバタバタするので💦💦
夜遅くなると高齢の方も辛いだろうし、自分たちのことしか考えてないのかなって思っちゃいました💦💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    独身の方だけなら全然問題ないと思います!

    • 6月25日
お母さん

独身の方や、子なし、妊娠中の方なら問題ないと思います😊✨

子持ちの人は出席者がだいぶ減ってしまうかな。。と思います😭💦
子供達を預ける関係で、夕方からの披露宴だと、私なら欠席にさせてもらいます😢
家からの距離が遠いと余計に帰りも遅くなってしまったり、最悪泊まりになってしまうので行けないかなと思いました😭💦

はじめてのママリ🔰

わたしは、15時から挙式でしたが、朝は私もゆっくりできるし、両家、友人などもセットや着付けをする人たちもいるので15時からだと早朝料金もみんなかからず、これるというところがメリットですね(^^)
私は、二次会は個々で集まる程度でしたが、私が、あげた結婚式場は、午後式だと会場費がかからず二次会がやれると聞いていたので、メリットだらけでしたよ😉

deleted user

子持ちだと参加しにくい、遠方からだと宿泊が必要

13時からが理想ですよね〜💦

nanana

女性からすると、早いのが1番困ります😂
ただ、確かに次の日は休みであったとしても予定がある人、入れたいって人もいると思うので日帰りでもいい時間が1番かなとは思います😅
うちも全国各地から来ていただくので13:00-にしたのですが、次の日は予定があるので二次会は不参加って人も結構いました💧
あとはその時間だと宿泊することになると思うので、宿泊代をどうするのかということもあると思います💦

かなこ

姉の結婚式が全く同じ回でした。結果的に、全体的にかなりずれ込んで(前の方の式が伸びてしまった)帰りが終電に間に合いそうもなく、親族なのに途中で帰りました。高齢の祖母もいたし、母は癌の手術直後のこともあり泊りは難しかったので。。
でもこの状況での延期ということで、みなさんにお詫びした上でこの時間にするのであれば、問題ないと思います。

はじめてのママリ🔰

ご親族のご年配の方だとかなり帰りが遅く、暗くなりますから心配になりますよね💦遅い時間になってしまい年配者に申し訳なくなります…。
あと子供を預けないと来れない状態になるので、その時間帯からでしたら私だったら最悪欠席させていただくかもしれません😢
全国各地から来ていただくなら県外の方は日帰りで帰るのはほぼ不可能になると思うので交通費と別に自費で宿泊代がかかるなら宿泊代はかなり痛いですね💦

はじめてのママリ🔰 


まとめてのご返信になりすみません。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
幸い独身者多い+高齢者は1名のみで夕方でもいいのかなとも思いましたが、やはり当初通り13:00〜での空き日程で決めて行こうと思います。